マツコの知らない世界で木彫り熊も紹介されました

この度の台風、そして大地震およびその後の全道的な停電で、多くの方が被災され、今も大変な状況におかれていることとと存じます。被災からの一刻も早い復旧・復興をお祈りしております。しげちゃんです。
なお、資料館の展示資料は揺れで倒れたりすることなく、無事でした。

さて、台風が北海道に近づいていた日、TBS『マツコの知らない世界』では、「ご当地民芸品の世界」が放送されていました。
そのなかで、北海道といえば木彫り熊ということで、鮭咥え熊が紹介されましたが、話の中で面彫りの熊が若者に人気あるって話がでまして、その画像を資料館から提供しました。
放送は、あと4日間はTBSの公式、TBS FREEで無料見ることができます。木彫り熊は、37分くらいから。

こちら

ちょっと補足すると、昭和初期にたくさん職人がいて作られた面彫りが、今若い人たちの間で人気という話がありますが、画面上に出てくる柴崎さんの熊は、戦後の作風です。
もっといえば、戦前には八雲の木彫り熊はすごく有名で、いろいろな姿(スキーしてたり鮭背負ったり相撲したり種まきしたり)が作られていましたが、他の地域ではあまり変形熊といわれるいろんなポーズをした熊は作られていなかったようです。
八雲では昭和3年にはすでに「荒彫」といわれたカットされた面で熊を表現した木彫り熊(面彫りの一種。ほかに一刀彫とか、素彫りとか、時代や作者によっていろいろ呼ばれるカットされた面で熊を表現したものを、総称して面彫りと呼んでいます)も生まれていまして、柴崎さんも荒彫と呼ばれたころの熊、彫っています。
なお、鮭をくわえた姿は戦後のブームで生まれて定番化したもので、八雲以外の場所で作られたもの、という理解です。いろいろお話したいことはありますが、整理するのに時間がかかるので、番組を紹介&補足するにとどめさせていただきます。

なおこの最近ブームの柴崎熊は、八雲町木彫り熊資料館で見れます。

柴崎熊

停電のため6日は臨時休館いたしましたが、本日から通常通り開館しています。
ただ、急な停電や余震等ありましたら、また臨時休館する可能性もありますが、ご了承ください。

よろしくどーぞ。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

満員御礼!八雲ふるさと物語

やっほー!しげちゃんです。
気がつけば週末で、月末。時間がたつのが早いです。

さて、前の日曜日には、八雲で演劇が公演されました。

タイトルは、「八雲ふるさと物語」。

なんもない八雲が嫌いなボクが、過去にタイムスリップして、八雲へ移住を決めた慶勝についてや、主に徳川農場で行われた米からジャガイモ、酪農への移り変わりを見てきて、当たり前のことがすごい苦労の上に成り立っているんだってことに気がついて、八雲を好きになるというストーリー。

私は有志の裏方として緞帳や中割幕とかの操作をやってました。
二階からみていましたが…

あいさつ

開演前はこんな感じの客入りが(主催者挨拶中)

まんいん

開演中にはこんな感じに。

前のほうの絨毯に座ってみる場所、すごいことになっていました。
実は劇が始まる前にも事前に設置した椅子じゃ全然足らず追加で出しまくって、アンケートも150枚が捌け…
大体250人以上集まってくださったみたいです。

脚本のストーリーのネタだしと、事実確認等の校正作業からかかわらせてもらって、多くの方に見てもらえて、好評だったのがよかったです。
帰りがけに、子どもたちが「ヤクモーンフラーッシュ!」と言いながら帰ってたってのは嬉しいですよねぇ。
どれだけ歴史を理解できたのかはさておき、楽しんでもらえたことには違いないかな。

また、NHKにも取材してもらい、全道ニュースになりました。
ってことで、こちらからその動画をどうぞ(9/2くらいまでは見れると思います)

よろしくどーぞ。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

「バミる」って?(八雲ふるさと物語リハより)

やっほー!しげちゃんです。
次の日曜日には、「八雲ふるさと物語 僕とヤクモンの大冒険」が上演です!

先日、演じる芝居組「虎」の役者たちがリハーサルをやっていました。
そこで重要になってくるのが、「バミ」。
照明が当たるところとか確認して、立ち位置を決めます。
その位置に貼るテープとかのことをバミといいます。

ばみる
「バミってる」風景

学生時代に某〇日文化センターでバイトしていて、合唱の舞台づくりとかやってたこともあってか、普通にバミるって使ってたんですけども、職場周りの人たちに通じなくて「えっ?」ってなってた今週。
成人式の準備の時もバミるとか言ってた気がするけど、あっれー?

それはさておき。

脚本校正とかで関わって、当日もちょいちょい裏方でお手伝いすることになりました。
今回、はじめて通しで見せてもらいましたが、おもしろい!

ヤクモン
個人的にはヤクモンの動きがすごい好き。

このリハーサルの様子とかは、NHKの道内ニュースで取り上げられました。
北海道News Webで見れますので、どうぞ
映像付きの記事はこちら

演劇は、26日の日曜日、町民センターで、13時30分開場、14時開演、無料です。
子どもも大人も楽しめますので、ぜひ来てくださいー!
(ただ、尺の都合や子ども向けにしたこともあり、入れられなかった部分や省略された部分もあります。落部や熊石の歴史があることも十分理解しておりますが、今回は八雲市街地の歴史を知る機会ととらえていただき、様々な地域の方に見てもらえればありがたいと思っています。)

よろしくどーぞ。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: お知らせ | コメントする

名古屋市鶴舞中央図書館での講演会と、八雲づくし

やっほー!しげちゃんです。
7月末から8月はじめにすごく暑い日(最高で30度ちょい超えくらい)が4日間程度あったと思ったら、それからそこまで暑くなる日はなく、もうこのまま秋突入かなぁと感じる八雲。
資料館はお盆休みということもあってか、昨日今日の2日間で個人客だけで100人以上の来館者だったとか、例年にない盛り上がりです(内訳は町内8名、道内73名、町外23名)。
なかには愛知から来てくださった方や、某ビー〇スで買った柴崎熊がプリントされたTシャツを着てきてくださった方も。
多くの人が興味をもってくださっていて、うれしい限り。

さて、その一助(?)となっている(といいなぁ)のが、いろんなところでの講演や展示会に、記事作成。
去年は、愛知県の名古屋市で行われた「やっとかめ文化祭」で、コレクターが持つ木彫り熊の展示と、私の講演会、寄稿等した資料集的な冊子『熊彫~義親さんと木彫りの熊~』が発売されました(熊彫初版、版元売り切れだそうです)。
当時の様子はこちら

その時の縁から、今年3月には愛知県の某老舗書店でトークショーさせていただき、さらに7月には名古屋市鶴舞中央図書館にて講演させていただきました。
その際、名古屋市の河村市長が八雲開拓等にご興味があるとのことで、講演会前にお話をさせていただき、講演にもご出席いただきました。お忙しい中ありがとうございました。

講演風景

講演会は満員御礼で、質問もいろいろ出て盛り上がりました。
後日いただいたアンケート結果も好評で、ホッとしています。

また、鶴舞中央図書館では八雲に因んだ展示もしていただいてます。

八雲づくし

「八雲」という名前の付く事柄を集めた年表や書籍の紹介

八雲のPR

八雲の観光パンプレットの掲示と、ご自由にお持ちくださいコーナー

「八雲づくし」は9月20日まで鶴舞中央図書館で開催中ですので、お近くの方はぜひ。

よろしくどーぞ。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

資料館は11日の祝日も開館しています

やっほー!しげちゃんです。
ダンシングヒーローといえば盆踊りだった愛知県尾張地方の出身です。今日というか今やっている八雲商工会青年部主催の盆フェスで、ダンシングヒーロー盆踊りやっているそうで。
「昔からあったよねぇ?」と、ちらほら地元の友人’sに聞いたら、「ナニソレ」的な反応が返ってきて、面食らってますが…愛知でも結構限られたとこでしかやってないみたいですね。
全国的に流行りだす前の分布、誰か調べたりしてないのかな。
というか、振り付けは前と同じなんだろうか、登美丘高校風になってるんだろうか…

それはさておき。

明日は祝日ですが、資料館は企画展開催中につき、開館してます。
お盆期間中も、月曜日は休館ですが、火曜以降は開館しています。

木彫り熊

もう会期も終盤になりました、「熊大工~加藤貞夫の木彫り熊~」ですが、たくさんの方にご来場いただき、大変好評です。
6月26日からさらに木彫り熊を加えていますので、最初のころにいらっしゃった方は是非もう一度どうぞ。

木彫り熊

いい熊、揃ってますよ。

木彫り熊

 

なお、明日から新たな企画展「八雲町内の遺跡展」が開催です。
ブログが新しくなってからめっきり筆が重くなったしんちゃんの企画展です。
これまで八雲で掘ってきた成果が展示されますので、こちらもお楽しみに。

よろしくどーぞ。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする