月別アーカイブ: 2012年8月

飛び入り参加の根崎神社例大祭

やふー!しげちゃんです。熊石地域の根崎神社で14~15日に行われていた例大祭、15日の宮入に飛び入り参加してきました。  八雲町内で一番古い祭りはなんでしょうか?答えは、熊石地域にある根崎神社の勧請( …続きを読む

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

セイウチの化石のこと

 郷土資料館には、セイウチの化石の一部が展示してあります。この化石は、1986(昭和61)年10月に上の湯地区で、町教委と今金町ピリカ海牛研究会(当時)の合同調査によって発見されました。 出土層は新生 …続きを読む

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

遊楽部川の自然 旅鳥として渡来するシギ類

遊楽部川の自然 旅鳥として渡来するシギ類   11日の大雨で、遊楽部川下流域の水位は一時4メートルを超えましたが、大事に至らず平常水位に戻りつつあるようで一安心です。これも堤防のおかげでしょ …続きを読む

カテゴリー: 八雲の自然 | コメントする

二つの崖

やふー!しげちゃんです。今回は土曜日に開催された化石採集体験学習のレポートです。  化石を採集する場所は小川を越えたところにあるので、前日から雨が降ったりするとちょっと厄介だなーと思っていたら、うまい …続きを読む

カテゴリー: 郷土資料館 | コメントする

梅村庭園の夏の花々

 梅村庭園は、園内を彩る春の桜やツツジ、秋の紅葉が有名ですが、夏の暑い時期にも、よく見ると可憐な花々が咲いていますので、少しだけ紹介します。    ぎぼうし(擬宝珠)ゆり科  すい …続きを読む

カテゴリー: 梅村庭園 | コメントする