明日からの展示2本立て

やふー!しげちゃんです。
今回は、落部文化祭の資料館協力展示とスペシャルはぴあ産直市での展示についてのお知らせです。

明日から2日間開催される落部文化祭。
そこで今年資料館で開催した「八雲開拓の祖 徳川慶勝侯」展をまた展示することになりました。
今回展示したのは、「岡野家伝来の兜と鎧」「高須四兄弟の写真」「和歌六首」です。
資料館から鎧を運ばなければならないので、解体して梱包し、再構築しました。

鎧
バラバラの状態

骨組み
骨組みはこんな感じ

写真の通り、マネキンに着せるわけではなく、骨組みに結び付けていくのですが、腕がなかなか立体的にならなかったのが苦労しました。

展示風景
装着完了

そのほか、パネルやらなんやらを設置して、展示は完了しました。

皆様、落部文化祭にぜひいらしてください!
私は横のT○MIXやKAT○の展示をみてテンションあがってました。いやぁブラウンバラストのレールとか懐か(以下略

 

また、明日はもうひとつ、スペシャルはぴあ産直市にて『木彫り熊の移動展』を開催します。

木彫り熊
絶賛準備中…あ、ミス発見…作り直し…なぜ気が付かなかったんだ

さらに!木彫り熊発祥の地八雲のまち歩きツアーも開催します。
チラシには事前予約が必要と書いてありましたが、当日飛び込み参加も可能(らしい)ですので、興味のある方は14時より少し前に、はぴあに来ていただければ…いいんでしょうか…?
明日はまち歩きには不向きな雨となりそうですが、皆様のお越しをお待ちしています。
よろしくどうぞー!

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: お知らせ | コメントする

梅村庭園の紅葉情報(2013.10.18)

 だんだんと秋も深まり、道東では降雪があったところもあり、木々も少しずつ色づき始めているようです。
 本日、梅村庭園を散策して紅葉を観察しましたが、前庭のカエデ以外はまだまだ紅葉は先の様です。

梅村庭園の紅葉1

池の近くのモミジ

梅村庭園の紅葉2

遊歩道のモミジ

梅村庭園の紅葉3

前庭のカエデ

投稿者:しんちゃん

カテゴリー: 梅村庭園 | コメントする

「道南の農業を知る 明治期の開墾〜七重官園と徳川農場を例に」~道南博協第4回郷土学講座産業編開催のお知らせ

やふー!しげちゃんです。
先日お伝えした「季節外れのアドベンドカレンダー(テーマ:農業)」は楽しんでいただけてますでしょうか。

このアドベンドカレンダーですが、最終回の翌日が道南ブロック博物館施設等連絡協議会による郷土学講座の開催日となっております(この郷土学講座を盛り上げていこう、というのがそもそもの主旨)。
その告知ポスターができましたので、こちらでもCMさせていただきます。

郷土学講座案内

というわけで、明治の開墾の中心的存在だった七重官園と、バックアップをいただいた徳川農場についての講演会が、七飯町文化センターにて開催されます。

プログラムは、七飯町歴史館の山田学芸員から七重官園についての講演があり、休憩を兼ねた七飯町歴史館の見学(七重官園のジオラマとか明治時代の最新鋭農機具などなどあります)をして、私から八雲の開拓に七重官園はどのような役割を果たしたのかといった内容のお話をさせていただく予定です。
だので、ただいまセコセコと発表パワポと資料作りを行っているところです。
当日は受講料は無料ですが、資料を希望する方は資料代200円をいただくこととなっております。

よろしくどうぞー!

以下要項転記

第4回郷土学講座 産業編
「道南の農業を知る 明治期の開墾〜七重官園と徳川農場を例に」
道南は古くから移住により拓かれてきた地域です。今回は、開拓と農業の歴史という視点から、明治期に設置された官営農場の「七重官園」と民営の「徳川農場」について、2人の学芸員に語ってもらいます。
講演1「七重官園~その役割と影響について」
     七飯町歴史館 学芸員 山田 央
講演2「八雲開拓と七重勧業試験場」
     八雲町郷土資料館 学芸員 大谷茂之
    七飯町歴史館の見学も行います。

■日時 10月19日(土)午後1時30分〜午後4時10分
■会場 七飯町文化センタースターホール(七飯町本町6丁目1−2)
■定員 150名(先着順 当日直接会場へお越し下さい)
■受講料 無料(資料代200円)
□お問い合わせ 道南ブロック博物館施設等連絡協議会(市立函館博物館内 0138-23-5480)

(大勢の前でしゃべるの苦手なのでドキドキしてる 投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: お知らせ | コメントする

相沼内川のうらい

 9月27日の金曜日に相沼地区に行く用事があり、たまたま相沼内川の”うらい”を見ることが出来ました。”うらい”とは、サケを捕獲する柵のことで、川幅いっぱいに設置されていました。

相沼内川のうらい

相沼内川のうらい

 ちょうど近くの保育園児が、”うらい”手前を泳いでいるサケを見に来ていました。

シャケを見学する保育園児たち

サケを見学する保育園児たち

 河口ではサケ釣りの人たちがおり、同行の釣り好きの話によると、ここはサケ釣りの絶好ポイントの一つだと言っていました。

サケ釣りの人たち

サケ釣りの人たち

 

投稿者:しんちゃん

カテゴリー: 八雲の自然 | コメントする

季節外れのアドベンドカレンダー

やふー!しげちゃんです。
ご無沙汰しておりましたが水面下でゴソゴソ動いております。
その結果はおそらく10~11月に発表されるのではないかと…。

さてさて、今回は『道南ブロック博物館施設等連絡協議会ブログ』のイベント、「第2回アドベンドカレンダー」のご案内です。
まず、『道南ブロック博物館施設等連絡協議会』というのは、道南地方の博物館や郷土資料館や美術館などの施設で構成されている協議会で、年に1回郷土学講座として講演会を開いております。今年は第4回目が開催されますが、その郷土学講座を大いに盛り上げるために、協議会メンバーが同じテーマについて毎日記事を投稿するというイベントです。

前回も、本ブログで紹介させていただきました。

第1回アドベンドカレンダーの紹介エントリ

一応、この資料館社教ブログ、誰がどの投稿者名で投稿しているのかは定かにせずに運営しておりますので、誰が書いているのか少々ぼかして書いておりますが、まったく意味ないエントリとなってしまっていますね、はい。

今回のACのテーマは、「道南の農業開発の歴史」となっております。
しんちゃんは「馬鈴薯からできるアレ」について書こうかなぁと構想を練り練しているみたいです。
一方の私はといいますと、スタンダードに「愛知縣士族移住事件」のどこかを切り取ってご紹介しようかと考え中です。読むと郷土学講座をさらに楽しめるエントリにできるとベストですよねぇ…。

徳川農場の絵葉書
「徳川農場ト八雲町」と題された絵葉書

別のブログになってしまいますが、道南の学芸員たちによる連載をお楽しみに!初回は明日です!
よろしくどうぞー。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: お知らせ | コメントする