夏だ!祭りだ!「根崎・八幡神社例大祭」が行われます

熊石ブログをしばらくご無沙汰しているうちに8月に入ってしまいました。
7月後半は、熊石天気と呼ばれるくらい、ぐずついた日が続きました。太平洋側の八雲地域が晴れて、日本海側の江差町やせたな町も晴れているのに、どういう訳か熊石だけが良くない日があるんです。だから熊石の人たちは「熊石天気」と呼んでいます。
8月に入って、ようやく夏らしい天気になってきましたが、カラッと晴れた暑さはまだです。このまま夏が終わってしまうのかと思うと寂しい。子供たちが海水浴できる日が早く来てほしいものです。

8月と言えば夏まつりで、例年どおり根崎神社の例大祭が行われます。8月13日(金)宵宮祭、14・15日が本祭で、山車8台が巡行します。そのために、この時期になると、町内のあちらこちらから、子供たちが山車の太鼓練習をする囃子の音が聞こえてきます。熊石の住民は、太鼓の音で祭とお盆が近くなったことを感じます。太鼓練習は熊石の風物詩で、祭りが好きな大人も子供も心が浮き立ってきます。
写真は根崎町内会(神武山)の太鼓練習の様子です。神社の本殿で子供たちが真剣にたたいていました。

今年は、相沼地区の八幡神社例大祭も3年ぶりに行います。山車は5台ですが、何といっても相沼奴の行列が勇壮で見ごたえがあります。

是非、お盆は熊石地域へ祭りを楽しみに来てください。お待ちしてま~す。

太鼓練習の様子
根崎(神武山)の太鼓練習の様子

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

熊石救難所訓練大会が行われます

7月17日(土)午後2時から熊石漁港内において、熊石救難所訓練大会が行われます。江差海上保安署の指導のもと、基本動作訓練、孤立者救助訓練(もやい銃操法及び発射訓練)、火災船並びに浸水船救助訓練(ラビットポンプ操作訓練)、潜水救助訓練(校内溺者救助・心肺蘇生法訓練)を熊石消防署と合同で行います。
天候が良ければ、海上保安署のヘリコプターも参加して、吊り上げ訓練も予定されています。
本番さながらの緊迫した、機敏な動作と緊張感漂う訓練を是非見学に来て下さい。

昨年のヘリコプター吊り上げ訓練


昨年の車転落者救助訓練

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

第52回熊高祭が開催されます

熊石高等学校の「第52回熊高祭」が7月10日(土)~11日(日)開催されます。
「全力アクション☆熊高祭」~世界で一番今日を輝く日にしたいから~をテーマに企画、準備を進めています。熊高祭の名物は何と言っても、クラスごとに制作される行燈行列です。昨年から学年が1クラスになり、行燈の数が4台と少しさびしいですが、行燈の大きさは高校生の作品としては大きなものです。リヤカーに乗せられ国道約3kmの道のりを往復練り歩きます。どうぞ町民の皆さんはじめ、通りかかったドライバーの皆さんも大きな声援をお願いします。
日程は次のとおりです。

○10日(土) 9:00~15:00
  生徒会イベント・吹奏楽部演奏会・PTAバザー・模擬店
  展示・クラスステージ
○11日(日)
  生徒会イベント・有志ステージ 12:45~14:20
  行燈行列・花火        16:30~20:55

熊高祭行燈行列
名物の行燈行列

熊石漁港ふれあい広場でのクラスステージ
熊石漁港ふれあい広場でのクラスステージ

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

海洋深層水でアイスプラントを栽培してます

熊石平町の干場靖央さんが海洋深層水を活用して「アイスプラント」を試験栽培しています。
アイスプラントは南アフリカ原産の野菜で塩分に強く、深層水をそのまま与えても枯れることなく育つそうです。葉や茎の表皮に細かい水滴のような組織があり、食べるとシャキシャキした触感に塩味と酸味があります。そのままサラダ感覚で食べることもでき、天ぷらやみそ和えにしても良いそうです。
町内の旅館などで食材として利用されており、町内鮎川町にある栽培ハウスそばの直売店やAコープ店で購入することができます。
ミネラル豊富な海洋深層水で育ったアイスプラントが熊石の特産品に育ってほしいものです。

アイスプラントに海洋深層水を与える干場さん
アイスプラントに海洋深層水を与える干場さん

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

学校給食で特産のバカガイ入りカレー!

6月23日学校給食の食材に地元の特産品を少しでも使い、子供たちに味わってもらおうと、ひやま漁協がエゾバカガイ50kgを提供して、バカガイカレーを食べました。
昨年に続き2回目で、町内小中学校6校の学校給食すべてにボイルしたバカガイを丸ごと入れ、一人前4個も入った大変贅沢なカレーで、子供たちは「うめ~ うめ~」と美味しそうな顔をして食べていました。

水揚げされたバカガイは、ほとんどが空輸で東京に出荷され、千葉県の加工場でむき身にされ、身と小柱に分けられます。江戸前寿しのネタで、「アオヤギ」と呼ばれています。小柱はかき揚げにして食べると美味しいです。

熊石の人たちは、ボイルしたあと天ぷらやフライにします。炭焼きで食べると海水の塩加減が丁度良く、大変おいしです。炭が面倒な場合は、鍋で酒蒸しにしてもおいしくいただけます。刺身にして食べる場合は、サッと湯通ししてぬめりをとり、わさび醤油でいただくとお酒もはかどりそうです。熊石での漁は今月で終わりますが、7月からは江差町で始まります。

バカガイが丸ごと入って美味しそう
バカガイが丸ごと入ったカレー給食

みんなで美味しそうに食べてます
みんなで美味しそうに食べている雲小児童

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

熊石地区小学校陸上競技大会が行われました

6月22日、熊石地区小学校陸上競技大会が開催されました。
熊石の4校から全校児童107名が参加して、晴天の中、精一杯の走りや跳躍を見せていました。
お父さん、お母さんをはじめ、地域の皆さんの大きな声援を受けながら、日頃の練習成果を発揮していたようです。
大会新記録は、6年女子200mで、雲石小学校の佐賀南海さんが32秒1の記録で頑張っていました。

私が小中学校の頃は、小中合同の大会で校内選抜が行われ、タイムが良くないと出れなく、選手になれない人は、学校が休みなので喜んでいたのを覚えています。陸上の花形は何と言ってもリレーで学校の名誉にかけて頑張っていたものです。

運動会で少しでも速く走れるように、当時の子供たちの間では、「タンポポの花を足のふくらはぎ等に塗る」と速くなると言われ、足が黄色になるまで塗ったものです。
今だとサロメチール軟膏やエアーサロンパスを塗る感覚だと思いますが、良く考えたらそんなバカな話がある訳ないですよね。

熊石地区小学校陸上競技大会
元気に走る子供たち

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

熊石レディースネットワークによる演芸会がありました

6月20日(日)熊石レディースネットワーク設立15周年記念事業の演芸会が熊石福祉センターで開催されました。女性会員による踊りやカラオケがメインで、華麗な演舞、のどを披露していました。
その昔、青年団活動の演芸会で活躍した人たちだけに、舞台に上がると真剣そのもの。
会場には町民100人ほどが詰めかけ、威勢のよい掛け声と熱気の中、楽しいひと時を過ごしていました。

華麗な踊り

会員による華麗な踊りです

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

冷水岳登山会があります

6月20日(日)熊石山歩会主催の「冷水岳(1,175m)」登山会があります。
例年、この時期に開催しているようで、道南の登山家の皆さんは楽しみにしているようです。
初めての人でも体力に自信のある方は、十分登れるそうで、シューズだけは、トレッキングシューズが良いようです。
山の天候は急変しますし、平地では天気が良くてもガスなどもかかります。
服装など、雨・寒さ・暑さ・虫対策をしっかりと準備して、登り4時間半、下り3時間半の新緑の山道を仲間と楽しく登ってみませんか。

天気が少し心配ですが、晴天を祈ってます。
問合せ先などは、次のとおりです。

・集合場所   露天風呂「熊の湯」駐車場(ひらたない荘より約4Km上流)
・集合時間   午前7時まで
・参加料    大人 一人2,000円
・問合せ先   熊石山歩会事務局 手塚正則 ( 01398-2-2213)

冷水岳
右上写真が冷水岳

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

檜山漁業士会が冷水川の魚道をきれいに!

日本海のサケ・マスの資源増大を目指して、漁協をはじめとする関係機関が、孵化放流事業を実施しています。サケはその年によって変動はあるものの、一定の効果が現れていますが、サクラマスは減少の一途です。
資源減少の一因に、道内河川に設置した砂防ダムなどによって、河川環境が変化していることやサクラマスが遡上できるように魚道を設置しているが、土砂が堆積して機能が低下しているなどによると言われています。
6月12日(土)檜山漁業士会のメンバーなど関係者60人程が熊石泊川町に流れる「冷水川」の魚道清掃を行いました。重機を使わず、スコップやバケツを使い人力で2基の清掃を行い、遡上環境を整えました。
資源が回復して漁獲が増えるといいですね。

魚道清掃に汗を流す
魚道の清掃作業に汗を流すメンバー

(投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

壮大な藤の花…今が見頃です!

熊石関内町の国道229号道路脇の崖に綺麗な藤の花が今年も咲きました。例年よりも遅い満開ですが、紫色が鮮やかに映えています。
近所の人が50年位前に植えたのが、落石防止ネットを藤棚のように伝わり上へ上へと伸び、現在のような見事な姿になったようです。

見事に咲いた壮大な藤の花

 (投稿者:マグマ大使)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする