テレビ朝日系「ニッポン視察団」にて木彫り熊が紹介されます

やっほー!しげちゃんです。
気がつけば本年の営業が終了してました。…時間の流れが速すぎて、このままじゃ年越せません。

とはいえ、本日が資料館の営業最終日。
すんごい大雪でしたが…来館してくださった方々には感謝です。
なお、資料館は年明けの6日(日)から開館します。

木彫り熊資料館内部

さて、テレビ朝日系列『世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ視察団』の12月29日放送分にて、木彫り熊が取り上げられます。

番組HPによると

「北海道の…木彫りの熊!?まさか日本人の大定番がいま外国人に愛されている?」

だそうで、外国の人はどんな反応をしているのでしょうか。

12月29日(土)18:30からの放送です!

お楽しみに。

よろしくどうぞー!

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 木彫り熊 | コメントする

朝日新聞朝刊の文化の扉で木彫り熊が特集されました

やっほー!しげちゃんです。
本日11月5日の朝日新聞朝刊の文化の扉にて、木彫り熊が特集されました。
全国各地から、木彫り熊を売っているのかという問い合わせ(資料館では販売しておりません)や、「ウチにも旅行で買ったのがあるよ、がんばってね」といった励ましのお電話を5件いただきました。ありがとうございます。

紙面については、デジタル版を読んでいただくか、町内であれば朝日新聞の販売店で購入するか、図書館のブラウジングコーナーで読めます。資料館でも閲覧は可能です。
デジタル版はこちらから
(朝日新聞の該当記事に飛びます。全文を読むには無料の会員登録か、有料会員登録が必要です)

記事では様々な方がコメントをされていますが、人類学者の中沢さんは、木彫り熊資料館に来た時に柴崎熊を見て気に入り、自身がディレクターを務めた東京ミッドタウンにある21_21 DESIGN SIGHTでの企画展「野生展」で、ぜひ木彫り熊を展示したいということで、お貸ししたことがあります。
せっかくなので、他のみなさんのコメントをもっと長くというか、むしろノーカットで紹介してほしいなぁというのが正直な感想です。

 

さて、今回取材に来た記者から、新しいタイプの木彫り熊を紹介してもらいました。

題して、「新聞をくわえる羆」。

新聞を咥える木彫り熊
新聞も木を彫っています

朝日新聞北海道支社にあるそうです。
これは、1979(昭和53)年、販売担当員の方が異動で北海道を離れる際に、新聞販売店組織から餞別(?)として販売員の方に寄贈されたものだそうです。
それが支社に寄贈されるわけですが、そのきっかけは、「1960年代後半に、雪深い地域で四つん這いになって新聞を口にくわえて配達した」という逸話を2011年に聞き、この木彫り熊のことを思い出して寄贈したとのこと。

気にしてみれば、いろんなところに潜んでいる(潜まず堂々と飾られてるけど、意識しないとスルーしてしまう)木彫り熊。
私が知る限りでも、昨年は昭和新山で彫っていた阿野洋二郎さん、最近は阿寒湖の藤戸竹喜さんと、素晴らしい作者がお亡くなりになり、残念でなりません。
「衰退の歴史を乗り越え、魅力が再評価」と記事にありますが、これからどう作り手を育てていくのかは大きな課題だと思っています。
また、
明確な裏付けがある八雲での発祥からすると、木彫り熊は来年で発祥から95周年。
まず自分ができること…もっと調査研究をして、魅力を伝えられるよう、精進します。

…といいながらも、今月は急に埋蔵文化財関係のアレコレが立て続き、雪が降るまでが勝負な感じに。
よく勘違いされますが、木彫り熊だけやってるわけではありませんし、尾張徳川のことや、考古学だけやってるわけでもありません。能力不足で手が届かないところが多いのは自覚しておりますが、少しずついろいろ進めていきます。

よろしくどーぞ。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

10月23日の梅村庭園情報

やっほー、しげちゃんです。

まだ紅葉しきったとは言い難い、梅村庭園の様子をお送りします。

梅村庭園の様子
北側の紅葉は赤くなってきたのも多いのですが、池の水が流れ出る先にあるちょっと日陰の紅葉は色が変わり始めてるところ。

梅村庭園離れからの景色
ご覧の通り、離れから見た紅葉は、まだ緑交じり。

窓からの景色
離れに行く途中の窓から見た対岸は、もう結構赤いのですが。

窓からの景色
梅雲亭入口の南側の紅葉は、真っ盛り。

今週末から来週ぐらいがもっと赤くなるんでしょうか。
週末天気悪いらしいので、落ちちゃわないか心配です。

よろしくどうぞー!

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 梅村庭園 | コメントする

一同に資料がみられるのは、特別展の期間だけ

やっほー、しげちゃんです。
本日、特別展関連講演会「徳川さんがみた八雲」を開催しました。
町内外から多くの方々に来ていただきまして、ありがとうございました。

講演会風景

内容は、現在特別展で展示中の、東京にあった八雲産業株式会社が管理している資料群の時代、大正6年から昭和16年頃を中心に、徳川さんが八雲でどんなことをしていたのか、どんな風景を見ていたのかをお話ししました。
この基礎資料となる徳川農場日誌は、個人的に東京まで出かけていって調査しています。実は足掛け3年、ようやく徳川さんが八雲でどんな過ごし方をしていたのか、わかってきました。

ちょうど昨日、NHKプレミアムで再放送していた「華族」でも使われた、昭和5年の八雲の映像を、八雲で初公開しました。
雪の上を馬橇で移動する風景とか、アイヌの道具エキンネクワを使って雪の斜面を滑り降りる場面とか、バランスをとるように使う場面とか、アイヌの熊送りの様子とか…
徳川林政史研究所からお借りしての特別上映でした。

まぁ八雲で初公開といえば、特別展で展示しているのも八雲での展示は初なんですよね。
以前、小樽市総合博物館と、川崎市市民ミュージアムと、沖縄県立博物館・美術館で開催された「アイヌ-美を求める心」で展示されていた作品群です。
他に、近代美術館で開催された「徳川美術館展」で展示された、スイスで作られた木彫り熊の学校も、ついに八雲で展示です。
ほかに、これまで展示されず、図録にも収録されていない木彫り熊に、すごいのがあるんです。

特別展ポスター

展示は11月25日(日)までで、月曜日休館。祝日は臨時開館します。
梅村庭園の紅葉もいい感じになりつつあるので、ぜひお立ち寄りください。

なお、梅村庭園については、LINEトラベルに記事を投稿してくださった方がいます。
北海道八雲町の梅村庭園は紅葉の名所!近くには木彫熊資料館も! ヨッシー宙船 
(リンク先は別サイトになります)
当館から、いくつか写真を提供しました。

よろしくどーぞ!

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

梅村庭園、紅葉し始めています

やっほー、しげちゃんです。
訳がわからない忙しさだった9月が終わり、気がつけば10月も半ばに差し掛かり…雪虫飛ぶわカメムシ出るわ、もう冬近いですね。

秋になったからこそ見ごろを迎えつつあるのが、資料館そばにある梅村庭園です。

池泉回遊式の庭園

池泉回遊式という、まん中に池があってぐるっと一周回れる日本庭園です。
管理人さんたちに頑張って剪定・清掃してもらっていて、小さいながらも見応えのある庭園になっています。

一か月前は、まだ葉っぱが紅葉してませんでしたが

モミジの種9月
ブログネタにしようと思って撮ったのに、使えなかった写真

二日前には、葉の紅葉が進んでいました。

紅葉し始めたモミジと種10月

全体的に赤いかというとまだまだですが、今日も含めて寒くなってきたので、これからどんどん紅葉進んでいくでしょう。

ズミ(別名コリンゴ)も実っています…実は食べてもおいしくないです。

コリンゴとモミジ

これから表情を変えていく梅村庭園を楽しんでください。

よろしくどうぞー。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 梅村庭園 | コメントする