やふー!しげちゃんです。
お待たせしました、先日のクイズの解答編です。
さて先日のクイズですが、意識せずにミスリードしていたようでして、大変申し訳ありません。
実は、クイズに出した単語は、地名だけじゃないんです。
「とこつない」は旧制の学校の名前で、「すさんなるたかし」は神様で、「ねんうおいち」は地名だけど八雲ではなくて、昔この名前を使おうってことで文書に出てきた地名ですし。…ピンと来た人いますかね?
それ以外は八雲にある地名なので、ご容赦下さい。
では解答ー。
正解の漢字の後、正解の読み方を「 」で書いて、簡単な解説つけました。
初級
1.だいしん
大新「おおしん」 尾張からの移住者第4次14戸が入植した際、奥砂蘭部一帯を「大いに新しいところ」としてこの名前がつきました。これを覚えれば読み間違えなくなります。
2.おおぜき
大関「だいかん」 八雲市街から国道277号を西へ行くとあります。大坂の人と下関の人が土地の主で、その二つからとって大関としたそうで。
3.なつろ
夏路「なつじ」 大関から北西へいったところにある地名です。夏の間に日本海側へ抜ける道の意味です。
4.ゆうぼうだけ
雄鉾岳「おぼこだけ」 ご存じ、山の名前です。
おぼこ岳(八雲フォトギャラリーより)
中級
1.くまみね
熊嶺「くまね」 こちらのしんちゃんのエントリをどうぞ。大新の奥にある地名です。桜野に熊嶺荘もありますが場所が致命的に違います、地名だけに。
2.つねあきら
常丹「とこたん」 他には“つねに”なんて出てきたり。トコタンの丘のある常丹です。
3.のぞみち
望路「ぼうろ」 落部の入沢から南西の方、厚沢部の方にいったとこにある地名です。今の下の湯辺りにあたります。
4.つねづない
常津内「とこつない」 常丹と奥津内の地域を通学区とする常津内簡易教育所という旧制の学校がありました。
トコタンの森(八雲フォトギャラリーより)
上級
1.すさんなるたかし
素戔嗚尊「すさのおのみこと」 ご存じ、八雲町の語源となる古歌を詠んだ神様です。
2.しげるなぶ
茂無部「もなしべ」 今の栄浜辺りです。
3.ぶつせん
物岱「ものたい」 野田追と黒禿の間の地名です。
4.ねんうおいち
年魚市「あゆち」 愛知の語源になったともいわれる地名で、文書に出てきます。詳しくは昔のエントリをどうぞ。
以上!
どれだけわかりましたか?
全問正解した人は本当にすごいと思います。
よろしくどうぞー。
(「みかわがわ」じゃなくて「さんかせん」が正解でしたとさ 投稿者:しげちゃん)