新春書初め席書大会が行われました!

本日は御用始めです。官公庁、一般企業の多くでも今日から通常業務が開始されます。
年末、御用納めの時に、マスクマンだらけだった熊石総合支所ですが、年明けもその光景に変わりありません。
いつ終わるともしれない鼻づまりと鼻声。めちゃくちゃしつこい風邪も一緒に年越ししてしまった今日この頃。まいりました。。。

さて、本日1月5日、雲石小学校で、熊石地域児童生徒新春書初め席書大会が開かれました。
今年は小学1年生から中学3年生までの児童生徒38名が参加し、新年の思いを込めて筆を運び、力強い作品に仕上げました。
大会では小1の「よいこ」から中3の「文化の創造」まで学年別の課題にそれぞれ取り組みました。

児童生徒たちは、保護者や先生の指導を受けながら、会心の1枚を書きあげるために何枚も何枚も練習し、作品の完成を目指しました。

体育館の床に正座し、一筆一筆丁寧に筆を走らせます。

保護者や先生方の熱心な指導を受けながら、作品を仕上げます。

なかなかの力作ぞろいですね!書は人なり。

ただいま、書きあがった作品の展示準備中です。

書きあがった作品は、1月17日(金)から、熊石総合支所1階町民ギャラリーで展示されますので、皆様ぜひおいでください。

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする

八雲町熊石地域成人式!

皆様あけましておめでとうございます。
ふるさと熊石の今をお届けする熊石ブログ「熊石春夏秋冬」を本年もよろしくお願いいたします。

年末は1日中、あまちゃんを見て、紅白では、あまちゃん祭りの大団円に感動していた今日この頃。
皆様、正月三が日をいかがお過ごしでしょうか?

さて、本日1月3日、熊石青少年スポーツセンターで、八雲町熊石地域成人式が行われました。
今年の熊石地域の成人式の対象者は23人で、そのうち17人が参加。
新成人の名前が読み上げられると、昨年成人した先輩から、祝いの杯を一人ひとりが受け、新たな人生の門出を皆で祝福しました。
来賓の岩村克詔町長は「自分の夢と希望を持って一生懸命頑張ってほしい」と新成人へエールを送りました。
その後、新成人を代表して神原拓哉さん、遠藤千織さんが「皆様方の尊い人生経験を学び、社会の一員として新しい人生を歩んでいきます」と誓いました。
式典終了後には、友人との久しぶりの再会に会話を弾ませ、記念撮影をする姿があちこちで見られました。

華やかな振り袖や真新しいスーツに身を包んだ新成人達。

昨年成人式を迎えた先輩から祝いの杯を頂きます。

式典終了後は、太田ひろしさんのマジックショー!

次世代を担う皆さんの益々の発展を祈って!

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする

サンタクロースと防犯キャンペーン!

現在、熊石総合支所では風邪が蔓延しています。鼻とのどに来るタイプらしく、鼻声の人だらけ。
長いものにはぐるぐる巻かれていくタイプの私もすっかり風邪にかかってしまいました。
防災無線の声を聴いて「防災無線の人変わったんだが?」と町民の皆さんに言われること多数。
大変お聞き苦しいかと思いますが、年内の防災無線は、ガラガラのハスキーボイスでお送りいたしますのであらかじめご了承ください。そんな今日この頃。

さて、話は変わって昨日はクリスマス。サンタが町にやってきた!ヤァヤァヤァ!という事で、クリスマス目前の19、20日に、熊石保育園と相沼保育園にサンタクロースがやってきました。

世界中の子供たちに夢を運ぶサンタさん。年末何かとお忙しいところありがとうございました!

そして、何かと慌ただしい年の瀬を控え、歳末の防犯キャンペーンです!

関内郵便局では、12月18日に強盗訓練が行われ、局員たちが緊急時の適切な対応と
防犯体制を確認し、防犯意識を高めました。

訓練とは言え、緊迫した雰囲気の中、冷静に対処していきます。訓練後はみんなで空薬きょう探し。

12月19日に、熊石地域4小学校の1、2年の児童4人が八雲警察署の一日警察官に委嘱され、町内の金融機関等を訪問して防犯意識の向上を訴えました。

ちっちゃな一日警察官達が防犯メッセージを手渡します。みんなで声をそろえてせーの!「はんざいぼうしによりいっそうのきょうりょくをおねがいします!」

そして昨晩25日、歳末の防犯運動及び飲酒運転追放キャンペーンが行われ、熊石防犯クラブ、八雲町交通安全協会熊石・館平支部、交通指導員会熊石支部のみなさんで町内の飲食店を訪問し、防犯・飲酒運転追放を呼び掛けました。
飲酒運転防止啓発のトイレットペーパーとメッセージを配布しました。

明日はいよいよ御用納めです。バタバタしていて年末感がさっぱりありませんが、師走というほどに何かとあわただしい時期ですので皆様も体調に気を付けてお過ごしください。

そうそう、こないだ仕事の途中、素晴らしく天気が良かったので浜中から奥尻島を望んでみました。熊石でも、その地区によって日本海の展望が違います。わたしの中のイメージはこれですが、鳴神や西浜地区では、江差や上ノ国、松前辺りまで天気が良ければぐるーっと見渡せます。今度、あなたの生まれた場所から見える日本海はどれ?的な感じでアップしてみたいですね。

奥尻島の山々にかかる雪もはっきり見えました。この画像は小さすぎて見えませんけど。

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする

クリスマス絵本展のお知らせ

朝刊折り込みのスケトウダラ売り出しのチラシに「ああ、こんな寒い日はスケトウダラ鍋でくいっと一杯。身も心も温まりたいな」てな感じの今日この頃。冷え込みますね~。

さて、12月も半ばに差し掛かり、熊石にもクリスマス感が漂ってきました。

今年も熊石ヤングサークルによるクリスマスイルミネーションが町を彩ります。「まちを明るく盛り上げよう」と毎年行なっているものです。


省電力LEDの青白い煌めき。雪が降るとより一層クリスマス感が味わえます。

熊石総合支所前にはクリスマスツリー!

雲石小学校でも、クリスマスを前に大きなサンタさんがお目見え。クリスマスツリーも飾り付けられ、キラキラと輝いています。みんなサンタさんにどんなお願いするのかな?願いが届くといいね。

 

さて、熊石総合支所町民ギャラリーで10日から25日まで、「クリスマス絵本展」が開催されています。

クリスマスをテーマにしたお話や絵本の他、パーティー料理や飾りの作り方を紹介した本等、クリスマスを楽しく過ごせるような本を約50冊展示しています。皆様のお越しをお待ちしています。

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

スケソと蕎麦と書道展

日ごと寒さが厳しくなりますが、ふと見渡すと鈍色の空。すっかり冬景色。
先日、熊石漁港をぶらっと見に行くと釣り人が10人ほど釣り糸を垂らしていました。小さなイワシとサバが釣れています。そういえば昔はチカが釣れていたような気がしますが、あまり聞かなくなったような気がします。今年もホッケの岸寄りが遅いみたいですが何かが変わってきたような気がする今日この頃。

さて、熊石の冬の風物詩といえばスケトウダラ漁ですね。当初22日からの操業開始の予定が、荒天により伸びに伸びて12月1日からの出漁となりました。

朝5時ぐらいに出港し、船団が帰ってきたのは10時過ぎ。

水揚げしてすぐに海洋深層水に投入。今シーズン、大漁になるといいな~!

さて、話は変わって、熊石総合センターで、11月22日、男のための料理教室(八雲町社会福祉協議会主催)が開催され、普段台所に立つことの少ない男性陣12名がそば打ちにチャレンジしました。


蕎麦打ちは水の分量が肝要!慎重に計ります。入れ過ぎると取り返しがつきません。

参加者のほとんどは全くの初心者。講師の手元をしっかり見て、そばをこねます。

みんなで「あんでもねぇ、こんでもねぇ」などと言いながら蕎麦を伸ばしていきます。

参加者の作った大量の蕎麦を見事な連携で手早くゆで上げる姿は職人を思わせます。二人の背中が一層大きく見えました。

「きしめんみたいなのあるぞ」「これは俺が打ったものじゃない」「これ、あんたのだべさ、ほれ、名前書いであるもの」などと冗談を言いながら和やかに美味しくいただきました。

私もちゃっかり試食させていただきましたが、うん、これは、噛みごたえあって、胃にずっしり来るね。

先生の蕎麦。やっぱり違います。出来れば最初に。。。

今回のそば打ち教室は参加者からすこぶる好評で、「来年も是非に」との声が上がっていました。

そして、お知らせ!!

熊石総合支所1階町民ギャラリーにて、「平成25年度税の書道展」の作品展示をしています。期間は12月2日(月)~12月6日(金)まで。力作ぞろいですので皆様是非おいでください。

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする

関内町内会ふれあいサロンの会

11月も後半に入り、日本各地でクリスマスイルミネーションが本格化してきました。
私のご近所でも恒例のイルミネーションが青白い輝きを放ちはじめ、テレビでは歌謡祭が放送。
なんだか早くも年末感を感じ始める今日この頃。

さて、関内町内会(佐藤弘会長)で11月9日、ふれあいサロンの会が関内小学校で行われ、約50人が参加しました。八雲警察署と町保健師による講話が行われ、昼食をはさんで、午後からは八雲警察署署員のみなさんによる送り付け商法に関する寸劇や、ダンスサークルすみれ会やスコップ三味線熊石愛好会による歌や踊りが催され、今年度最後となるサロンの会を楽しみました。


八雲警察署による防災講話に続き、町保健師による健康講話。みんなで楽しく脳トレにチャレンジ!

昼食をはさんで、劇団八雲警察署による送り付け商法講座。なんだかやけに貫禄があるお二人。

ダンスサークルすみれ会による歌や踊りの披露。このフラダンサーはどっかでみたことがあるな~!?

そして今回初披露のスコップ三味線とすみれ会のコラボ!

素晴らしい歌や踊りの披露に、ご祝儀持ってクラウチングスタート状態です。

マギーさんを思わせるほのぼのマジック。あら不思議!新聞紙に注いだ牛乳がどこかに消えました!

八雲警察署、町保健師による講話からはじまり、お昼には地域の皆さんが持ち寄った食材でチャンチャン焼きやイクラ丼などのごちそうを食べ、午後からの演芸会はなんと18演目!もはや町内会の一行事レベルじゃない!けど、やろうと思えばここまでできるのですね!

参加したお年寄りの笑顔が印象的な一日でした。

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする

珍しい形のサツマイモの話

急速な低気圧の発達で、冬型の気圧配置。熊石でも昨夜から強風が吹き荒れています。
天気予報も来週には雪マークがちらほら。いよいよ冬到来ですね。
新しいスキー板とブーツが欲しいなと悩んでいる今日この頃。

さて、いろいろ取材して回った中で広報やくもにも支所だよりにも紹介しきれなかったネタ、いわゆるお蔵入りのネタを一ネタ。

熊石根崎町の伊藤さんの家庭菜園で、珍しい形のサツマイモが採れました。
よく見ると,とぐろを巻いたヘビにそっくり。

伊藤さんは自宅近くの畑で毎年、夏野菜やサツマイモなどを育てています。
サツマイモの栽培は去年はじめたばかりで、今年は15本ほど植え、収穫するために、クワを入れて掘り出したところ、ヘビにそっくりなサツマイモが出てきてびっくりしたそうです。
「今年はヘビ年だし、何か良いことがあれば」と伊藤さんは話していました。

実物はヘビがとぐろを巻いてるような感じなのですが、いろいろ試行錯誤してみましたがうまくヘビのとぐろ感がうまく出せず。。。

机の引き出しを見て思い出した今日この頃。

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

熊石文化祭と熊石地域音楽と芸能の集い

自宅前から見える冷水岳の頂きが白く見えたのはつい先々週の事でしたが、さもありなん、気付けば10月も残りわずか。国道を走れば物干しや軒先やガードレールに連なる大根干しの景色。来月に入ればスケトウダラ漁が始まる冬目前の今日この頃。

収穫、味覚、スポーツに続く秋シリーズも、残すところ芸術の秋。
さて、熊石文化祭の時期がやってきました。

来たる11月2日(土)から4日(月)まで、熊石福祉センター(熊石雲石町)で熊石地域文化祭作品展示が行われます。町民皆さんによるパッチワークや俳句、児童生徒による絵画、書道など多数の作品が展示されます。

また、11月2日(土)に、「熊石地域音楽と芸能の集い」が開催されます。地域の伝統芸能を継承する子どもたちや、音楽演奏で地域の活性化を図ろうとする文化活動団体が日頃の練習成果を披露します。皆様多数のご来場をお待ちしております。

平成25年度「熊石地域音楽と芸能の集い」

日時:平成25年11月2日(土)午前9時30分~11時30分(開場9時)
場所:熊石第一中学校 体育館
お問い合わせ先:八雲町教育委員会熊石教育事務所 TEL(01398)2~3111

出演 演目
関内小学校 新関内大漁獅子
雲石小学校 全校合唱
泊川小学校 泊川豊漁太鼓
相沼小学校 相沼少年奴
熊石第一中学校 吹奏楽演奏
熊石第二中学校 全校合唱
泊川太鼓の会  
スコップ三味線熊石愛好会  

 
泊川太鼓の会による迫力ある太鼓演奏

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする

わんぱくの森ハイキング!

先週金曜日の午後から突如激しい雨が熊石地域に降り出し、17時27分に、函館地方気象台から大雨(浸水害)警報が発表されました。あれよあれよと言う間に、町道湯ノ沢線が水浸しの川状態になったと思ったら、1~2時間ほどで何もなかったかのように水が引けていきました。アメダスランキングを見ると「1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)全国第1位」「3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)全国第1位」という結果に。

なんか吸い寄せられるかのように雨雲が・・・。

その後、22時59分、渡島・檜山に竜巻注意情報が発表。一晩中、強い風が吹き続け、朝起きてみたら予想通り大しけ。

荒ぶる日本海。まさに雨、風、波のオンパレード。次は一体何が来るのか。。。と考えてしまう今日この頃。

さて、話は変わって、「体育の日」の14日、熊石体育協会主催の「わんぱくの森ハイキング」が行われました。下は4歳から上は83歳までの町民28人が参加し、木漏れ日の中、深まりゆく秋の野山の散策を楽しみました。今年は木々の色付きが遅く、綺麗な紅葉は見られませんでしたが、落ち葉が積もる散策路を一歩一歩踏みしめ、頂上を目指しました。

歴史記念館前に集合し、わんぱくの森へ出発!

天気は晴れ。見上げると波状雲。秋の空ですね。

スキー場から見る屏風岳。徐々に紅く色づいてきました。

とりあえず、元気なうちに記念撮影しておきますね。
上り始めるとすぐに急な階段があります。足元注意。

ふと下に目をやると木漏れ日の中にななかまどの実。

かたくりの丘を越えると、果実の森。梨の木があるのでみんなで味見。

休憩所でハンターさんと合流。鹿の足跡があったそうです。「それしかいなかったんだ」と某給食センター所長。「しかたないな」と某主幹。なぜでしょう。休憩してるはずなのに疲労感が。

気を取り直して周りに目をやるとツチアケビ。

アキグミの実がなっています。甘酸っぱいですね。

山ブドウを発見!これもみんなで摘んで味見!

山頂近くから日本海を見下ろす風景。

先ほどハンターさんが話していたエゾシカの足跡を発見!

森の木々もこれから真っ赤に色づいていきます。

散策路を下っていきます。スキー場第一リフト付近。

約2時間の散策を終え、参加者全員でジンギスカン鍋を囲み、秋のひとときを楽しく過ごしました。

注意)わんぱくの森は、誰でも楽しめる散策コースとなっていますが、熊の出没に注意し、鈴やクマよけスプレー等を用意の上、散策を楽しんでください。この日もハンターを先頭に安全を確認したうえでの散策を行っております。

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする

スポーツの秋!味覚の秋!

大型で非常に強い台風24号ことDANAS(ダナス)が東シナ海を北上し、今後も非常に強い勢力を保ったまま北上し、強い勢力で九州北部に接近する見込みの今日この頃。

今後も台風の進路を注視し、気象情報等に十分注意しましょう。

さて、話は変わって、10月6日、熊石ヤングサークル主催の「ソフトボール大会」が熊石第一中学校グラウンドで行われました。大会は秋晴れの空の下、選手及び観客合せ約120名が駆けつけ、7チームを2グループに分け、総当たり戦を行い、優勝を争いました。

出場チームは下記のとおり。
Aグループ(レジェンド、熊虎会、郵便ハイターツ、チーム剛鉄)
Bグループ(KSB739、商工会青年部、元熊石ベアーズ)


商工会青年部 VS KSB739

商工会青年部の攻撃!

チーム剛鉄 VS 郵便ハイターツ

フルスイングでバランスを崩した局長を見つめる局長

珍プレー・好プレーが続出しました!

チーム剛鉄 VS 熊虎会


決勝戦はチーム剛鉄と元熊石ベアーズで争われ、接戦の末、サヨナラエラーで元熊石ベアーズが勝利しました!

続いて、10月7日、熊石地域マリンビジョン協議会(佐藤弘会長)が関内小学校と泊川小学校の児童を対象に、鮭の地引き網体験と調理実習を行いました。

下流の方にサケを追い込んでいきます。

全員で力を合わせて網を引きます。

暴れるサケを一生懸命捕まえ、とったどー!

相沼保育園の園児たちもサケを前に記念撮影。

泊川小学校に移動し、水産業のお話をしてもらいました。

目の前でサケのさばき方を教えてもらいました。

教えてもらったとおりに一切れづつ交代で切り身を作ります。

チャンチャン焼きと、イクラ丼でいただきまーす!

さて、ここでお知らせです。

来たる10月14日(月)、体育の日の恒例行事「わんぱくの森ハイキング」が行われます。わんぱくの森は、森林面積が18.88ヘクタールで、自然歩道総距離約2.6km、所要時間約1時間45分の散策コースです。どなたでも参加できます。秋の野山のハイキングを楽しみましょう!

日   時:平成25年10月14日(月)午前10時から
集合場所:熊石歴史記念館前
参加料 :大人一人500円、子供(小中高生)200円 ※当日徴収します。
持ち物 :タオル、雨具、飲み物、昼食(おにぎり程度)は、各自でご用意願います。ハイキングに適した服装でおいでください。
その他 :昼食はジンギスカンを用意します。
申込み :熊石教育事務所 01398~2~3111

写真は昨年の様子

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする