「募金寄託」社会に役立ててください

 11月18日(月)~22日(金)の5日間、生徒会による募金活動が行われました。今回の募金は、これまでの「赤い羽根共同募金」に加え、「ユニセフ募金」「赤十字募金」も行われました。目標金額の「10,000円」を超える「12,000円」が生徒の皆さんや教職員から募金されました。
 「ユニセフ募金」「赤十字募金」については、郵送で、そして、「赤い羽根共同募金」については、昨日、八雲町共同募金委員会に生徒会メンバーが寄託してきました。協力してくださった皆さんありがとうございました。(写真:募金を集計する生徒会メンバー)OT

カテゴリー: 日常 |

箏で「さくらさくら」に挑戦!

  野田生中学校の授業研究、12月4日(水)は、町内の先生にも御参加いただき、第1学年の音楽科の授業を公開しました。
 生徒は、箏曲「六段の調」や箏の奏法について調べた後、「さくらさくら」の旋律練習を行いました。
 はじめは、小さな音でしたが、慣れるにしたがい、力強い音を出せるようになりました。また、左手を使って「後押し」や「揺り色」などの奏法を用い、表現を工夫していました。
 練習の後、一人一人が「さくらさくら」の前半を演奏し、奏法の工夫のよさについて話し合いました。NK
 

 

カテゴリー: 日常 |

作品展&募金

12月3日(火)まで、野田生中学校では、「八雲町中学校移動作品展」が開催されていました。八雲町内5校の生徒が制作した美術作品や書道作品が展示されていました。

生徒たちは、他の学校の作品を見る機会があまりないので、とても興味深く見みていました。

今後の、自分たちの作品に生かして欲しいです。

 

また、先月、生徒会が中心となって実施した、募金活動で集まったお金を、郵便局から入金してきました。大人は簡単にできてしまいますが、中学生にとって、郵便局で入金するのは、一大イベントです。書記局の4名にとっては、とても貴重な経験となったことでしょう。緊張した様子で、窓口へ向かいました。

1.公益財団法人 日本ユニセフ協会 3408円

2.日本赤十字社 3408円

集まった金額は上記のとおりでした。途上国の子どもたちのために使われたり、東日本大震災で被災した地域のために使われます。

無事に、入金を済ませ、4人で仲良く、学校に帰ってきました。

同時期に実施した赤い羽根共同募金については、八雲町の社会福祉協議会に、近いうちに届ける予定です。そのときの様子は、また後日、ご紹介します。

 (K.M.)

 

 

カテゴリー: 日常 |

師走

あっという間に12月になりました。
本当に早いですね。

さて、昨日には新語・流行語大賞が発表され、
「今でしょ!」
「じぇじぇじぇ」
「倍返し」
「お・も・て・な・し」
の4語が同時受賞となりました。

皆さんのNO.1流行語大賞はどれでしょう?
 

ちなみに私は「お・も・て・な・し」に一票です。

(J.M)

カテゴリー: 日常 |

手洗いでインフル予防!

2013年も残り1ヶ月。
1年のまとめの月がやってきました。

ニュースや新聞などで、ちらほらと今季初のインフルエンザやノロウイルスの
集団感染に関する報道がされています。

どちらも大切なのは予防です。
予防の方法にもいろいろありますが、自分の心がけでできる予防は、
やはり手洗いです。

ポイントは、流行する前から一人ひとりが手洗いをしっかり行うということです。

きれいに洗ったあとの手でこんなことしている人いませんか?

・髪の毛を触る(髪の毛には雑菌がいっぱい)
・自然乾燥させる(細菌やウイルスはぬれている手が大好き)
・制服やジャージで拭く(衣類にも雑菌がうようよ)

これでは、手洗いもまったくの逆効果になってしまいます。
洗った後は、清潔なハンカチでしっかり手を乾燥させることが大切ですよ。

保健室前の掲示で正しい手洗いの方法を確認して、一人ひとり予防に努めましょう。
冬休みまでみんな元気に過ごせますように!!

こちらから手洗いの動画を見ることができます。(厚生労働省提供)

(NH)
 

カテゴリー: 日常 |

いい肉の日

いよいよ、11月も最後の登校日となりました。
来週からは12月。師走です。
走り回るくらい忙しい日がやってきます。
教員にとっては、早くも来年度の準備等が始まる季節です。
来年の話をすると鬼が笑うとはよく言いますが、
さすがにこの時期から話をしないと来年の学校が回らないわけで・・・・・・。

おいしいお肉を食べて力をつけて、なんとかがんばって生きたいと思います。

さて、昨日まで私は室蘭へ出張に行っていたのですが、
帰ってきたらうれしいニュースがありました。

本校3年生、前ソフト部のキャプテンが、見事NTSの優秀選手に選ばれ、
台湾遠征のメンバーとして参加することが決定しました!

人数の少ないこの学校から、全国で20人以下という少ない枠に入るというのは、
本当に快挙なことです。
これから寒くなるので怪我には十分気をつけながら、
ぜひとも世界に羽ばたき、その名をとどろかしてきてほしいですね!

(OK)

カテゴリー: 日常 |

今日の美術

初めて野田生中学校に来た日から、今日でちょうど2週間となりました。

こちらに来てから2週間。のどかで住み良いところだなと、毎日を楽しんでいます。

さて、現在…
1年生の美術はマスク作りを、2年生は斜方眼、3年生は切り絵の制作を進めています。

どの1,2年生は色塗りに、3年生は下書きを終えて本番用紙への下書きに入り始めたところです。どれも今年最後の制作物。

目標は年内の完成です。

 

(K.Y)

カテゴリー: 日常 |

NTSを見学に伊豆に行ってきました

 14日から17日にかけて、静岡県天城ドームで、北海道から6名、全国から60名の中学生が集められ、全国女子ジュニア育成中央研修会(NTS)が行われました。各ブロックから6名の精鋭が集まる研修会ということで、前々から気にはなっていましたが、今回本校3年生のMさんが北海道代表に選ばれたので、応援方々言ってきました。

 東京・千葉から近いこともあり、大学時代、千葉の教員時代によく行った伊豆でしたが、そこに二十数年ぶりにソフトボールでくるとは・・・・。

 

 前半の2日は主に体力測定や、講習・学集会などで、後半2日が4チームに分かれて

の試合による研修でした。MさんはBチームのキャプテンになり、チームでのポジション

ショート以外に、サード・ファースト・セカンド・センター・ライトの守備にもつき、慣れないポジションにも対応しなくてはならず大変そうでしたが、笑顔で終えることができました。

 

 この研修会で、東北や全国で試合をした栃木のチームの選手はもちろん、たくさんの

ソフトボールを愛する仲間と交流することができ、Mさんにとって、意義深い研修とな

りました。

 

 なお、NTS参加の60名から、17名が選抜され、アンダー15ジャパンチームとして、1月

に台湾遠征が実施されます。北海道からは、昨年1名が選ばれただけなので、続く選手

がいるとよいのですが。

 

    関係ないですが、三島から見えた富士は美しかったです。

                                 S.T

カテゴリー: ソフトボール部 |

テストまでの道のり

今日は中間テストでした。

これまでの勉強の成果を発揮する大事な日です。

1年生は学級の取り組みとして、「目指せ学習時間1200分!」を行っています。

毎朝、教室でみんなが口々に「先生、昨日は○○分頑張ったよ」と報告してくれるのが嬉しいです。記録をつけていますが、少しずつみんなの頑張りが蓄積されていくのを見るのも楽しみです。中には、部活の先生に「学習時間足りないぞー」と声を掛けられ、冷や冷やする人もいたりして。

勉強は、時間ではなく中身だから短時間でも大丈夫・・・という人もいるかもしれません。でも、どれだけの時間真剣に机に向かうことができたかで、その人の得るものは違うと思います。結果として、成績が上がるという目に見える成長だけでなく、心の成長にもつながるのではと思います。

また一つ大きな山を越えた皆さん。少しリラックスして、また次の山を目指して頑張りましょう。(m.s.)

P.S. 今日の昼休みの1年生の様子。男子全員で机をつき合わせて勉強してます(?)

 

 

 

カテゴリー: 日常 |

二本目の矢

昔むかし、あるところに、弓を射ることを習っている人がいました。
その人が二本の矢をもって的に向かったところ、その人の師匠はこう言いました。
「習い始めの人は、矢を二本持ってはいけない。
二本目の矢をあてにして、一本目の矢にいいかげんな気持ちが出るからだ。
射るたびに、射損じることなく、この一本で当てようと思いなさい。」
師匠の前で、わずか二本ばかりの矢を無駄にしようと思うでしょうか。
自分では気づかなくとも、師匠はその怠け心を見抜いていたのです。

みなさんにとって、明日のテストは何本目の矢になりますか?
後があるからといって、無駄にするようなことがあってはいけないのです。
まだ時間はあります。精一杯取り組みましょう。

                                                (S・M)

カテゴリー: 日常 |