今日は大荒れの天気です

今日は昨日とは違い風、雨の強い日です。暴風波浪警報が出ている地域もあるようで明日にかけて注意が必要のようです。
熊石の冬の風物詩と言えば、例年11月から1月まで漁期となるスケソウの漁船が、午後から夕方にかけて一斉に港へ入り、陸揚げで岸壁、荷捌所が賑やかになります。町内景気もスケソウ漁に左右されるくらい景気の良かった時代もありました。(ちょうどバブル崩壊の頃です)漁獲量、価格ともに良く、3ヶ月で1年分の所得を稼いだとは言い過ぎかも知れませんが、それくらい良かったものです。近年は漁獲量がめっきり減り、魚価も安く、スケソウ漁から撤退する漁家が毎年のように出て、熊石の操業船も今では11隻で、以前のような活気はまったくありません。それでも時期になると「今年のスケソ漁はどうだね?」「スケソ汁は食べたかね」と年配の人たちの会話は浜の話になります。
この頃になるとイカ漁も戻りイカと言われる大き目のイカが釣れ出し、年末に向けて漁火の数が多くなってきます。でも今年は不漁のせいか少ないですね。海岸から近い目と鼻の先くらい近い沖合で操業します。
写真は10月下旬の漁火ですが、天気の良い夕暮からの漁火は、何とも言えない情緒ですな。小柳ルミ子の「沖で揺れてるよ~♪ あ~の漁火は 好きなあなたが イカ釣る小船~よぉ~♪」と思わず口ずさんでしまいました。漁師に惚れる女性がもっと増えてほしいが、現実はそう甘くないようです。

(投稿者:マグマ大使)

水揚げされた鮮度抜群のスケソウ
はえ縄で水揚げされた鮮度抜群のスケソウ

夕暮時に輝く漁火
夕暮時に輝く漁火

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

師走でも暖かい日です

大変ながらくご無沙汰しておりました。仕事の関係上内部事務に専念していたため、写真を撮る時間もなく、ブログの書き込みをつい怠っておりましたことをお詫び申し上げます。熊石ブログをご覧頂いている皆様には、担当者が人事異動で居なくなったのでは・・・と思っているのではないでしょうか。

熊石では10月下旬から11月になると、漬物用大根を干す風景をよく見かけます。高齢者の世帯では、1~2人暮しなのに沢山の数の大根を干してます。子供や孫、兄弟にあげるためにせっせと畑で収穫して、漬物を何種類も造るためのようです。また、ホッケやサケの飯寿司も正月用に向けて漬けるのが一般的でしたが、世代が変り、段々と家庭の味が上手に伝承されなくなってきているようです。漬ける労力もさることながら、意外と出来上がるまでの管理も大変で、若い人の家庭では全く造らなくなっていると思います。

昨日から師走に入り、今年も残すところあと1ケ月ですが、今日は12月とは思えない大変穏やかで気温が12度を越え、防寒着など必要のない日です。つい2日前までは、降雪があり氷点下の気温だったことを思うと寒暖の差の激しいこと。明日後半から明後日にかけて大荒れの天気になる予報です。最近は週末になると天気が崩れ、せっかくの休みがもったいない気がします。
先週26日も天気が不安定で時折り雨が降る天気でした。ちょうど青少年旅行村付近で綺麗な虹ができ、シャッターに収めることができました。じ~と見ていると昔の歌にもありますが、「虹の向こうは晴なのかしら♪」と思って、思わず手を伸ばして走って行きたくなりました。若い時は虹を見て感動しなかったのに・・・どうしたんでしょうね。

(投稿者:マグマ大使)

きれいな虹
青少年旅行村付近にかかった綺麗な虹

 

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

「わんぱくの森」ハイキングがありました

10月11日(月)体育の日行事としてわんぱくの森ハイキングが行われました。子供から大人まで25人が参加して、秋空の晴天の下、心地よい汗を流していました。紅葉にはまだ早かったが、キノコ(ボリボリ)を採取しながら登っている大人もいました。頂上付近からの眺望は、天気が良く素晴らしいものでした。
ハイキングでお腹が空いた後は、歴史記念館前でジンギスカンを食べながら、体育の日を楽しんでいました。

今日午後、関内小学校の近くで、ミンミンゼミが鳴いているのが聞こえました。気温が21℃近くあると思いましたが、10月のこの時期に夏の蝉が鳴いているとは驚きです。いくら今年の秋は暖かいと言っても、異常現象ですね。暖かい年でも9月の上旬で聞けなくなるのに・・・。それだけ暖かい秋と言うことですね。

(投稿者:マグマ大使)
                           

ハイキングの様子
(階段を登る参加者~意外と大変ですよ)

わんぱくの森からの眺望
(わんぱくの森からの眺めは最高です)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

白水岳登山会があります

秋らしい日が続くようになり、紅葉も少しずつ進んでいるようですが、まだ早いようです。
10月10日(日)熊石山歩会主催の「白水岳登山会」があります。登山をされる方は是非登ってみて下さい。登り4時間半、下り3時間半位かかります。雨天の場合は中止します。
私も2年前に登ってみましたが、結構大変です。運動靴では滑るので、登山靴は必要です。(自分は運動靴だったので、しんどかった)ササヤブをこいで行く場所もあります。天気が良いと頂上の眺めは最高です。天候が変わることもあるので、カッパ等寒さ対策も忘れずに!昼食のオニギリ、飲み物等は持参して下さい。

・集合場所  町道湯の沢線行き止り(熊の湯駐車場)ひらたない荘より上流4kmのところ
・出発時間  午前6時30分(その前に受付をして下さい)
・申込、問合せ先  熊石山歩会事務局 手塚さん( 01398-2-2213)
・参加料   1,000円(傷害保険料代)
・その他   当日集合場所で受付をします。事前の申し込みをした人には、中止の場合は連絡します。

(投稿者:マグマ大使)

頂上より乙部方面を望む
(頂上より乙部方向を望む)

頂上
(白水岳頂上より)

途中の紅葉の様子
(紅葉の様子、途中この道を登ります)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

南方系の魚がとれました!

9月30日サケ定置網に南方系の珍しい魚が入りました。今年は高水温が続いており、対馬暖流に乗って北海道までたどり着いたようです。その名も「イシガキダイ」と言い、イシダイ科イシダイ属に分類されます。名前の由来は、体表に石垣文様が見られることからそのように呼ばれているようで、神奈川県三崎での呼び名。体長25cmと20cm位の2匹が入り、刺身にして食べるとうまいらしいが、学校の子供たちに見せてあげたいと漁業者は生簀に入れて持ち帰り、関内小学校の水槽に入れてくれました。水槽には他にシマダイも入っており、イシガキダイの大きさにびっくりした様子でした。

(投稿者:マグマ大使)

イシガキダイ
(関内小学校の水槽で元気に泳ぐイシガキダイ)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

産業まつり盛況でした

昨日行われた熊石産業まつりは、晴天に恵まれ、用意したサケチャンチャンや鍋、生サケは完売し盛況でした。
各種ゲームでは、多くの来場者が応募して楽しんでいただき、沢山の景品をゲットしていました。ご来場下さいました多くの町民の皆様や町外からお越しの皆様、本当にありがとうございました。

私事ですが、昨日の函館ハーフマラソンは予定タイムどおり1時間23分19秒でゴールすることができました。

(投稿者:マグマ大使)


(タモを持ってサケすくい)


(イカ焼き、おいし~よ!)


(ゲームに見入る来場者)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

第15回熊石産業まつりが開催されます

 9月26日(日)午前9時30分から熊石漁港ふれあい広場で第15回熊石産業まつりが開催されます。熊石であがったばかりのサケをはじめ、水産加工品、新鮮野菜の販売のほか、ビンゴ抽選会、サケすくい大会、カムバックサーモンカーリングなどのゲームも盛り沢山です。また、サケチャンチャン焼きとサケ鍋が無料で食べられます。是非、ご来場いただき、熊石の秋を堪能して下さい。

(投稿者:マグマ大使)

サケすくいの様子(水槽を泳いでいるサケをタモですくいます)
(サケすくいの様子:タモで泳いでいるサケをすくいます)

詳しいゲーム内容などチラシをご覧ください。

チラシのダウンロードはこちら(PDF)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

敬老会が行われました

9月18日(土)に熊石地域敬老会が青少年スポーツセンターで開催されました。熊石地域の70歳以上の高齢者901名のうち187名が出席しました。お弁当とそうめんを食べた後、八雲民謡会の民謡と舞踊そして道高むつ子ショーを楽しみながら2日早い敬老の日を楽しんでいました。

(投稿者:マグマ大使)

熊石地域敬老会
(八雲民謡会による民謡)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

「ツールド北海道」熊石を通過しました!

私事の北海道マラソンも無事完走(3時間11分)したが、体力を使い果たして、熊石ブログもすっかり休んでしまいました。次は26日(日)の函館ハーフマラソンに向けて体力温存中です。1時間23分が目標です。

今日、ツールド北海道の自転車レースが熊石を通過しました。
先頭集団は、3人で、午前11時51分頃通過して、次の集団は残りの選手がひとかたまりとなって、11時59分頃通過しました。
時速40km以上は出ている思われ、来たかな~と思っているうちに行っちゃいました。
待っている時間は数十分もあったのに・・・あっけなく行っちゃって、でもあのペースでゴールの寿都町まで行くのかと思うとすごいですね。

(投稿者:マグマ大使)

ツールド北海道先頭集団の3人
(先頭集団の3人)

第2集団のかたまり
(第二集団のかたまり~8分遅れです)

選手の横顔
(集団の選手の様子)

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

夏祭りも終わり秋の気配です

 8月も残り少なくなりましたが、今年の熊石はカラッとした晴天が少なく、湿度が高く、ジメジメした夏でした。8月11日の大雨災害の対応、お盆お祭りと忙しない日々が続き、ブログもしばらく書き込みできずにおりました。

 根崎神社、相沼八幡神社例大祭は13・14日は天候に恵まれ、15日は朝から雨模様でしたが予定どおり行われ、山車も巡行しました。雨予報だったこともあり、時間を早めて巡行し、例年に比べ1時間以上早めに宮入りしました。私も2日間地元町内会の山車「雷山」に参加しましたが、普段は寂しい熊石もお盆で帰省した若者達が山車に付いて、賑やかに夏まつりを楽しんでいました。

 21日商工会の夏まつりも予定どおり熊石漁港ふれあい広場で行われ、一中、熊高吹奏楽部合同の演奏やカラオケ、盆踊りなどを楽しんでいました。

 日中はまだ蝉の鳴き声で夏を感じますが、夜になるとキリギリスやコオロギの鳴き声が聞こえるようになって、秋の気配を感じるようになってきました。

 私ごとですが、29日の北海道マラソンを走ってきます。雪解けからこの大会のために練習を重ねてきましたが、先日不注意で家の階段を踏み外しそうになり、足の裏を痛めてしまい、万全の体勢で望めない状態です。痛みをこらえてどこまで走れるか不安ですが、3時間10分を目標タイムに頑張ってきます。

(投稿者:マグマ大使)

根崎神社例大祭山車巡行の様子
根崎神社例大祭山車巡行

相沼奴
相沼八幡神社例大祭「相沼奴」

根崎神社例大祭夜の山車
根崎神社例大祭夜の山車巡行

商工会夏まつり
商工会夏まつり盆踊りの様子

カテゴリー: 四方山話 | コメントする