みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日は、雨が降ったりやんだりの1日です。 でも、天気がいい日は空気が澄んでいるので、昼の青空も 夜の星空も とてもきれいです。
だんだん日が短くなってきたので 朝も夜が明ける時間が遅くなりましたが、きれいな月の光が差してとってもすてきなので、なんだか得した気分です☺
先日、研修で「モルック」という競技を教えてもらいました。 みなさん、「モルック」って知っていますか?
「モルック」とは、フィンランドの伝統的なゲームを元に どんな人でも楽しめるように考えて作られた アウトドアスポーツです。 ヨーロッパでは、世界大会も開催されているようです。
ルールも簡単です。「モルック」と呼ばれる木の棒を投げて 倒れたピン(計12本のピンがあって、1から12までの番号が表示されている木の棒)の数字や倒れた本数によって得点が加算され、50点ピッタリになるまで得点した方が勝ちというものです。
でも、取った得点が50点を超えた場合は、25点に減点されるので ピンに書かれた数字や倒れた本数を計算しながら ピンを狙っていかないといけません。
そこも、モルックの面白いところです。
今回は、2回戦行って引き分けでした。 2回戦目は、接戦で最後のところでリードしていたチームの得点が50点を超えてしまい、減点になったことで もう一つのチームが逆転勝利しました!
誰でも気軽にできるスポーツなので、これからもいろんな場面でやってみようと思います。 今回は、アスファルトの上でしたが、砂浜や芝生の上など、どこで行うかによっても面白さが違ってくるような気がします。
興味のある方、やってみたい方がいたら ぜひ声をかけてくださいね。



今日の熊石も 過ごしやすい1日です。 今週は、薄曇りの日もありますが、 青空がとってもきれいな秋晴れの日が多いです。





今日、訪問に行った先で 枝豆やとうもろこしを 深層水で茹でているという話が出ました。
八雲町のマップ「やくもにじいろマップ」を設置しました!
今日から9月です。 あんなに 大きな声で鳴いていた蝉の鳴き声も 聞こえなくなってしまいました。 季節が夏から秋に移り始めているのを感じます。
現在、鐙谷抱圓さんの作品は、銀輪荘、根崎神社、八雲神社、熊石歴史記念館などにあり、その作品の多くが掛け軸だそうです。 他にも屏風や色紙、板絵など総点数およそ100点が確認されています。


18日の木曜日に、子どもたちの放課後活動 SUNSUNを行いました。 本当は、海に行って みんなで磯遊びをする計画を立てていましたが、 その数日前の大雨の影響で、 浜で磯遊びをするには危険だと判断して 急きょ カロリング大会をすることにしました。

お盆期間の週末は とってもいい天気でしたが、今日は午後から 少しずつ雨が降り始めています。 今年は 感染対策をしながら 故郷へ帰省した方も多かったのかなぁと思います。
