2024年4月20日 白水岳登山敗退と春の訪れ 午前

雪は遠目から見ても日に日に少なくなっているので今回も白水岳を目指しました。

4月6日に白泉岳の登山に行った時と比べても雪の量が明らかに少なくなっていました。

登山道の下の方は登山道が露出していました。

ただ、5合目の看板の地点からほぼ一面雪でした。

4月はまだまだ雪山なのと、春の陽気と冬の寒気が交じり合って暴風雪になる可能性もあります。

5合目から少し上に行くと更に風が強くなってきました。

しばらく尾根上から10分くらい風と雲の様子を見ていましたが、北から尾根を越えて雲が厚くなり、回復する傾向がなかったので下山する事にしました。

2合目付近ではカタクリの花などの花々などが咲き乱れており、写真を撮影しながら下山しました。

春の訪れを感じさせる日でした。

装備
バーナー 寒冷地用ガス1個 メタルマッチ ツエルト(非常用テント) アルミ製10本爪アイゼン ピッケル コンパス 地図×2 非常食1食(アルファ米) 菓子パン5個 棒状の栄養スナック2本 スティックコーヒー2本  笛 鈴2個 熊撃退スプレー ナイフ2本 スマホ予備バッテリー スマホ 予備手袋 目出帽

※装備の熊対策で重要視しているのは「笛」で、鈴よりもかなり音が大きいのでカーブやヤブなどの見通しの悪い地点では過剰なくらい吹いて通過する様にしています。

7時10分。もっと早く出発するはずが眠すぎてまたしても7時を過ぎてしまった。。。

登山は眠さとの闘いでもある。

熊の湯から白水岳方面の登山口。前回4月6日に来た時は、ここにも雪が残っていた。

 

1合目地点を過ぎる。

 

2合目地点。カタクリの美しい花が咲き乱れている。左の手前側に曲がった木は、積雪の重さで湾曲したと思われる。このような湾曲した木は新潟などの豪雪地方でよく見られる。

 

3合目地点。4月6日に来たときは、この地点でかなりの積雪が残っていた。

 

4合目地点。ここでも雪はない。

 

5合目地点。雪が現れ始めた。雪がかなり残っているので、風が吹くとかなり寒く感じた。今までは春の陽気と温かさを感じたが、この上からは冬の様相だった。

 

5合目看板から少し上の尾根を登ってみると、かなり強い風が吹いていた。あたり一面は雪なので、風はかなり冷たく冬そのもの。

 

5合目看板の上の尾根から。

雲が強風と共に尾根を越えてきていた。上り続けて稜線上に着いたとしてもかなりの強風が予想される。かなり寒かったのでジャケットを着たり、パンを食べるなどして10分ほど様子を見たが、回復する傾向が見られなかったのと、無理に登り続けて気が付いたらホワイトアウトで下山不能も考えられたので下山することにした。

「白泉の滝」が見えた。4月6日時点ではこの場所にも雪が残っていた。

 

登山道横を流れる沢には雪解けの水が流れる。

 

シンプルな自然の美しさを感じる。ただの沢に流れる「水」や枯れ枝などが美しいと感じるのは登山の魅力といえる。

 

登山道下流部の滝。この登山道は途中まで沢と並行している。滝も見れるので、良い登山道だと思います。夏の時期は涼しさも味わえるのではないかと思います。

 

サルノコシカケ?と思われる植物。

 

2合目付近にはカタクリの花などが群生していて、数十分ここで写真撮影した。

 

 

 

 

 

 

 

木の幹にはツル状の植物が巻き付いていて、春の訪れを感じた。

 

カテゴリー: 未分類, 熊石オタク, 熊石の四季 | コメントする

花ざかり

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日もお天気がいい1日になりました。 まだ朝晩はストーブをつけることがありますが、昼間は ポカポカ陽気で暖かいです。

 熊石は、今 花盛りです! いろんな花を 町のいたることろで見ることができます。

 まずは、これ!

  
関内地区にある藤の花の名所です

 そして今 町のあちこちで いろんな色のつつじが咲いています。

 
これらのつつじは 相沼で咲いていました。

 ここは、たくさんのつつじが咲いていて とてもきれいでした。 つつじといえば、恵山が有名ですが、 熊石でも「つつじ祭り」ができるかもしれない… というくらい とってもきれいなつつじが 咲いています。

 そして これ! 左の写真です。 

 これは、椿です。 赤の椿や白の椿は見たことがありましたが、 赤と白が一緒になった花弁の椿は 初めて見ました。 とってもきれいでした。

 さらに、この花もとってもきれいに咲いています!

 この黄色い花、知っていますか?

 私は、熊石に来て初めて見ました。 毎年この時期になると とてもきれいな黄色い花が咲きます。

 藤の花に似ているので 藤の花の黄色バージョンなのかな?と思っています。

 もし、この花の名前を知っている方がいたら ぜひ教えてください。

 そして・・・最後は・・・ この花です! この花、とってもかわいくて好きです☺


何の花か分かりますか?

 これは、野菜の花です。 とってもかわいいピンクの花です。

 答えは 分葱(わけぎ)の花です。 ネギの一種です。 

 他にも 町を歩くと いろんな花を見ることができます。 その季節ならではの楽しみ方ができるのも 熊石の魅力かなと思います☺

 

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

2024 4月6日 白水岳手前の白泉岳まで(1043.7m)

4月6日に白水岳登山に行ってきました。
計画では、朝5時半登山開始の予定でしたが、朝早すぎて二度寝をしてしまい、登山開始が7時になってしまいました。
登山はまず眠気との闘いです。

25000/1の地図に記載されている平田内温泉(熊の湯)から出ている登山道を利用して登って行きました。

登山中「4合目」などの看板はありましたが、今回ピンクテープはおそらく風化してなくなっており、ルートも雪の下に隠れてしまっており、尾根も特徴がほとんどないので、ルート選定はかなり難しかったです。

今回は幸いにも、先行者の方が残してくれたトレース(雪の足跡)があったため、かなり助かりました。
地形と地図、コンパスでおおよその現在地を把握しながら、だだっ広くて現在地を把握するのが特に難しい場所はスマホのGPSを何度か使いました。

ただ、スマホのGPSは起動しなかったりすることが多々あり、冬期は電池の消耗もかなり早いので、注意が必要です。
あくまでも地図とコンパスで現在位置を把握する補助として使う程度にするべきですね。

登山開始前の見立てでは、雪が少なくて標高が高い場所は雪が締まっていてクラストしていると思ったのでかんじきは持って行かずアルミ製10本爪軽量アイゼンのみを持って行きましたが、雪の量が思ったよりも多く、かんじきはあった方が良かったと感じました。

今回のルートはやんか山や冷水岳のルートより傾斜が緩い反面、特徴的な地形が少ないので、地形を見て現在位置を把握するのが難しいと感じました。

以下はコースタイムと装備です。

コースタイム
7時00分 平田内温泉(熊の湯)  駐車場発
8時10分 3合目 看板
8時45分 4合目 看板
9時00分 5合目 看板
10時40分 929mのピーク
11時10分 929mのピーク東の広場
12時00分 1043.7m白泉岳のピーク 着
13時20分 下山開始
14時50分 下山完了 平田内温泉(熊の湯) 駐車場着

登り5時間 (休憩含む)
休憩1時間20分 
下山1時間半

装備
バーナー 寒冷地用ガス1個 メタルマッチ ツエルト(非常用テント) アルミ製10本爪アイゼン ピッケル コンパス 地図×2 非常食1食(アルファ米) 菓子パン5個 棒状の栄養スナック2本 スティックコーヒー2本 テルモス(魔法瓶) 笛 熊撃退スプレー ナイフ2本 スマホ予備バッテリー スマホ 予備 手袋 目出帽

 

朝7時。熊の湯の駐車場に車を停めて登山を開始した。眠すぎて遅い出だしとなってしまった。

 

登山開始5分。登山道が露出している。登山道はそれほど荒れている印象は受けない。

 

看板があり、3合目からは雪がかなり残る。

 

4合目地点。70センチの長さのピッケルはかなり深く刺さり、雪の多さがわかる。

 

5合目地点。特徴の少ない尾根なので、ルート上の現在位置を把握するのが難しい。

 

5合目の上はかなりだだっ広い場所に出た。先行者のつけたトレース(足跡)がある。

 

この辺から夏の登山道のルートから外れて進む。北西方面にルートをとり進んでいった。

 

 

 

25000分の1の地形図で929m付近と思われる。かなり広く、泊りで来た時にはここでテントを張る事ができる。

 

少しずつ高度を上げていくと、徐々に海が見え始める。

 

標高が上がるほど、海が一望できる。

 

白泉岳山頂直下から日本海を望む。シンプルに続く尾根と、海が美しい。

 

白水岳と思われる山が姿を現した。美しすぎて感無量だった。

 

ほぼ12時ちょうど。白泉岳山頂で休憩をした。あまりにも天気が良く気持ちがいい日だったので、気が付くと1時間20分も経過していた。白泉岳山頂から南側の斜面は傾斜もあり、転倒したら止まらないので、アイゼンは必須。アルミ製の10本爪アイゼンは軽くてお気に入り。

 

白水岳山頂から海を一望する。道南の海側の山は特に冬は気象条件が厳しいので、低山でありながら木が少なくて眺めがとても良い。

 

白泉岳山頂から冷水岳を望む。白水岳はこの写真の左方面。

 

山頂の雪でお決まりのコーヒーを沸かすため、雪面を掘ってきれいな雪を掘り出す。

 

掘り出したきれいな雪を鍋に入れる。

 

バーナーで雪を溶かす。

 

白泉岳山頂の雪でコーヒーを作った。何の変哲もないインスタントコーヒーがとてもうまく感じる瞬間でした!

 

白泉岳山頂から奥尻島が見えた。

 

白泉岳山頂からここを20mくらいまっすぐ行き、左に曲がると白水岳方面。

部分的に木が埋まっている場所の下は落とし穴の様に空洞になっている場所が多く、気が抜けない。

この時、ここで腰くらいまで一気に埋まったので、要注意です。

来た道を戻る。特に標高が低くなると熊に遭遇する可能性が高いので、定期的に笛を吹く。

本州の山で曲がり角を曲がった先に熊に遭遇したことがあったので、見通しの悪いカーブや、先の見通せない場所は過剰なくらい笛を吹いて通過することにしている。

斜度が強い場所を通過する。

 

登るときには気がつかなかった看板があった。「白泉の滝」と書かれている。

 

白泉の滝。雪解けの水が流れる。

 

沢を渡る。

 

熊の湯の駐車場に到着。登りは5時間もかかったが、下りは1時間半だった。

あまりにも天気が良く心地よい日だったので、靴を脱いで昼寝をしてしまった。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アワビの次は…二海サーモン!

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今朝は 風も冷たくて 少し寒かったのですが、お昼くらいから青空のいい天気になるかな?と思います。 

 桜も終わりになりました。 ピンクの花びらが 舞い落ちて ピンク色のじゅうたんになっている場所もありました。

 今は、紫色の藤の花があちこちで とてもきれいに咲いています。

 熊石で「藤の花」と言えば、関内地区です。 高い崖の上から 咲き下ろす紫色の藤の花は見事です! ぜひ、見に行ってみてください。

 ちなみに 写真の花は桜です。 先日のあわびの里フェスティバルが行われた会場で 咲いていた桜がハート💗の形をしていました!

 今日は、二海サーモンの販売日です。 昨日、朝から 今日の販売に向けて 熊石漁港で 二海サーモンの水揚げ作業が行われていました。

 写真←は、日曜日に撮ったものです。 水揚げされる前に見に行ったら たくさんの 二海サーモンが 元気よく泳いでいました。

 冬に見た時よりも ずいぶん大きくなっていて びっくりしました。

 冬のホッケ釣りから始まり、サクラマスやヒラメなど 海釣りはもちろんですが、 アワビや二海サーモン そして、これからは ウニの季節になります。 さらに秋にはサケも…

 昔は、ニシンで栄え そしてイカも…。

 海の恵みがたくさんの熊石です☺

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動, 熊石の食べ物 | コメントする

あわびの里フェスティバル

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日は、今にも雨が降りそうな感じの分厚い雲に覆われています。 昨日の夜は、 遠くで 雷が光っているなぁと思っていたら すごい大粒の雨が 強い風と共に降ってきて あっという間に 水たまりができました。

 今日は、その続きの天気ですが、 日曜日に行われる「あわびの里フェスティバル」の会場準備は 今日も朝から予定通り行われています。

 

 去年は雨での開催でしたが、今年はお天気がいいみたいなので たくさんの方が来場されるのではないかと わくわくしています☺

 今年で30回目を迎える「あわびの里フェスティバル」の会場は、熊石漁港にあるふれあい広場です。

 美味しいものや楽しいことが盛りだくさんのイベントになっています。

 ぜひぜひお誘いあわせて 遊びにきてくださいね! お待ちしています。

 *会場は、水はけがあまりよくないので もしかしたら当日天気が良くても 足元が悪いかもしれません。 

カテゴリー: あわびフェス関係 | コメントする

ピンクの夕焼け

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日は、朝からとってもいいお天気でした。 朝よりも午後からのほうが雲がなくて すっきりした青空でした。

 昨日の夕方 すごく空がきれいでした。 いつもの夕焼けと違って きれいなピンク色に染まっていました。

   
雲の形もとても不思議でした。

 写真には うまく色が映っていませんが、 オーロラみたいに何色も色が重なっていて すごくきれいなピンク色でした。

 さらに、細い三日月も一緒に見ることができました。

 この頃、ニュースで 北海道でもオーロラを見ることができたという話をしていました。

 これは、オーロラではないと思いますが、とってもきれいな空に思わず見惚れてしまいました。

 熊石は、夕日の町としても有名です。 太陽が沈んでいくときの空は 毎日同じってことはありません。

 天気がいい日は特に 「今日はどんな夕焼けが見られるかなぁ」とか「今日はきっと夕日がきれいだろうなぁ」と いつも楽しみです。

 
影絵みたいでとてもきれいです。

 そんな1日の終わりを過ごすことができる暮らし方って すごくすてきだなと思います。 私は、とても好きです☺

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

パインケーキ作り SUNSUN

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻 

 昨日からの雨も止んで お昼からは青空も見えてきました。 夕方には お天気も良くなって 明日は晴れるかなぁと楽しみです。

 満開の桜が散り始めました。 花びらが風に吹かれてとてもきれいです。 ところどころでピンクの絨毯になっていて これまたステキです!

 先週、子どもたちの放課後活動SUNSUNで クッキングをしました。 今年度初めてのクッキングは、パインケーキ作りでした!

 
始めに栄養士さんが実際に作りながら教えてくれました。

 パインケーキは、缶詰のパインとホットケーキの粉を使って とっても簡単にできて すごくおいしいおやつです。

 パイナップルの並べ方もすてきで お店で売っているケーキのようにかわいかったです!

 子どもたちは、3人~4人のグループに分かれて 調理をしました。 材料を混ぜたり パイナップルを乗せたり 生地をひっくり返したり… みんなで協力して完成しました!

 あっという間に完成して あっという間に食べてしまいました!

 今回のレシピは… パインケーキ(4人分)
 ・パイナップル缶(4枚) ・バター5g ・砂糖15g
 ・牛乳120m ・卵1個 ・ホットケーキミックス150g ・スキムミルク15g ・砂糖15g ・溶かしバター15g

 作り方は・・・
 ①ボウルに牛乳・卵を混ぜ、ホットケーキミックス、スキムミルク、砂糖を加える。粉っぽさが残る程度に混ぜ、溶かしバターを加えて混ぜ合わせる。
 ②パイナップルは水気を切り、1枚はそのまま、3枚は半分に切る
 ③フライパンにバターを薄く塗り、砂糖を散らし、中央に丸のままのパイナップルをおく。その四方に②の半分に切ったパイナップルを切った面を外側に向けておく。
 ④③のフライパンに①の生地を流し入れふたをし、弱火で10分、中火で1分程度焼く。表面が乾き、焼き面がきつね色になったら返して中まで火を通す。

 今回は、パイナップルで作りましたが、 リンゴや桃など すきな果物で作るものおすすめです。

 とっても簡単でおいしいので 私もまた お家で作ってみようと思います。

 みなさんもよかったら作ってみてくださいね!

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

桜が満開です🌸

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は、朝から青空のいい天気です☀ 空気は冷たいのですが お日様が当たっている場所は とても暖かくて過ごしやすいです。

 キャンプ場の桜の花が満開です!

  
濃いピンク色の八重桜です

 キャンプ場へ上がる坂道も 歴史記念館やパークゴルフ場のところも ひらたない荘のところまで 海のところからずーっと桜並木が続いていてとてもきれいです。

 空は青く 山は新緑の緑 そして桜のピンクが とてもきれいです。

 週末まで お天気がいいみたいなので キャンプをしながら 花見もいいかもしれません。

 まだ 花見していないなぁって方はもちろん、八重桜のお花見に来ませんか?

 

     
熊石の春を楽しみにぜひ来てくださいね!

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

キャンプファイヤー

 みなさん、こんにちは。 豆クマです。

 暖かい日が続いています。 お天気が良くてとても気持ちがいいです。

 ゴールデンウィークの後半はどんなふうに過ごしていますか?

 熊石の春を楽しむ「HARUKUMA🌸ハルクマ」イベントは、5月の連休も楽しいことがいっぱいです。

 もしよかったら、キャンプ場や歴史記念館に遊びに来てくださいね。

 5月5日(日)の子どもの日は、夜7時くらいからキャンプファイヤーをする予定にしています。 その準備を 熊べえさんが 何日もかけてしてくれていました。

 
こんなふうに木を組み立ててくれています!

 当日にキャンプファイヤーで使う薪も 薪割りを連日がんばって たくさん用意してくれています。

 火を囲んでみんなで語り合うような 楽しい時間を作ることができたらいいなと思っています。

 よかったら 食べたいものや飲みたいものなどを持参して お集りください。

 今回のイベントに協力していただいたみなさんも 参加される予定です。 
 いろんな方々との出会いや交流の場になれるとうれしいです。

 お待ちしています☺

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動 | コメントする

星空を眺める

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日も朝から青空の熊石の町です。 五月晴れです! 朝晩は少し寒いですが、昼間は上着がいらないぽかぽか陽気で とても気持ちがいいです。 

 濃いピンクの八重桜が少しずつ咲き始めています。 このままの感じだと 明日からのゴールデンウィーク中に あちこちで 満開になるかもしれない!? と思うくらいです。

 先日、1回目の星空観察会を行いました。

 19時にひらたない荘の駐車場に集まり、受付などを済ませた後 19時半くらいから みんなで わんぱくの森の入り口付近まで 歩いて行きました。

 はじめのころは 雲があったり 目が暗さに慣れていなかったりして 星を見つけることが難しかったのですが、 後半あたりからは 空一面に 星をたくさん見ることができました。

 冬の星座と春の星座の両方を見ることができました。 星空ガイドの方に 星や星座の名前や それにまつわるエピソードなどを 話してもらいながら 星空の観察をしました。

 改めて 夜空をじっくり眺めてみると 空いっぱいに広がる星がとてもきれいで なんとも すてきな時間になりました。

 

 2回目の星空観察会は、5月4日(土)を予定しています。

 19時から ひらたない荘の駐車場で受付を始めます。 参加希望者は、直接そちらへいらしてください。

 参加費は一人500円です。

 夜は寒いので、寒さ対策をしてきてください。(思ったよりもけっこう寒いです)

 その他、座って見たい方は マットや敷物があってもいいかもしれません。
 夜道を歩きますので、懐中電灯も忘れずにお願いします。

 今のところ 晴れの予報です。 
 よかったら、みんなで一緒に星空を眺めてみませんか?

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動 | コメントする