みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
あっという間に 冬至もクリスマスも 終わってしまいました。 みなさんは どんな12月を過ごしていますか?
熊石は、雪がたくさん降って積もった時期もありましたが、 先週の雨で 雪はほとんどなくなってしまいました。 でも 夜の寒さで 朝は道路がつるつるになっていて けっこう危険です。
今年も 熊石総合支所前の広場に サンタさんとスノーマンがやってきました。 毎日 暗くなると ライトアップされている様子が とてもきれいで 思わず立ち止まって 見入ってしまいます。

先週、23日に SUNSUN(子どもたちの放課後活動)で クリスマス会をしました。 この日は、終業式で 早く学校から帰る日だったので、 お昼は みんなでお好み焼きを作って食べました! (感染対策を行って活動しています)

午後からは、 みんなでクリスマスビンゴをしました。
ビンゴカードに クリスマスにちなんだ言葉を書いて オリジナルのビンゴカードを作りました。 そのカードを使ってのビンゴゲームでした!
「リーチ!」「ダブルリーチ!」 「ビンゴ!!!」と 子どもたちの声が 次から次に聞こえてきて とっても盛り上がりました! 最後のビンゴが出た後に 子どもたちは、順番に クリスマスプレゼントを受け取りました。
ビンゴゲームの後は、 各自で作ったケーキを食べながら 「私は誰でしょう」のゲームをして楽しみました。
今日も 子どもたちは 元気に活動していました。 子どもたちと一緒に活動していると こちらも元気になります。
年内のSUNSUN は、今日で最後でした。
また来年も子どもたちと一緒に 楽しい活動ができたらいいなと思います。

今日から12月がスタートです。 師走になりました。

今日は、コメントでのお問い合わせが多かった「とちの実」のことを テーマにしたいと思います。
とちの実の量に対しての焼酎の量ですが、 実は 各家庭での違いがあり はっきりと 「こうですよ!」とは言えないのです…。 前回のブログにも書いたように とちの実が ひたひたに漬かるくらいがいいみたいです。
今週の月曜日に、子どもたちの放課後活動SUNSUNがありました。





今日は、曇り空です。 晴れの日と曇りや雨の日が交互にやってきています。 今日は、大島がすごく大きく見えたので この後天気はくずれるのかなと思います。




今日の熊石は、曇り空です。 昨日、奥尻島や大島がくっきり大きくきれいに見えていたので、お天気が崩れるのかなと思っていたら やはりお天気は、下り坂のようです。(熊石での大島や奥尻が大きく見えると天気が悪くなると言われているそうです)
柿です
キウイです。
これ、なんだか分かりますか?
今日は、熊石ではとってもなじみのある「芋の塩煮」の紹介です。

だいたい いいかなぁくらいの時間で 鍋のふたを開けて、箸でじゃがいもを差して 火が通って柔らかくなったかを確認した後、 ゆで汁を捨てます。
各自、食べる分だけ お皿において あとは好きなトッピングを乗せて食べました。
昨日から 気温がぐっと下がっています。 この寒暖差は、体調を崩しやすくなるので みなさん、気を付けてくださいね。


みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
「モルック」とは、フィンランドの伝統的なゲームを元に どんな人でも楽しめるように考えて作られた アウトドアスポーツです。 ヨーロッパでは、世界大会も開催されているようです。
今回は、2回戦行って引き分けでした。 2回戦目は、接戦で最後のところでリードしていたチームの得点が50点を超えてしまい、減点になったことで もう一つのチームが逆転勝利しました!