月別アーカイブ: 2012年9月

ちょっとおいしい梅村庭園のお話

やふー!しげちゃんです。月例梅村庭園ネタの時間がやってまいりました。 今回ご紹介するちょっとおいしい話は、梅村庭園になっているすもも。 管理人さんが剪定ついでに選定してもいでくれたので、いただきました …続きを読む

カテゴリー: 梅村庭園 | コメントする

謎の青龍刀形石器

 先日、弘前大学で考古学を専攻されている準教授の方が、青龍刀形石器の機能と用途の調査研究のために来館されました。石器を観察し、メモを取ったり、写真を写したりと熱心に作業をされていたので、「どうですか」 …続きを読む

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

遊楽部川の自然 5 さりゆく夏の鳥

 連日暑い日が続いていますが、日は短くなり、草木はもう秋の気配を漂わせています。遊楽部川河口部の草原にも、ススキが穂を出し夏鳥たちの鳴く声も、段々少なくなってきています。  明治11年、徳川 …続きを読む

カテゴリー: 八雲の自然 | コメントする

まちづくりセミナーの記録的電脳日記

やふー、しげちゃんです。だーいぶ時間は経ってしまいましたが、7月17日に「交流人口の拡大による新しいまちづくりセミナー」が開催されました。まちづくりについて、八雲を盛り上げることについて、郷土資料館と …続きを読む

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

うちのカメ(マグロ編)

 うちのカメに1年ぶりに大好物のマグロを与えると、すごい勢いで食べている最中に、喉につまらせて全部水の中に吐いてしまいました。ほんとにホイトなんだからと思いました。その後、吐いたマグロをまた美味しそう …続きを読む

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする