やふー!しげちゃんです。
先日、カイジュウの化石を見学してきたのでご紹介します!?
八雲在住の写真家、稗田さんより「サランベ川で貝の化石が見える」との連絡をいただき、稗田さんの案内でジョー門氏としんちゃん私で現地へ行ってきました。
現地では川が地面を削っていて、ところどころ小さい滝ができていました。その浸食によって、瀬棚層といわれる120万年前~60万年前の地層が露出していました。八雲でいくつか見えるポイントのあるこの瀬棚層には、海の貝の化石が多く残されています。残念ながら、アンモナイトや恐竜といった化石はありませんが…。
この層で見つかる化石は、ダイシャカニシキ、エゾキンチャク、ホタテガイなどのイタヤガイ科の貝、ナミマガシワガイモドキ、カミオボラなどです。特に、ダイシャカニシキは絶滅した貴重な種です。
この場所で化石を採集しようとすると、化石がもろくて壊れやすいので、慎重にやらないといけないことがわかりました。指で触るだけで簡単に砕けます。化石見学はいいけど、採集には向かないなぁ…
川の反対岸にもあるかもしれない、ということで、ちっちゃい滝の上をジャンプで越えつつ対岸へ
…崩れるんじゃないかと小心者な私はびくびくしながら飛んでましたけどが。
で、反対岸でしんちゃんが海棲哺乳類=海獣類(=カイジュウ類)の化石を発見!
真ん中が土に埋まってて、両端が地面から顔を出しているのがわかるでしょーか?
この形だと、肋骨だろうなぁ。
骨の海綿体の様子から、海獣類=トドとかアザラシとか海牛(マナティなど)とかだとは思うのですが。うーむ、貝以外の化石が見つかるなんて…しかもなかなか大型。
たぶんトドの雄の亜成獣ぐらいはありそうな感じ。
今回は取り出す道具をもっていないので、写真を撮っておひらきに。
このあとどうなったかは、また次回以降のブログで…
よろしくどーぞ。
(投稿者:しげちゃん)