お芋のお話

    みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

    今日も 朝から雪が降っている熊石です。 風があまり強くないので 
   雪が 降り積もって 再び 真っ白の町並みです。とってもきれいです☺

    さて、今日は、私の大好きな食べ物の話です。 「お芋」の話です!
   みなさんは、「芋」と言ったら どんな「芋」を頭に浮かべますか?
   じゃがいも? さつまいも? さといも? 山いも? ・・・???

    北海道では もちろん 「じゃがいも」です! でも、九州で生まれ育った
   私は、「さつまいも」を思い浮かべました…。

    実は、「じゃがいも」「さつまいも」が 日本に伝わったのは 江戸時代くらい
   だそうです。もともと 日本の「芋」言えば、「里芋」のことだったそうです。
   「里芋」の歴史は古く なんと 縄文時代に伝わったと言われています。

    もちろん 熊石でも 「芋」と言えば、「じゃがいも」です!

   「じゃがいも」は、とても身近な 食材の一つです。 特に じゃがいもを塩で
   茹でた 「芋の塩煮」は、 ソウルフードのような存在で たくさんの人たちが
   小さい頃から食べているメニューです。

    調理は、とてもシンプルです! でも とってもおいしいのです!
   それは、 じゃがいもの美味しさに加えて 芋の塩煮と一緒に食べるトッピングが
   とても豪華だからです!

    トッピングは、 バター、 塩辛、 松前漬け、明太子、 海苔の佃煮 など
   人それぞれではありますが、 バターや塩辛と一緒に食べる人が多いようです。

    また、人によっては 塩煮と一緒に牛乳を飲んでいた、 小さい頃に 休日の
   お昼ご飯や おやつに食べていた など いろいろでした。 

     話を聞いて、 早速 私も 芋の塩煮を 作ってみました! とっても 
    おいしくできました☺  ちなみに 私は、バターと一緒に食べました。 

     本来は、もっと たくさんのじゃがいもを 大きな鍋で いっぺんに茹でる
    そうです。 そして 残ったじゃがいもは つぶして 「いももち」などにして
    食べることもあるようです。

     他にも きっと じゃがいもを使った おいしいメニューがあると思います。
    引き続き 調べてみようと思います! 

     もし、知っている方がいたら ぜひ 教えてください☺

カテゴリー: 熊石の食べ物 | コメントする

Ale Ale Ale (あれ あれ あれ)

   みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

   まだまだ 寒い日が続く 熊石ですが、 前に比べると 少しずつ日が長くなって
  きています。 春がやって来るのが とっても待ち遠しいです☺

   先日、集いの場に参加しました。(検温や消毒、換気などに気をつけながら 
  活動を続けています。)
   今回、その中で 話題になったのが 森山良子さんの歌う「Ale Ale Ale」です。

   みなさん、この曲知っていますか? 私は、初めて聞きました!

   アコーディオンの音で すごくかっこよく始まる この曲! しかも タンゴの
  リズムで 歌が進んでいきます。 そして、その歌詞の内容が・・・。 

   みんなで聞いて 大笑いしました!

   「あれ? 名前が出てこない」  「どこ? あの時食べたお店」
   「あれを忘れた」  「どれ?」  「えーっと 今日は何曜日?」

    日常生活や 会話の中で ど忘れした様子を おしゃれに コミカルに歌った
   歌です。 聞いていて 「確かに! ある!ある! 分かる!分かる!」と 共感
   できる すてきな曲なのです。

    この曲をきっかけに 話が盛り上がって たくさん笑いました。 
   私は 集いの場のあとも この曲のことが 気になって 帰ってから 調べたり
   曲を聞いたり しました。

    次回、集いの場に 歌詞カードを作って 持っていこうかなと思っています!

    気になる方は ぜひ チェックしてみてくださいね。

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

ごっこ

      みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

     今日の熊石は 曇り空です。 時々雨が降っています。 明日から2,3日
    天気が荒れるようで 買い物は今日のうちに…と ラジオで言っていました。

     ところで、みなさん 「ごっこ」って知っていますか?
    先日、訪問先で この「ごっこ」のことが 話題なりました。 
    私は 「ごっこ」と聞いて ままごとのような「○○ごっこ」と言われる
   「ごっこ遊び」が 一番に 頭に浮かんでしまいました。

     実は 「ごっこ」と言うのは、 魚の名前なのです🐡

     「ごっこ」と言う魚は、「布袋魚(ホテイウオ)」という名前です。
    七福神の布袋さんのように ぷっくりとしたお腹や ぽてっとした顔から 
    名前が付いたそうです。 体の大きさは、だいたい30~40センチくらいで、
    ヌメヌメとした黒い体が特徴的です。 そして、お腹に吸盤がついていて 
    それで岩場に張り付くことができる特長も 持っているのです。

     「ごっこ」は、冬が旬の魚です。 産卵期が冬で、卵を育てるために たく
    さんの栄養を体内にとどめている 冬の12月から4月が 一番おいしい時期と
    言われています。また、卵も とてもおいしいらしく、身と合わせて 食べると
    より ごっこを楽しむことが できるそうです。

    【ごっこの食べ方】
      まず、 熱湯をかけてぬめりをとってから さばきます🐡
      一番ポピュラーなのは 「ごっこ汁」です! ごっこ、豆腐、長ネギなどを
     入れます。味付けはしょう油ですが、みそ味も人気だそうです。各家庭で入れ
     る具材は違うようです。
      他にも、さばいたごっこを3,4日寒風に さらして 吊るした「生干し
     ごっこ」を使ったバター炒めや唐揚げも美味しいようです。

       この季節になると スーパーの鮮魚店などでも 購入することができる
     そうです。 ぜひ、一度 食べてみたいと思います☺

       
       先週末の熊石の港です。晴れると 青空がとってもきれいです☀

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の食べ物 | コメントする

ステイホームでの過ごし方(編み物)

   みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

   今朝の熊石は 曇り空です。 午後から週末にかけて プラス気温の予想が出て、
  さらに 晴れ予報も…。 春が近づいて来ているのかな? とワクワクします☺

   さて、みなさんは なかなか 外に出かけられない 休みの日や フリーな時間が
  あるときは どんなふうに過ごしていますか?

   熊石では コロナ禍の影響や 雪がたくさん降るなどの理由で あまり 外に
  出られない状況があります。 みなさん、それぞれ 工夫をしながら 過ごされ
  ているようですが、 私の周りで よく聞いたり 見かけたりするのが 
  「編み物」です!                                      

                           

   訪問先でも 話題になったり 実際に作品をよく見せてもらったりします。 
  みなさん、靴下や帽子、ネックウォーマーや手袋などなど いろんなものを作られて
  います。 しかも お店で売っているものみたいに 完成度の高いものばかり!! 
  本当に びっくりします!

   もしかしたら、 編み物は手先を使うので 楽しいだけでなく 健康にも いい
  かもしれない…と思い、調べてみました! 結果は 予想通りでした!

  【編み物の効果】
  ①満足感・達成感・自信がもてること
    マフラーやセーターなどの完成度の高い作品作りは より効果的です。
  ②不安やストレスの軽減・うつ病の症状緩和につながる
    編み物は、一定のリズムで 同じ動作を繰り返しをします。これは、瞑想と同じ
   効果を得ることに 期待されています。 更に 気分を調節するホルモンである
   セロトニンの放出の増強に つながることが 分かっているそうです。
  ③運動機能の向上
    編み物は、工程から 非常に手指、上肢、姿勢の保持能力が求められます。
   編み目を まちがわないように注意して、指先の感覚と手元が 狂わないように
   姿勢を保ちながら操作することで 運動機能が向上するそうです。 

    編み物は、脳全体を刺激するのに 最適な作業活動ということが分かりました!

    実は 私も 熊石に来てから 教えてもらいながら 編み物を始めました☺
   はじめは 棒針で 教えてもらいながら 帽子を編みました(これは、大きすぎた
       ので 今、作り直し中です。) 次に、かぎ針で携帯電話ケースを作りました。
   (これは今、使っています!)
    私の周りには たくさんの 編み物先生がいて、 分からなかったり 困ったり
   したら すぐに 教えてもらうことができます! とっても楽しいです☺

    引き続き 他にも いろいろ 作ってみようと思っています!

カテゴリー: 健康・体作り, 熊石の四季 | コメントする

ふまねっと運動で体がぽかぽか☺

   みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

   今日も朝から 雪が降って とっても寒い熊石です。 今週も  この寒さは 
   続きそうです☃

   さて、コロナ禍の影響で 長い間お休みだった 「ふまねっと」の活動が 
  先週から 始まりました!  

   みなさん、「ふまねっと運動」って どんな運動なのか知っていますか?   

   ヒントは… これです!!
    ←この赤いテープのようなもので作った枠を使います。

   「ふまねっと運動」とは、50センチ四方のマス目でできた 大きな網を床に
  敷き、この網を 踏まないように ゆっくり慎重に 歩く運動のことです。

   マス目を利用したステップが たくさん用意されていて、このステップを間違え
  ないように「学習」しながら 歩行のバランスを改善する「運動学習プログラム」
  なのです。 集団で交差して 歩くこともできるので、レクレーションとしても 
  楽しむことができます。

   私は、初めて知りました! そして、 参加して一緒に 「ふまねっと運動」を
  しました。

   最初は ひとつ目のマスの中で 右・左と歩き、次のマスへ進んで右・左と歩き、 
  同じように 次のマスへ進んで右・左と歩いて進んでいく簡単なステップから 
  始めました。 このステップを ゆっくり ゆっくり行いました。

   このステップは 簡単そうですが、 ゆっくり行うと、 片足で立つ時間が長く
  なるので 体のバランスを保つのが けっこう難しいのです。

   更に 難しいステップのパターンになると、ステップの回数が増えたり 足を
  置くマスが変わったり 手拍子を入れたり など いろいろあって…
 「あれ?どっちだっけ?」「あれ? 次はなんだっけ?」 と なってしまいました。

    まちがっても みんなで教え合いをしたり 声援があったりして とても楽しい
   です。 そして、うまくできるとうれしいです! 更に 気づいたら たくさん
   歩いていた!ってことにも…。 

    いいこといっぱいの「ふまねっと運動」です☺
    感染予防をしながら みんなで楽しく続けていけたらいいなと思います。

 

カテゴリー: 健康・体作り, 熊石の地域活動 | コメントする

アットホームな雰囲気☺

     みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

     今日は朝から雪が降って 更に風も強くて とっても寒い1日です。
    暦の上では 春ですが、まだまだ 寒い冬が続く 熊石です。

     先日 コロナ禍の影響もあって お休み中の集いの場の 担当のお宅に 
    脳トレプリントを届けに 行ったときに 
    「来月(2月)から 集いの場を 再開することにしたのよ~!」 
    と、うれしいお知らせがありました!

     2月から 感染予防をしながら 集いの場を 始めることに決めた との
    ことでした。

     そして、先日 再開した集いの場に参加してきました。 
    みなさん、 久しぶりの再開で 2月ではありますが、「あけましておめでとう
    ございます」の 新年のあいさつから 会が 始まりました。

     お互いに近況を話したり 脳トレプリントに取り組んだりして活動しました。
    みなさんの とてもうれしそうな表情がたくさん見られて 初めて参加した私も 
    みなさんと一緒に とっても 楽しい時間を 過ごすことができました。

     コロナ禍の状況があるので 気をつけながら 慎重に行うことは とても大事
    ですが、 みんなで いろいろな話をしながら 一緒に活動することも 
    生活をする上で とても大切なことだなと改めて思いました。

     今後も感染予防の対策をしながら 慎重に活動を続けていけるように 私も
    サポートしていけたらと思っています。 

     みなさんの 明るい笑い声と すてきな笑顔が とても印象的でした☺

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

ときめきシール☻

    みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

    今日も 雪降る熊石の町です。 雪の積もった道を歩くと きゅっきゅっと
   音が鳴ります。 その音が おもしろくて 思わず 遠くまで 歩いてしまって
   います…☺ (気温がとても低くなると鳴るのだそうです)

    さて、 みなさんの町には 商店街などで発行される シールやスタンプを
   集める ポイントカードのようなものはありますか?

  熊石には、熊石スタンプ会というのがあり そこが発行している 「ときめきシール」というのがあります。 スタンプ会の加盟店で 買い物や食事をすると シールがもらえます。 そのシールを スタンプ台に貼って集めます。 
 シールが集まると 500円分の買い物ができたり 楽しいイベントに参加できたりします。 さらに 有効期限はありません。これは、とても魅力的です☺

    早速、 私も もらったシールを スタンプ台に貼りました! 
   これから 買い物をしたり 食事をしたりしたときは、 ときめきシールを
   もらって 集めていこうと思います!

    お得な情報をゲットした私は とても うれしい気持ちでいます☺

    でも、 それよりも お店の方に 声をかけてもらって このシールと
   スタンプ台をもらったとき 「あ、 私… 熊石の住人になったんだなぁ~  
   仲間になれたんだ~💓」と、 なんだか とっても うれしくなりました☺  
    ときめきました~💖

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

SUNSUN(サンサン) 節分ゲームをしました👹

    みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

    今朝の熊石は 曇り空です。 マイナス気温ですが 昨日の強風も止んで 
    少し穏やかです。 でも とっても寒いです。 
    暦の上では 春になりましたが、 まだまだ 寒い冬が続いています⛄

    火曜日は節分の日でした。 みなさんは、節分の日に豆まきをしたり 恵方巻を
   食べたりしましたか? 私は、恵方巻を食べました☺

    熊石では、放課後に子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりを提供・推進
   するために ふれあい交流センターくまいし館を活用して 遊びや交流活動を通
   して 子どもたちの健全育成を図ったり 地域との交流を深めたりする事業が
   あります。その一つに「SUNSUN(体験プログラム)」があります。

                 
     火曜日に SUNSUNで 子どもたちと一緒に 節分レクリエーションをしま
   した。 感染症予防対策のお話を 保健師さんから聞いたあと、節分ゲームをしま
   した。
     【プログラム】 ①節分クイズ ②オニの的あてゲーム ③玉入れゲーム

    節分クイズでは 子どもたちは 節分のことを よく知っていて 「簡単!
   簡単!」と言って クイズに答え、
全問正解した子もいました! すごいです☺

    オニの的あてゲームと玉入れゲームでは、 赤・青・黄色の3つのグループに
   分かれて行いました。 オニの的に向かって 新聞を丸めて作った玉を投げて 
   何個 的の中に入れることができたかを チームごとに競いました。 また、
   オニに変身して逃げる子が背負った バケツの中に いくつ 新聞玉を入れる
   ことができたかを競って 楽しみました。

    どちらのゲームも白熱しました! 新聞玉を たくさん 入れることができる
   ようにチームで集まって 作戦を立てる様子なども見られました。
    全力で投げて 全力で走って 全力で楽しむ 子どもたちの姿が とっても
   すてきでした。 もちろん 私も 子どもたちと一緒に 楽しみました!

    SUNSUNの活動は コロナ禍ではありますが 感染予防をしながら 
   これからも いろいろな活動を 行っていく予定です。
    「次は何するのかなぁ」と いつも 子どもたちが 楽しみにしてくれるような
   わくわくすることを 企画していけるといいなと 思っています☺

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動 | コメントする

免疫力を高める

    みなさん、こんにちは。  豆クマです🐻

   今日も とっても寒い熊石です⛄  雪と強風で 町は真っ白です。

   私は、寒さに弱く 寒いと どうしても 無意識に 体に力が入ってしまうようで
  気づいたら 肩や背中に 違和感を感じることがあります。

   みなさんは、普段から 健康を維持するためにどんなことに取り組んでいますか?
  食事や睡眠、運動など きっと いつまでも 元気に過ごすことが できるように
  気を付けて 生活をしていることが あると思います。

   病気に負けない 健康な毎日を送るためには 「免疫力」を上げることが大事だと
  言われています。 「免疫力」というのは、 病原菌やウイルスなどの異物から体を
  守る機能のことです。「免疫力」が下がると 体を守る力が弱まり 病気にかかりや
  すくなってしまうそうです。

   では、「免疫力」を高めるために どんなことを普段の生活の中に取り入れると
  いいのでしょう。  いくつか 調べてみました!

  ①適度な運動や入浴
   代謝や体温を上げることは、免疫力を上げることにつながります
   1日10分程度で、少し汗をかくくらいの運動をしたり、40度くらいのお風呂に
   つかったりするとよいみたいです

  ②質の良い睡眠をとる
   睡眠中は 副交感神経が優位になり、心も体も 緊張状態から解き放たれて
  リラックスするため、免疫細胞が非常に活発になるそうです

   質の良い睡眠とは、「途中で目覚めることなく朝まで安眠できる」「目覚めが
  よく、起きてすぐに動ける」「日中に眠気が出ない」などの条件を満たす睡眠です。

  ③腸内環境を整える
   食事に気を配って 腸内環境を整えることも とっても大事だそうです。
   免疫力を上げる栄養素は、ビタミン(B、C、A、E)、ミネラル、タンパク質など
  です。【免疫力を高める食品】
          ☆
主食は白米よりも胚芽米や玄米   ☆質な食物繊維、海草とキノコ類 
    ☆丸ごと食べる、煮干しや干しエビなどの小魚  ☆定番の緑黄色野菜
    ☆味噌、納豆キムチ、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品     など。

  ④よく笑う
   笑うと 副交感神経が優位になって 体がリラックスするので、 ストレス解消
  にも役立つそうです

   ここに取り上げたものは ほんの一部です。 きっと 他にも いろいろな方法が
  あると思います。

   まずは、 自分の生活をふりかえって できそうなことから やってみたいと
  思います。
   普段から 意識して 生活するだけで 少しずつ変化が見えるかもしれません☺

   みなさんも よかったら 「免疫力」を上げる活動を 習慣の中に取り入れて
  みてはどうでしょうか☺  

根崎から見た日本海です。 
熊石の景色や季節感を堪能しながらの 
ウォーキングもおすすめです☺

カテゴリー: 健康・体作り | コメントする

根崎神社の節分祭

    みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

    今日の熊石は 週末に降った雪で 真っ白です。 風も強くて 時々吹き飛ばさ
   れそうになります。 まだまだ ストーブが必要な寒い日が続きそうです。

    さて、1月が終わり 2月がやってきました! 2月と言えば… 節分です!

    みなさん、今年の節分は いつもと違うって 知っていましたか?
   いつもは 2月3日が 節分の日なのですが、 今年は2月2日が 節分の日です。
   なんと、2月2日が 節分の日になるのは 124年ぶりだそうです。 

    日付の変動は、地球の公転周期が 約365.2422日と 1年間の365日から 
   微妙にずれていることから 日にちが 変わることがあるそうです。 
    国立天文台暦計算室によると、節分が 2月3日でなくなるのは、1984年
  (その年の節分は2月4日でした)以来、37年ぶりらしいです。 

    熊石の根崎神社では、 2月2日(火)13時から 節分祭が開かれます。 
   もし、お時間のある方は 見に行ってみてください☺

    ちなみに 節分の日に食べると良いとされている 恵方巻は、実は 江戸時代
   末期頃に 関西を中心に 流行っていたそうです。 節分の夜に その年の恵方を
   向いて食べると 商売繁盛や無業息災で過ごせるなどのいわれがあります。

    具は様々ですが、基本は7種類で これは七福神にちなんでいるという説もある
   ようです。 包丁では切らず 頭から無言で丸かじりするのが 良いとされていま
   す。 今年は、「南南東」だそうです!

    節分が終わると 暦の上では 春になります。
    寒さは まだまだ続きますが、 熊石の春も とっても楽しみです☺

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする