前期日程が終了しました。

 本日をもって前期日程が終了しました。終業式というと「通知表」ですね。

 生徒は、各担任から通知表を手渡され、担任の先生と話をしながら、前期の振り返りと、後期の見通しを立てることができたようです。家庭でも、ぜひ話題にしてください。

 次の登校日は10月17日(木)、明日からの連休は、事故なく、けがなく過ごしてください。

(T.T)

カテゴリー: 日常 |

学習の秋からの秋休み

 本日の全校朝会では、学習委員会の発表がありました。
内容は「効率のよい勉強法」。
中学生のみなさんはもちろんですが、大人の私もとても気になりました。

1、勉強は朝する。
2、空き時間を利用する。
3、わかりやすい入門書で勉強する。
4、ガムなどを噛む。
5、寝る前に1時間、朝起きて1時間勉強する。
6、朝起きたら、やることを決める。
7、とりあえず勉強する。
8、何かやりながら、勉強に集中する。

それぞれ理由を話しながらの説明で、納得させられました。
「ほんまでっか?」というのもありますが、自分たちで調べ、考えた勉強法。
「学習の秋」になるといいですね。明日から、秋休み。
有意義な秋休みを過ごし、17日(木)に元気に会いましょう。(T.Y)

 

カテゴリー: 日常 |

生徒会役員選挙

ついにこの日がやってきました。いよいよ選挙です。立候補者、立候補者を支える責任者、そして選挙管理委員や先生方など、多くの人が準備を重ねてきた上での選挙です。みなさんが大人になって参加する選挙と同じだけの重さがあります。



本格的な投票箱と、投票所・・・驚きました。私が中学生のときの選挙は、投票所などを設置せずに、教室で行っていました。投票箱もなく、選挙管理委員に渡すだけという状況でした。それとは違い、野中の選挙はかなり本格的!選挙の大切さが実感できそうですね。

演説も立派でした!
 



それぞれに学校をよりよくしていくこと、そして、自分を変えることを宣言していましたね。

演説が終わると投票です。


秘密が守られている中での投票。みなさんが大人になったときにも、ほとんど同じやり方で選挙に参加します。「自分ひとりくらいの意見では何も変わらない」ではなく「自分が参加しなければ何も変わらない」という気持ちを持ち、投票してほしいと思います。この国を変えていく権利を、いずれみなさんは持つのですから。           S・M

カテゴリー: 生徒会 |

生徒会役員選挙 前日準備

いよいよ、明日、生徒会役員選挙 立会演説会です。

立候補者の4名(2年生2名、1年生2名、計男女各2名)は、学校祭準備期間中に、選挙に向けた準備も進めてきました。

1.演説原稿作成(原稿用紙1枚~2枚)

2.ビデオ放送用原稿作成(原稿用紙半分~1枚)

3.選挙活動用ポスター作成(3枚)

4.選挙活動用たすき(1枚)

5.選挙用たれ幕(1枚)

そして、毎朝、玄関先に立って選挙活動を行ったり、昼休みや放課後にビデオの撮影をしたりと頑張ってきたのです。

また、それを応援するための、「責任者」という立場の人もいます。それぞれの立候補者に1名ずつついて、一緒に準備を行ったり、立会演説会当日には、応援演説を行ったりします。

最後に、重要なのが、「選挙管理委員」のみなさんです。

こちらもまた、学校祭準備と同時進行でした。

「公示」といわれる、「選挙実施のお知らせポスター」や「立候補者の一覧ポスター」の作成。投票用紙の準備、選挙会場の準備、ビデオ放送の撮影など、たくさんの仕事を行ってきました。

いよいよ、明日、選挙本番です。立候補者のみなさんは、準備してきた成果を発揮してくれることでしょう。

(I.K.)

カテゴリー: 生徒会 |

地域連携クリーン作戦、終わる!!

 本日の午後、出発式の後、地域の各企業様のご協力のもとに生徒たちが各校区に分散して道路脇のゴミ拾いをしてきました。

 非常にゴミの量が多く、燃えるゴミ・燃えないゴミなど5種類に分別しながらの作業は大変でしたが、生徒は文句も言わずに元気に拾っていました。途中、通りがかりの方々応援に励まされながらも、時間も忘れて一心不乱に拾ってくれました。そしてこれが今日の成果です。なんと軽トラック約一杯分くらいもありました。喜んでいいやら・・・

 「これぐらいなら・・・」とか、「自分一人ぐらいなら・・・」という気持ちがこのような結果につながっているのでは、ないでしょうか?もう少しゴミを出さないように気をつける。そんな一人ひとりのモラルが今、問われているような気がします。

 ポイ捨てをやらないのも、「今でしょ!!」  A.T

カテゴリー: 日常 |

N条日記

皆さんこんばんは。N条です。(@_@)

学校祭無事終了しましたね。

お疲れ(^_^)/

合唱って音程覚えたり、歌詞覚えたり、ほんと大変なんですよね。

自分が中学生の時を思い出します。自分の時は課題曲、自由曲の2曲だったなぁ。

野中のみんなは3曲!すごいよ!

それに演劇、セリフ覚えるのも大変なのに、緊張のなかであれだけ堂々と発表しているのは感心しました。

緊張してもちゃんとセリフが言えるのは、頑張ったのはもちろんだけど、みんなの能力だなぁと思ったよ。

中学生ってやっぱすごいや。

みんな自信を持っていいと思うよ。

中学生最高!N.M(@_@)

カテゴリー: 日常 |

昨日の昼休み!

去る28日(土)「学校祭」を開催しました。地域・保護者を始めたくさんの方々の御支援と御観覧をいただき、成功裏に終えることができました。実行委員を中心に全校生徒が一致協力して数々の取組に持てる力をフルに発揮し、子どもたちは達成感一杯の様子でした。
さて、学校祭の頑張りが日常の学校生活にも生かされてたのではないかと感じた一コマを紹介いたします。昨日、私が昼休み、1年生の教室を訪問してみると、必死に英語の勉強をしていました。「宿題をしているのか?」と思ったら、「次の時間実施される小テストのための自主的な学習に取り組んでいたとのことでした。」家でテストのための勉強をしてくればと言ってしまえばそれまでですが、「少しでもよい結果を出したい」という目標をもって、「今、やるべきことは何かを考え、何を今、優先するのか」しっかり判断し、学級がみんなで取組んでいる姿に感心いたしました。OT

カテゴリー: 日常 |

学校祭での広島県派遣の報告

   9月28日(土)、野田生中学校学校祭が「ハッピー・フェスティバル」のメインテーマのもと盛大に開催され、大きな成果を得て無事終了いたしました。御参観いただきました御来賓の皆様、保護者や地域のたくさんの皆様方に感謝いたします。
 以前のブログでもお知らせいたしましたとおり、学校祭のステージ発表で、本校の代表生徒が、八雲町平和学習事業広島県派遣の報告を行いました。体験学習の記録写真を示しながら、本校生徒はもとより、小学生、保護者及び地域の皆様に広島で体験し、学び、気付いたこと、決意したことを報告しました。
 本校では、これまでも献鶴を継続するなど、平和学習に関する取組を行ってきましたが、これを機に、更に広め、深めていきたいと考えています。NK

 

カテゴリー: 日常 |

後片付け

中学校生活の大きな思い出の一つとなった、2013年の学校祭も終わり、今日は、1時間目に後片付けをしました。

1.控え室に運んだ自分たちの荷物を教室へ移動

2.体育館の「合唱台」「じゅうたん」「パイプ椅子」を撤去

3.ホールの食堂に使った机・椅子の撤去と「じゅうたん」の掃除機がけをしてからたたんで撤去

  (1階から2階へ40セットの机・椅子を運びます)

4.展示作品の取り外し作業及びパネルの運搬

5.お客さんが使ったスリッパ拭き

6.大道具の運び出し及び解体

7.小道具の整理・整頓

8.そして、使用した教室の清掃

これらの作業を、ものの1時間で生徒たちはこなしてしまいます。

全校生徒、38名、そして教職員15名が協力すると、あっという間です。

 

夏休み前から準備してきた学校祭。後片付けの後、2時間目は反省です。

来年に向けて、どんな反省をしたのでしょうか?

 

〔くす玉ならぬ、くす箱も大成功〕 ・・・ でも、紙ふぶきがぁ。

これらも、きちんと片付けましたよ♪

(K.M.)

カテゴリー: 全校行事 |

Happy Festival

学校祭が無事終わりました。

 

全校で制作したステンドグラス      「 Happy Festival 」

 

全校合唱の様子

どの発表も生徒の頑張りが伝わってくる学校祭でした。
お疲れ様でした!!

またお忙しい中ご参観くださいました保護者の皆様、地域の皆様、
本当にありがとうございました。

(J.M)

 

カテゴリー: 日常 |