八雲の歴史」カテゴリーアーカイブ

埋蔵金と金の櫛

 八雲町にも埋蔵金伝説があります。この話は、ある程度有名な話です。明治元年に榎本武揚率いる徳川脱走軍が蝦夷地を平定しますが、翌年には新政府軍に攻めこまれ、五稜郭から敗走することになります。その徳川脱走 …続きを読む

カテゴリー: 八雲の歴史 | コメントする

円空仏

 八雲町内には、江戸時代前期の僧円空(1632~95)によって作られた仏像が4体あります。円空仏と呼ばれているもので、熊石地区に3体と八雲地区に1体とあります。熊石地区の円空仏の種類は、根崎神社の「根 …続きを読む

カテゴリー: 八雲の歴史 | コメントする

廃校記念碑の調査

 降雪前で天候にも恵まれたことから、11月14日に富咲(とみさき)小学校廃校記念碑の所在調査を行いました。富咲小学校は、昭和31年に「大関小学校富咲分校」として富咲88番地に開校し、昭和42年には昇格 …続きを読む

カテゴリー: 八雲の歴史 | コメントする

秘境駅へ行こう

 牛山隆信氏の著書に『秘境駅へ行こう!』と言うのがあります。「秘境駅」とは、牛山氏とその仲間の造語で、たどり着く道もなく、したがって乗降客もほとんど皆無にもかかわらず、それでもひっそりと、そして逞しく …続きを読む

カテゴリー: 八雲の歴史 | コメントする

弁開凧次郎家使用品

 上ノ国町の旧笹浪家住宅(重要文化財)横にある、嘉永元年築造の「米・文庫藏」で、「平成22年度 笹浪家企画展 蠣崎氏と松前氏」(10.16~11.14)が開催されていました。その中に「松前町教育委員会 …続きを読む

カテゴリー: 八雲の歴史 | コメントする