調理実習!

野田生中学校に来て5年、ちょっと不思議なことがあります。
何故かはわからないのですが、
授業日数よりも、

 

給食回数のほうが少ないんですよね・・・・・・。

できるだけみんなに学習して欲しいので、
できれば給食が最低限本来の授業日数分確保されるとありがたいのですが・・・・・・
 

残念ながらそうもいかない様子でして。

で、その対策としてお弁当、というのも考えられますが、
今日はこれでした。

1年生調理実習、豚のしょうが焼きとほうれん草の胡麻和え、わかめのお吸い物!

各班に分かれ、日ごろのお手伝いの成果を見せるような手際のよい生徒や、
おっかなびっくり大丈夫か?とはらはらさせてくれる生徒まで、
今日出席の9人が一生懸命調理に勤しみました。

われわれ1年団の先生方も、調理代金を払って御相伴に預かりました。

 

非常においしかったです!

ご飯は全員で1升炊いたとのことですが、
多い生徒で茶碗5杯食べ、見事に完食。

お片づけも手際よく、始まる前よりピッカピカの調理室にして授業を終えました。

普段は保護者に作ってもらっていることの多い食事ですが、
自分たちで作るとまた味も格別ですよね。
今回の経験を生かして、自分の家でも保護者のお手伝い、してみてくださいな!

(OK)

カテゴリー: 1年生 |

大忙しの三年生!!

 今日の三年生は、大忙しでした。
1時間目は、答辞やその他の式練習。
2時間目は、音楽で式歌などの練習。
3・4時間目は、「性に関する指導教室」で、八雲総合病院の助産師さんや看護師さんによる授業を受けました。

昼は、全校給食でみんなで、わいわい食べました。

そして、5・6時間目は、三年生を送る会が行われ、全校レクや各学年・各部活による発表、スライドショーなど、それぞれ趣向をこらした出し物があり、最後に「3月9日」をみんなで合唱して終わりました。思い出に残るものになったかな?

 三年生といろいろと盛り上げた一・二年生も、お疲れ様でした。(A・T)

カテゴリー: 日常 |

三年生受験お疲れ様でした。

昨日、一昨日と高校受験だった3年生。大変お疲れ様でした。

さて、今日は3年生は調理実習でした。

サンドウィッチ、クラムチャウダー、から揚げ、プリン。

どれもとっても美味しくできました。

調理から片づけまで、みんなで協力しながら行う姿を見て、今まで3年間築き上げたチームワークの良さを感じました。

AH~

カテゴリー: 日常 |

CDPそして来週は式練習、合唱も!

みなさんは、「CDP」と聞いて、何を思い浮かべますか?

 

 

諸説ありますが、、、

Celebration Decoration Project

Congratulation Display Project

どなど・・・。

 

ようするに、卒業生や入学生のために、校内を装飾する企画のことです。

ということで、中心になるのは、1・2年生。

お世話になった3年生のために、これから入学してくる新1年生のために、協力して頑張っています。

3年生への感謝の気持ちと、新1年生を歓迎する気持ちを表現することがこの活動において大切なことではあるのですが、それだけではありません。

リーダーシップを取れるようになることも、求められています。

2年生のKKくん、KSさん、1年生のOYさん、TKさんがリーダーです。

リーダーの皆さんは、1ヶ月前からデザインを考えたり、役割分担を考える活動をしてきました。そして、それらを、整理した上で、仲間にその日の作業内容を伝えるなど、集団で何かを成し遂げるときのリーダーシップのとり方を現在学んでいます。

きっと、このCDPの活動で身に付いた力が、来年度の「運動会」や「学校祭」、様々な場面で生かされることでしょう。

CDPの活動も、あとわずかとなりました。素晴らしい装飾物の完成を目指して頑張りましょう。

写真は、放課後の作業の様子です。

この活動で、1年生と2年生、生徒と先生方の距離がまた近くなります。

↑装飾物作成中。これが、どんな風に使われるかは、当日までのお楽しみ!

↑その日の活動の最後にリーダーさんが、反省と次の作業内容をみんなに伝えます。

 

明日からは合唱の練習です。これまた、この時期からは2年生がリーダーシップをとって合唱創りを進めていきます。

32名で歌いますが、きっと3年生は泣いてしまうはず・・・。

残り22名で「桜の季節」頑張って歌うぞ!

私も、ピアノ伴奏、がんばるぞ!今年は4曲伴奏!

 

(I.K.)

カテゴリー: 全校行事 |

桃の節句

昨日は3月3日、ひな祭りでした。「桃の節句」ともいいます。
私の家にもお雛様を飾りました。
飾る必要がなくなる日は、いつ来るのでしょうか・・・

さて、ふと気になったのですが、お内裏様とお雛様、どちらが右でどちらが左なのでしょう?
毎年何の気なしに飾っているのですが、正しい飾り方はどうなのか・・・

一般的には向かって左にお内裏様を置くようです。この飾り方をするのは関東雛です。
この置き方は、西洋の「(自分から見て)右が上位」という慣わしがもとになっているようです。

逆に、向かって右にお内裏様を置くのは京雛といい、日本古来の「(自分から見て)左が上座」という慣わしがもとになっているそうです。

 みなさんのおうちのお雛様は、どちらですか?      S・M

カテゴリー: 日常 |

N条日記

みなさんこんばんは。N条です(@_@)

実はN条は数学の先生であります。

3年生に最後の授業を本日しました。

 

3年間を振り返ると、とても楽しく勉強になった3年間でした。

教師というものは、教える仕事ではありますが、実は学んでいることの方が多いのかもしれません。

 

きっと子育てもそうなんだと思います。子どもに教えるのは親の責任ではありますが、親は子どもから日々学んでいるような気がします。

 

いよいよ明日からはじまる公立高校入試。3年生のみんな。

「心落ち着かせ、頑張るんだよ。吉報を待ってますよ。」

 

では、また今度。N条でした。(@_@)N.M

カテゴリー: 日常 |

まもなく春

 3月に入り、グランドの雪もヘリ、ベンチもだいぶ見えてきました。

長いようで短かった体育館での練習もまもなく終了します。

 

 冬場の練習が春の活躍をうむと、よく部員には伝えていましたが、

秋からどのくらいの積み上げができたのか。まもなくその成果がた

めされる春がやってきます。楽しみでもあり、ちょっと不安でもあり。

 4月の1日から、例年通り、七飯中グランドで、札幌の高校生と

練習試合がスタートします。体育館練習の成果を発揮し、良いス

タートがきれたらうれしいものです。

 写真は2月28日の練習風景です。当日は、部員5名のほかに、

小6のMさん、転校していった元部員のSさん、指導をお願いし

ている教え子のKさん、そして、T先生に私と、計10名で練習し

ました。たくさんいるっていいですね!

 

                          S.T

カテゴリー: ソフトボール部 |

いよいよ3月・・・

今日は2月28日。明日からいよいよ3月です。

最後の1ヶ月、悔いの残らないように、1日1日を大切にして過ごしましょう。

さて、1・2年生は来たる3年生を送る会(三送会)と卒業式に向けて、着々と準備を進めています。3年生に喜んでもらおうと、一生懸命作業に取り組む姿がステキですね。詳しくはまだ言えないので、3年生は当日まで楽しみにしていてくださいね!

ちなみに先生方にとっては、成績を確定させる大事な時期です。今日も頑張ります。(m.s)

 

カテゴリー: 日常 |

インフルエンザにご注意を!

公立高校受検まで1週間をきりました。
手洗い、睡眠、栄養、人ごみに行かないなど、最大限の予防をしてください。

町内ではインフルエンザB型も出てきました。
「A型にかかったから大丈夫!」は通用しませんので、充分気をつけましょう。

一人がかかると一気に広がってしまうのが、インフルエンザです。
学校全体で予防に努め、春休みまで全員元気に過ごせるといいですね。

NH

カテゴリー: 日常 |

今日のテスト

今日は学年末試験2日目でした。

学習は、短い期間に長時間するよりも、毎日短い時間でもコツコツ継続するほうが効果的だといいます。特に技能面は、1日休むと3日後退するということを、15年前に中学生だったころ部活動で教えられたことを今も覚えています。

今回の結果に一喜一憂するだけではなく、苦手な部分を把握して苦手を克服して進級しましょう。

 

(K.Y.)

カテゴリー: 日常 |