すまぃる熊石 ”夏祭り”が行われました!

みなさんこんにちは!

熊石地域包括支援センターです。

今回は7/29(日)に開催された熊石地域にある高齢者共同住宅・グループホームすまぃる熊石の夏祭りの様子をお届けします。

晴天の中、入居者さんやそのご家族、地域の方へ夏の催しとして、夏祭りが開催されました!屋外ではジンギスカンや焼き鳥、ホタテ焼きなどが振舞われ、屋内ではスコップ三味線の演奏やダンスサークルによるダンスの披露、カラオケ大会と参加されていた方は楽しまれていました。

私たちも、かき氷と綿あめのお手伝いをして、みなさんと短い北海道の夏を満喫することができました!

   

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

7/6 くまとも広場でお口の健康についてお話がありました!

みなさん、こんにちは!

熊石地域包括支援センターです。

7/6くまとも広場で道南圏域在宅歯科医療連携室の歯科衛生士さんをお招きしお口の健康についてお講演いただきました。

実際におせんべいを食べて唾液の大切さを体感したり、口臭や虫歯予防のブラッシングの方法を教えていただくことができ、毎日行っている歯ブラシの方法も振り返ることがでました。

いつまでも美味しいお食事を食べるには、日ごろの正しいお手入れが大切だと感じました。

 

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

第4相沼地区サロンに参加しました!

みなさんこんにちは!

熊石地域包括支援センターです。

先日、第4相沼地区のサロン活動にお邪魔しました。

保健師さんから簡単な体操とロコモティブシンドロームや骨折など健康についてのお話と、相沼駐在所の駐在さんからキャッシュカード詐欺についての説明とビデオを視聴しました。駐在さんによると、熊石地域でも不審なハガキが郵送されいるようで一人で悩まずすぐに相談してくださいとの事でした。

 地域支え合い推進員(生活支援コーディネイター)より地域で支え合う街づくりについて簡単にご案内しました。

 

お昼はみんなでお食事とビンゴゲームを行いました。

町内会長さんや役員の皆様、 参加された皆様たいへんお疲れさまでした!

 

カテゴリー: 四方山話 | コメントする

くまとも広場でお食事会

みなさんこんにちは!

熊石地域包括支援センターです。

6月予定していたくまとも広場の調理実習とお食事会が4地区すべてで終了しました。

どの地区も美味しく出来上がり楽しい時間を過ごすことができました。

どのメニューも簡単にできるので料理勉強中の私にはとてもありがたいレシピでした!

特になめ茸ご飯は炊飯器に具材となめ茸を入れるだけでおいしい炊き込みご飯が

できるので、お家でもためしてみよう!という声が聞かれていました。

 

 

次回は7月6日(金)『お口の健康についてになります。

自分の歯でいつまでも美味しく食事を取ることを目指しましょう!

 

カテゴリー: 熊石オタク | コメントする

6月くまとも広場を行います!

 

みなさん、こんにちは!

熊石地域包括支援センターです。

今回は、『くまとも広場』のご案内です。

くまとも広場』は概ね65歳以上を対象としくまいしでともに繋がり

いつまでも元気に暮らしていくことを目的としたどなたでも参加いただける広場です。

6月は各地区で調理実習&お食事会を行います。

管理栄養士さんおすすめメニューを楽しく調理し、美味しく頂きたいと思います!

みんなで笑って楽しい時間を過ごしましょう♪

 

お問い合わせ先

熊石総合支所 住民サービス課

保健福祉係・包括支援係
TEL:01398-2-3111(代)

カテゴリー: 熊石オタク | コメントする

関内ふれあいサロンに参加しました!

みなさんこんにちは!

熊石地域包括支援センターです。

今回は関内地区の大運動会にお邪魔しました!

大運動会に加え、北海道町内会連合会より、長年にわたって

地域コミュニティ活動に多大なる貢献をされた関内町内会長さんが

功労者特別表彰に表彰されました。

長年の功績とご活躍に感謝申し上げます。

町内会より準備体操とストレッチを依頼され、保健師と包括支援センター職員

で行い準備万端でいざ開始!!

玉入れ、物渡しリレー、パン(お菓子)食い競争などを行い白熱しました。

大盛り上がりで終わり、みんなで集まり、身体を動かしたり笑ったり

することはとてもいい事だと改めて感じました。

打ち上げもパチリと!

実行委員の皆様や参加されたみなさま大変お疲れさまでした。

 

      

関内地域の大漁旗を揚げた会場      町内会長さんの表彰式

     

大運動会パン(お菓子)競争         玉入れも集中しています!

みんな必死です!

大運動会の後は交流会でおいしいご馳走をいただきました!

カテゴリー: 熊石オタク | コメントする

熊石老人クラブ連合会「花まつり」に参加しました!

 

みなさんこんにちは!

 熊石地域包括支援センターです。

熊石老人クラブ連合会 「花まつり」に参加しました。

熊石全地域にある各老人クラブの会員さんが集まり親睦を深めました。

私たちも参加させていただき、生活支援コーディネイターより地域でお互いに

支え合うまちづくりについてと、包括支援センター職員より地域活動でお手伝い

できる事をお話しさせていただきました。

    

 その他にもビンゴ大会やカラオケ交流会、宝引きなどをし熊石には芸達者な方が

多く、皆さんの活力が熊石の元気に繋がっていると感じました。

  

 私たちもパワーをもらう事ができ、楽しい時間を過ごさせていただきました。

カテゴリー: 熊石オタク | コメントする

ふるさとの夏祭り

8月13日の根崎神社例大祭の宵宮祭を皮切りに14日、15日と3日間にわたり、熊石地域は祭り一色となり、お盆をふるさとで過ごす帰省客や観光客などたくさんの人でにぎわいました。今年は熊石地域の三社十五台の山車が曳きだされ、賑やかな祭囃子が町内各地で響き渡りました。また、八雲町と域学連携を結んでいる札幌大谷大学の学生たちや八雲本町地区からの参加者のほか、外国人観光客も参加し、伝統ある祭りを楽しんでいました。

根崎神社(大黒山、源氏山、雷山、八雲山、神武山、蛭子山、稲荷山、寶舩山)
※写真は順不同で、色々載せてます。



泊川北山神社(信玄山、豊栄山)

相沼八幡神社(大黒山、恵比須山、源氏山、宝山、誉山)

投稿者 Rodrigues

カテゴリー: 取材ノート | コメントする

第23回熊石あわびの里フェスティバルテレビ放送でPRしました。

こんにちは! にしです。

 5月21日(日)開催の、第23回熊石あわびの里フェスティバルPRのため、実行委員4名、熊石と連携協定を組まれている札幌大谷大学学生4名の計8名で、札幌駅南口広場を会場にSTVどさんこワイド179街角PR30秒勝負に出演しました。

 夕方の短時間放送ではありますが、全道各地へあわびにこだわった祭りをPRできました。

ポスターPDFはこちらです。

会場用プログラム(おもて)

会場用プログラム(うら) 


ポスターのほか、宣伝アイテムです。
田中通信員、準備に余念がありません。


たくさんのご来場をお待ちしています!
このあと、あわびカレーの打ち合わせもあります。

○30秒勝負!
第23回熊石あわびの里フェスティバル
5月21日、日曜日
道南は、八雲町熊石青少年旅行村で開催。
満開の桜のした、あわび・ばか貝をはじめ、八雲町の美味しい物が大集合。
あわびどんぶり、あわびラーメン、あわびをドドーンと1万5千個用意してます。
更に今年は札幌大谷大学とのコラボで、あわびカレーも復活です。
満開の桜のした、あわびを焼いてたべませんか。
みなさんのお越しを、お待ちしています!

【昨年度の写真】


今年も桜で満開の予定です


桜のした、無料の炭火コーナーで、あわび・バカ貝を食べます。


人気のあわび・バカ貝セット


あわび宝もちまき!今年は1千個増えて3千個まきます。
その中に、当たり券が入っているもちもあります。

にしでしたー!

 

カテゴリー: あわびフェス関係 | コメントする

熊石 熊の湯

 こんにちは! にしです。

 くまいしブログ、初投稿です。今後ともよろしくお願いします。

 初めての投稿は、「熊の湯」(くまのゆ♨)を紹介します。

 今年のオープンは、4月29日(土)です。入浴時間は日の出から日没までです。

 熊石平田内には、3つの泉源があり、その豊富な温泉を使って、ひらたないあわびの湯や、園芸センター、老人ホーム、あわび養殖施設にお湯を供給して、入浴や温泉熱を利用した栽培などを行っています。

 熊の湯の問い合わせも、1日平均3件くらいあって、「いつオープンするのですか?、楽しみにしているんですけどー」って電話が来てるそうです。

 本題の熊の湯ですが、町内の方々は今さらながらほとんど入りませんが、旅行好きの方やライダー、温泉ツウの方には普通に知られています。

 青少年旅行村から車で数分で行けるので秘湯とは言いませんが、手軽に野趣あふれる露天風呂を楽しめます。

 
駐車場があって、100m歩きます。 ここが入り口です。

 
岩肌からお湯が噴出しています。 脱衣所があります。
 
さっそくライダーさんが入浴に来ました。 喜んでいます。これが露天風呂です!
  
 
定期的に清掃されており、汚い感じがまったくしません。きれいな露天風呂です。

 
浴槽から立ち上がって景色を見るとこんな感じです 。晴れた日に入ると最高ーです!

 にしでしたー。

カテゴリー: 四方山話 | コメントする