熊石水産試験所

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は、朝から天気がよくて お昼はぽかぽか陽気になりました!
春ですね~! 春が近づいています。 うれしいです!

 先日 熊石の漁港近くにある 八雲町の水産試験所に行ってきました。以前に この
ブログでも ダルスの陸上養殖の研究や クロソイとマゾイをかけ合わせたハイブリットの陸上養殖のことを 紹介したことがあります。
(詳しくはここを↓ クリックしてください)
 https://www.town.yakumo.lg.jp/blog/kumaishi/index.php/2020/12/17/937/

 今回は、ダルスやハイブリットの陸上養殖を取材してきたのでその様子をお伝えします

 ←これが、ダルスです。紫色できれいです。触ってみると 思っていたよりも しっかりしていました。 食べてみると、意外にも レタスみたいに シャキシャキしていて 葉っぱを食べているような感じでした。おいしかったです! (栄養満点です!)そのあとに、乾燥させたダルスも見せてもらいました。 

 触ってみると、柔らかくて気持ちいいです。食べると しんなりした感じで のりの香りがして 乾燥したダルスもおいしかったです。
  天井にはたくさんの洗濯バサミがつるされていました。 この洗濯バサミに ダルスを挟んで 乾燥させるそうです。 他のやり方も同時に行っていますが、 全部手作業を行っていることに びっくりしました!

 クロソイとマゾイのハイブリットの様子も見てきました。母がクロソイ、父がマゾイ と 母がマゾイ、父がクロソイ というかけ合わせを行いながら 様子を観察するなど、いろいろな可能性を探りながら 調査や実験をしているとのことでした。

 すぐに 結果が出るわけではないので 毎日の地道な観察や記録の整理がとっても大事になる活動です。本当に大変な任務だと思いました。

 毎日 お世話をしながら成長を観察するので だんだん愛着がわいて わが子のようにかわいいと 言われていました。 お話を聞いている間、「ダルスちゃん」と呼んで 母のような父のような感じで ダルスのことをお話してくださる様子が とってもすてきでした。 愛情いっぱいで 育っていく ダルスやハイブリットの成長や 今後の行方が とっても気になります。

 大きく羽ばたいていけるように これからも見守りながら 応援したいと思います!

   
  ↑室内の様子です。     ダルスのお世話をしたり調査したりしています。↑

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

パークゴルフ⛳

  みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

  今日の熊石は、ポカポカ陽気です! 私は今日も自転車で通勤です!
 朝の冷たい風も気持ちよくて 帰りの夕日の空と海の景色もすてきで 最高です!

  みなさん、「パークゴルフ」って知っていますか? 

  実は… 私は、なんとなく名前は聞いたことがあるくらいで ほとんど知りません。
 もちろん パークゴルフをした経験もありません。 ルールもよく分かりません。

  そこで どんなスポーツなのか調べてみました!

  なんと パークゴルフは、北海道で生まれたスポーツです! 誰でも気軽に 幅広い
 年代の人たちが公園で遊ぶことのできるスポーツということで 考え出されたものだそ
 うです。公園(park)で遊ぶゴルフ(golf)だから「パークゴルフ」なのだそうです。

  クラブ1本とボール1個とティーがあれば 誰にでも プレーを楽しむことができる
 簡単なスポーツで、クラブでボールを打ち、カップインするまでの打数を競い合って楽
 しく遊べる健康的なスポーツなのです。

  先日の集いの場では、パークゴルフの道具を使って みんなで 交代で ボールを打って ホールに入れるという活動をしました。 ゲートボールをしていた方もいて みなさん とても上手でした。 そして、盛り上がって とっても楽しかったです。

 熊石には、「熊石青少年旅行村」の中に キャンプ場、スキー場、温泉の施設と一緒に パークゴルフ場もあります!

 今は、冬季期間中なので 閉鎖していますが、これから少しずつ 開設の準備が進められる予定です。(準備が整って オープンの日程が決まったら お知らせします!)

 私も これから 教えてもらいながら パークゴルフに挑戦する予定です! 今からとっても楽しみです☺

 

 ㊗本日、豆クマブログ 50回目の投稿でした! 
みなさん、いつも読んで頂き ありがとうございます。 
引き続き 熊石のいろんなことをお伝えしていこうと思います☺ よろしくお願いします!

カテゴリー: 健康・体作り, 熊石の地域活動 | コメントする

春になると…少しずつ動きたいです☺

  みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

  今日の熊石は 朝から 太陽が顔を出しています。 夕日がきれいで有名な熊石です
 が、朝日で空が 赤く染まる様子も とってもすてきです。(おすすめです!)

  私は このごろ 外に出て体を動かしたいと思うことが多くなってきました。
 そう思っているのは 実は私だけでないみたいで いろいろな場所で 「これから 
 外を歩こうと思っている」という話を聞きます。

  そこで今日は、これからの季節にぴったりのウォーキングについて書きます☺

  60代、70代の高齢者が 初めて、もしくは久しぶりに再開した運動の1位は 
 「ウォーキング」だそうです。 ウォーキングなどの運動を行う理由としては、
 「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足を感じるから」「楽しみ、気晴ら
 しとして」の割合が高いようです。

  ウォーキングの効果は… 肥満防止・生活習慣病の予防だけでなく、  
 ・体力や持久力、バランス機能の向上(転倒やケガの防止)
 ・ロコモティブシンドローム(筋肉などの衰えが原因で立つ・歩くなどの機能が低下
  している状態)の予防
 ・サルコペニア(加齢や疾患に伴う体力の減少)の予防改善
 ・認知症予防
  などがあるようです。高齢者の方にとっても どれも健康的な生活を送る上で 
 とても大切なことです。

  ちなみに 厚生労働省が推進する「健康日本21」運動では、高齢者の日常生活に
 おける 1日当たりの歩数目標を男性は6,700歩、女性で5,900歩としています。 
 もしよかったら これを目安に ウォーキングの歩数を設定してみても いいかも
 しれません☺

  ウォーキングは、手軽に始めることができる運動ではありますが、無理をすると 
 体調の崩れやケガにつながってしまいます。運動を始める前には 自分の体調をしっか
 り確認しましょう☺

  
  外を歩くと気持ちがいいです。ウォーキングもいいですが、散歩もおすすめです!

  春になると なんだか動きたくなる気持ちになるのは 不思議です。心地よい風に当
 たりながら あったかい太陽の下で きれいな海と大きな空を 見ながら ウォーキン
 グするのも のんびり 歩くことも どっちも おすすめです☺

カテゴリー: 健康・体作り | コメントする

海に飛んでくる鳥たち

  みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

  今日の熊石は、昨日のぽかぽか春の陽気から一転 曇り空(今朝は雪)の寒い1日
 です。 風がとっても冷たいです。

  突然ですが、みなさん、海で見ることができる鳥と言えば・・・???
 私は、「かもめ」をすぐにイメージしました!

  みなさんは どんな鳥を 一番に思い浮かべましたか?

 「かもめの鳴き声が少し高くなると、春の合図だよ。」と言うのを 聞いたことがあり
 ます。 そこで、今日は 海の鳥「かもめ」を紹介します☺

  もちろん 熊石の海でも「かもめ」を見ることができます。 そして、飛んでいる
 様子だけでなく 鳴き声も聞くことができます。 
  ところで、かもめって どんなふうに鳴くか知っていますか?

  実は、カラスの鳴き声に似ていて 「クゥークゥー」と鳴くことが多いそうです。
 漢字で「かもめ」を「鴎」や「鷗」と書くのは、鳴き声の「ウ」「オウ」からの当て字
 だという説があるみたいです。 おもしろいです!

  かもめは、港や海岸などの沿岸部に棲息していて 小魚やカニ、昆虫類、ミミズなど
 なんでも食べる雑食性なので 「海辺のお掃除屋さん」と呼ばれることもあるそうで
 す。

  かもめは、夏の間 ユーラシア大陸の北部やカナダ、アラスカなどに生息していて
 冬になると日本にやってきます。そして、春夏には 繁殖期になるので 再び日本を離
 れます。つまり、渡り鳥なのです!

  あれ? 「かもめ」って冬の鳥?? 私は、1年中 いつでも 見られるのかと思っ
 ていました。 じゃあ 春や夏に見かけた「かもめ」って・・・? あれ?

  調べてみました! いました! 「かもめ」みたいで 1年中 海で見られる鳥!
 それは、「ウミネコ」でした。 (「ウミネコ」は留鳥です。)

  「ウミネコ」は、「かもめ」よりも少し大きめで 色が似ています。けれど、背部と
 翼表面の灰褐色が「かもめ」よりも濃くて 尾羽に黒い帯模様があるのです。
  鳴き方も違っていて「みゃーみゃー」と ネコの鳴き声に似ています。 だからなの
 か、「ウミネコ」を漢字で書くと「海猫」でした。

  ちなみに、鳴き声の他にも 見た目で見分ける方法としては、 
   「かもめ」のくちばし→黄色一色  
  「ウミネコ」のくちばし→黄色。先端に黒帯と赤班がある。  だそうです。

  2羽の海鳥。とっても似ているので 私は てっきり どちらも「かもめ」だと
 思っていました。(「ウミネコ」さん、ごめんなさいね。)

  これを知ったからには 海岸で見る白い鳥を見つけたら 「かもめ」なのか「ウミネ
 コ」なのか 見極めてみたいです。 でも、「かもめ」は渡り鳥なので 春になる
 と…。 これは 急がねば…。 熊石もすぐそこまで春が来ています。

 
  みなさんにも 熊石の海で 「かもめ」や「ウミネコ」との出会いがあるといいなぁ
 と思います☺

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

春の楽しみ🌸山菜摘み

  みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

  今日の 熊石は 朝は雪がちらちらしていましたが、 今は所々で 青空が見えてい
 ます。 今週は プラス気温の予報で 少し暖かくなるようです。 春がすぐそこまで
 来ています! うれしいです☺

  この頃 「冬が終われば…」「雪が溶けたら…」「暖かくなったら…」という言葉が
 会話の中に よく出てきます。 じーっと 静かに過ごした冬が終わり 季節の変化と
 ともに 気持ちも だんだん 外に向いているのかもしれません。

  今日は そんな 最近の会話の中で 出てきた 「山菜摘み」のことを 取り上げて
 みました!  みなさん、「山菜摘み」の経験はありますか? 山菜を食べたことが
 ありますか? 「山菜」と言ったら どんなものを思い浮かべますか? 

  私は、「山菜」と言えば ぜんまい、わらび、せり、つくし、ふき… などの名前が
 すぐに 思い浮かびました! 特に、春になると 実家近くの川土手で 摘んできた
 「つくし」と「せり」を 母が「つくしの卵とじ」や「せりご飯」に調理してくれて
 それを 食べていたことを 思い出します。

  熊石でも もちろん いろんな種類の山菜を採って 食べることができます。 
 今日は、その中でも 私が 特に 気になった 「きとびろ(アイヌネギ)」と
 「ささだけ」を紹介します☺

  「きとびろ(アイヌネギ)」は、別名「行者にんにく」とも言われています。 ニン
 ニクの香りがして 根には ラッキョウのような形の茎が付いた山菜です。ニンニクの
 ようなニラのような味がするそうです。醤油漬け、炒めのもの、卵とじにして 食べる
 のがおすすめのようです。

  「ささだけ」は、「根曲り竹(千島笹)」のことです。これは、竹ではなく 笹の若
 芽なので タケノコと比べると、とても細くて小さいです。 食べると 歯触りがとて
 も良くて 優しくて 良い香りがするそうです。アクが少なくて 新鮮なものは 刺身
 でも食べられます。ご飯や煮物、炒め物、刺身にして食べるのがおすすめのようです。

  チャンスがあれば、私も地元の方に教えてもらいながら 山菜採りに行ったり 採っ
 た山菜を調理して食べたりしたいと思います。 楽しみです☺

  
   山にもまだ雪が残っています。 雪がとけるまでもう少しかかりそうです!

  
  熊石は、海の幸だけでなく 山の幸もあります。 それが とてもありがたく 
 自然とともに 季節とともに それらを感じながら 生活できるって すてきなことだ
 なと 改めて思いました。

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の食べ物 | コメントする

春を快適に楽しめるように☺

  みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

  今日の熊石は 曇り空ですが、気温がいつもより上がっていて 春がすぐそこまで
 来ている感じがします。 私は、道路の雪が溶けたので 昨日から 自転車で通勤して
 います☺

  さて、今の時期は 季節の変わり目で 寒かったり 暖かくなったりの 繰り返しが
 続くことが多いです。 まるで 冬と春が 「よいしょ よいしょ」と お互いに 
 綱引きしているような感じがします。

  この季節の変わり目は、特に 体調を崩しやすいと言われています。 それは、寒暖
 差や気圧の変動が大きい などからくる 「自律神経」のバランスが 崩れやすくなる
 ことの 原因のひとつとして 挙げられています。

 「自律神経」・・・  聞いたことのある人もいるかなぁと思います☺
  自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」の2つがあります。

  この2つには それぞれ 特長があります。
  「交感神経」は、主に日中、活動している時や緊張している時、ストレスを感じて
 いる時に働きます。 心身を活発にする神経なのです。
  「副交感神経」は、夜 眠っている時やリラックスしている時に 働きます。体の
 メンテナンスを担う神経です。安静時や夜に活発になるのです。

  実は、この2つが 協力して うまくバランスを取りながら 体の働きを調節してく
 れて
います。 つまり、「自律神経」を整えることが 元気で快適に過ごせる 大事な
 
ポイントになります!

  では、日常生活の中で どんなふうに過ごすと 「自律神経」を整えることができる
 のでしょう。 いつくか挙げてみました!

 ①睡眠環境を整える。
   睡眠の質が向上し、疲労回復やリラックス効果が高まります。
 ②軽めの運動を長くゆっくりと行う。
   ウォーキングや軽めのランニング、水泳、ストレッチ、ヨガといった ゆっくり長
   くできるものがおすすめです。

 ③栄養バランスのいい食事を心がける。
   積極的にとりたい栄養素がビタミンB群とミネラルです。豚肉やレバー、鮭、
   大豆、アーモンドなどに豊富に含まれています。

 ④ぬるめのお風呂で自律神経をリラックスモードにする。
   37℃~39℃のぬるめの温度で 10分以上ゆっくり入浴すると、副交感神経が刺激
   されて緊張がゆるみ、自律神経がリラックスモード切り替わります。

  私は、 暖かくなったら「こんなことしたいなぁ」とか「あれに挑戦しよう!」など
 考えたり 決めたりして 楽しみにしていることがたくさんあります。
  みなさんにも きっとあるのかなと 思います。 

  いつでも いつまでも 元気に 過ごせるように 日常の中に 「整える」ことを
 少し意識しながら 生活をしてみるのもいいかもしれません🌸

    
   少しずつ雪が溶けてきています。 天気がいい日に散歩するのもおすすめです☺

カテゴリー: 健康・体作り | コメントする

折り紙でひな人形作り🎎(SUN SUN)

   みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

  今日の熊石は 今朝までちらちら降っていた雪が 午後からは止み、青空が見えて
 います。 太陽が沈む様子も見られそうです。 いよいよ 春がやってくる予感がして 
 うれしいです☺

  今日は 3月3日 ひな祭りです。みなさん、どんなふうに過ごしていますか?
 私は 熊石版手作りちらし寿司を食べました! おいしかったです☺

  今日は、子どもたちの放課後事業「SUNSUN」がありました。 ひな祭りの日
 だったので みんなで 折り紙でひな人形を作りました!

  どれも 個性的で とってもすてきな作品ができました。 完成した後に みんなで
 自分で作ったお雛様とお内裏様をもって 写真を撮りました☺
  とっても楽しい時間でした!

  今年度のSUNSUN活動は 今日が最後でした。 
 4月から 新しい学年になった子どもたちと どんなことをしようかなぁと 考えると
 ワクワクします! とっても楽しみです☺ 

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

Ale Ale Ale の続き・・・

   みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

   今日の熊石は、週末から続く プラス気温です。 積もった雪が けっこう溶けて
  います。熊石のスキー場も昨日で今シーズンの開設が終わりました。 今度は春に
  向けて 少しずつ キャンプ場などの準備が始まります☺

   さて、今日は 「Ale Ale Ale」 のお話の続きです。

   前回、集いの場で 「Ale Ale Ale」の曲で とっても 盛り上がった話を
  お伝えしました。 今日は その集いの場に 「Ale Ale Ale」の曲と歌詞カード、
  スピーカーを持って 参加しました! 
 (消毒、検温、換気などの感染予防対策を行いながら「集いの場」を行いました。)

 そして、今日も やっぱり 「Ale Ale Ale」の歌詞カードを見ながら 曲を聞いて大爆笑でした!! 
 「あるよね~」という それぞれの 自分の経験エピソードをお互いに話しながら さらに 大爆笑でした。
 「この曲 とってもいいから なんか 曲に合わせて 体を動かす体操みたいなことをやったら どうでしょう!」と言う提案に「いいねー!」の 大きなうなずきが ありました。

   「みんなで アイディア出して 作ってもいいかもしれないねー!」
   「ダンス?」 「いや、ダンスなのか? いや… 体操だろ?」
   「いや~ 私、盆踊りくらいならできるけど」
   「熊石の盆踊り… できる?」 「できるけど」
   「この曲でも できるんじゃないか?」  「やってみる?」
   「ちょっと そこの広いところで やってみよ~」

   そんな流れから 数人が 「Ale Ale Ale」の曲に合わせて 熊石の盆踊りを 
  踊り始めました。  思った以上に 曲と踊りがぴったりで びっくりしました☺ 

   私は、楽しそうな雰囲気に 思わず 「熊石の盆踊り? 教えてください!」 と
  その中に入って 見よう見まねで 一緒に 踊りました。 楽しかったです☺

   そのあとの 活動も ずーっと「Ale Ale Ale」の曲をかけたまま 行いました。

   今日も とっても楽しい時間でした。 次回の参加も楽しみです☺

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

雪にはいろんな種類の名前がある⛄

   みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

   今日も熊石は 寒い1日で 雪が降ったり止んだりしています。 春は とっても 
  待ち遠しいですが、真っ白な冬が終わるのも なんとなく さみしい感じもします。

   今年の熊石は、 地元の人たちも「珍しい!」と言うくらい 12月の早い時期
  からたくさんの雪が降りました。 今もまだ 降り積もっています。 雪かきする
  ことにも 少しずつ慣れてきて すっかり雪の生活が 当たり前になりつつありま
  す。

   そこで、この頃よく思うのが 「始めのころに降っていた雪と 今の雪は少し違う
  気がする」ということです。

   雪かきの時も 始めはさらさらしていたし、雪だるまを作ろうと思っても なかな
  か固まらず 上手く作れませんでした。 しかし、この頃は 雪かきの時の雪も
  シャリっとしていて 重い気がします。

   これはもしかして… と思って 調べてみました!

   すると… びっくり!!! 
   雪には 降り方や状態、積もり方、時期などで 「100」を超える 種類が
  ありました!

   例えば… 雪の降り方や状態に関する名前です。

  細雪(ささめゆき) 粉雪(こなゆき) 小米雪(こごめゆき) 粒雪(つぶゆき)
  灰雪(はいゆき) 牡丹雪(ぼたんゆき) 花弁雪(はなびらゆき) 綿雪(わた
  ゆき) 餅雪(もちゆき) 淡雪・泡雪・沫雪(あわゆき) 玉雪(たまゆき)  
  回雪(かいせつ) 驟雪(しゅうせつ) 氷雪(こおりゆき) べた雪(べたゆき)
  濡れ雪(ぬれゆき) 湿雪(しっせつ) 水雪(みずゆき) 乾雪(かんせつ) 
  にわか雪(にわかゆき) 大雪(おおゆき) 豪雪(ごうせつ) 吹雪(ふぶき)
  斑雪(まだらゆき) 霧雪(きりゆき) はだれ雪(はだれゆき) 風花(かざ
  ばな) 霙(みぞれ) 霰(あられ) 雹(ひょう)

   それぞれ 雪の形や大きさ、状態や 雪が降る様子から、名前があるのです!
  いくつか 聞いたことがあるものや 身近に使う名前もありますが 初めて知った
  ものも たくさん あります! (今回紹介したものは 一部です) 

   「雪」と ひとくくりでまとめるのではなく、 一つずつに 名前を付けて その
  様子を伝えた 昔の人たちは 本当にすごいなと思います。

    

   これを知った私は 雪を見ながら 「今日の雪は 餅雪だね~。 綿をちぎった
  みたいに 大きくて ふわふわしてる
ね~」と 上手に「雪」を使い分けて 話が
  できるようになりたいなと思いました。

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

ステイホームでの過ごし方(読書)

   みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

   今日の熊石も 朝から雪が降っています。 まだまだ寒さは続きますが、 
  春の訪れも 日によって 感じられることが 少しずつ 増えてきています☺

   さて、コロナ禍の影響や 雪がたくさん降り積もる 寒い毎日の中で みなさんは
  どんなふうに お家で 過ごしていますか?

   今回は、ステイホームの過ごし方 第2弾として「読書」を取り上げてみようと
  思います。 みなさんは、 本は好きですか?  どんな本を読みますか?

   「読書は、知識や語彙力を増やす効果があるので とても良い!」とされ、小さい
  時から よく 家の人や 身近な人達から 「本をたくさん読みなさい」と 言われ
  た経験がある人も多いと思います。 (私もよく言われていました)

    調べてみると、 実は 「読書」がもたらす効果は 他にもあったのです!

   なんと、読書は 「脳の活性化」など 脳自体に 優れた影響を与えていると言わ
  れています。 さらに 読書を生活習慣に取り入れることで 認知症の予防にもつな
  がるそうです。

   読書は、物語の背景や情景、登場人物の気持ちの動きなどを 想像しながら
  読んでいきます。 私たちが 何気なく 想像力を働かせながら イメージを膨ら
  ませて 読んでいる その無意識の作業の中で 実は 脳をフル回転させている
  そうです。

   さらに 読書をするときは 「集中力」や「記憶力」など 認知機能の大部分が
  働くので 継続して読書をすることで 認知機能の低下防止となって 認知症の予防
  につながるそうです。実際に 読書を習慣にしていた高齢者は 認知症の発症率が
  低いというデータもあるようです。

   「読書」の力は 本当にすごいです! 読書を習慣化している人は ストレスに
  強く うつ病にもなりにくいそうです。 コツは「読みたい本を読むこと」だそう
  です!

   本といえば… 八雲町には とってもすてきな 図書館があります。
  (八雲町立図書館・熊石総合
支所図書館・移動図書館車)

 八雲町立図書館では、たくさんの本が見やすく整理されていたり、 ベンチやソファーに座って本を読むことができるスペースがあったりして とっても心地よい空間です。 また、読みたい本を予約したり リクエストしたりすることもできます。(WEB予約もできます)

熊石総合支所図書館でも もちろん予約ができます。 更に おしゃれなカフェのような フリースペースもあるので ゆっくり じっくり 本を選んで 楽しむこともできます。 ※写真は熊石総合支所図書室です。

   私も 時々 図書館で本を借りて読んでいます。 ステイホームで できた時間を
  利用して 行ったことのない国の話を読んで楽しんだり 物語の主人公の人生を
  見つめながら いろいろ考えたり…  今は まだ 外で思い切り 活動することは
  できなくても 本を通して 登場人物と一緒に経験したり 感じたりする 時間も
  いいなと思います。 

   よかったら 図書館に 足を運んでみてはどうでしょう。 
   もしかしたら すてきな本との 出会いが あるかもしれません☺

カテゴリー: 健康・体作り, 熊石の地域活動 | コメントする