体の裏側もけっこう大事みたいです☺

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今朝の熊石は、朝焼けがきれいでした。 でも、そのあとからは 雨です。 降ったりやんだり… 寒空の1日です。

 この頃、畑で採れた大根やカブを干している光景が 町のあちこちで見られるようになりました。 干した大根やカブは 漬物にしたりするそうです。

 
 さて、今日は 体の裏側とその柔軟性に注目してみたいと思います。 
 みなさんは、自分の体の裏側のことを 意識して 生活していますか? 

 私は、体の裏側のことや柔軟性について あまり深く考えたことがありませんでした。

 体の裏側…。 背中、腰、お尻、太ももや膝の裏、ふくらはぎなど… 実は この部分の柔軟性が 体のバランスを保つのに とっても大事なのだそうです。 

 確かに 筋肉などが カチカチに固まっていると 体を動かすとき 思うように動かせなかったり 時には違和感や痛みが出たり…。 更に 体が硬いと ケガをしやすくなってしまいます。

 実は、体が硬いのは 「歳だから 仕方ない!」ということでは、ないようなのです。 体が硬くなる本当の原因は、加齢ではなく ストレッチ不足にあるそうです。 人間の体は、使わない筋力や機能は 年齢に関係なく どんどん退化するようになっていて、 それを難しい言葉で「廃用性萎縮」と言いのだそうです。

 つまり 体の柔軟性も同じで、年齢に関係なく ストレッチを 毎日の習慣にしていれば、高齢者でも 体は柔らかくなるし していなければ若くても体は硬くなるということなのです。

 ≪簡単ストレッチ≫
・背中のストレッチ→体の前で手を組み、腕を伸ばしながら背中を丸める。
・ももの裏のストレッチ→片足を前に出して、背筋を伸ばして体を前に倒す。
・腰のストレッチ→片ひざを立てて、手でひざを内側に押しながら体を後方にひねる。
・おしりのストレッチ→片ひざを立てて足を交差させ、立てたひざをお腹に引き寄せる。

 体の裏側のストレッチをいくつか挙げてみました。
 毎日の生活に習慣として取り入れることはもちろん、 テレビを見ながらやってみる! など 気軽に 取り組んでみるのも いいかなぁと思います。

 よかったら 無理のないように やってみてください☺  私もやってみます☺

   
 山が緑ではなく、赤や黄色に染まっていて 町のどの山を見てもとってもきれいです!

カテゴリー: 健康・体作り, 熊石の地域活動 | コメントする

秋を楽しむ毎日🍂

 みなさん、こんにちは。 豆クマです 

  今日の熊石は、先週のような冬の寒さはなく 昼間は 薄着で過ごせるくらいの暖かさです!  

 週末から天気が良くて 太陽の光が紅葉した山々にあたって 赤や黄色の木々が 燃えるような感じで とってもすてきです。

 前回のブログでもお伝えしましたが、 熊石の町を囲む山々が 紅葉していて 本当にきれいなのです!

 八雲町の 八雲地区(太平洋側)と熊石地区(日本海側)の間に 雲石峠と言われる 山道があります。 八雲地区へ行くときは、 その山道を通って行きます。 山間を車で走っていると、赤と黄色で染まった山々が迫ってくる感じがして とっても迫力があります!  機会があれば、見てほしい景色の一つです☺

  

 

 さらに 昨日の夕方、西の空が夕日で真っ赤に染まっていました。 日の入りが早くなったので 帰る時間には 日は沈んでいるのですが、 支所から海側を見ると 西側だけ きれいな赤で 染まっていました。

 業務が終わって、自転車で帰る途中 まだ少し 空の赤みが残っていたので 自転車を止めて、空を眺めて 写真を撮りました。 本当に きれいな景色でした☺

 

 私は、去年 冬の始まりに 熊石に来ました。 もう少しで1年になります。
 冬の熊石も 春の熊石も 夏の熊石も そして、秋の熊石も…。 どれも すてきで 大好きです☺

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

紅葉🍁の季節です!

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石も寒いです。 だんだん寒い日が多くなってきました。 この前の週末に 雪が降ったこともあり、 冬タイヤの交換は いつもより少し早めに行う人が 多いような気がします。 夏に気温が上がって暑いと 冬は寒くて雪も降るらしいです。

 「○○の秋」
 みなさん、秋と言えば…? どんな秋を思い浮かべますか?
読書の秋📚 スポーツの秋🎾 芸術の秋i 食欲の秋🍠 などなど いろいろな秋があります。 私は… やっぱり 食欲の秋! ですかね~☺

 熊石の秋と言えば… いろいろありますが、熊石の山々の紅葉もおすすめの一つです。
 もう少しかなと思っていた 山の色が 今、きれいな黄色や赤で染まっています。 特に キャンプ場から見える山々や 八雲地域と熊石地域の間にある雲石峠は 紅葉のピークを迎えています。(紅葉がきれいなことでも有名です)

 この数日の寒さで 雲石峠のある山よりも もっと高い山や キャンプ場の後ろに見える高い山々には 雪が積もって白くなっているところもあります。 まさに 秋と冬が混じったような景色で なんともきれいです。

 ←これは、キャンプ場の山の景色です。 遠くから全体の山の景色を見るのも すてきですが、 山の近くまで行って 赤や黄色に色づいた木々を見て歩くのもおすすめです。

 週末など 天気のいい日は 紅葉狩りに出かけるのもいいかもしれません。

 ただ、熊が出没しているので 気を付けながら 秋を楽しみましょう!

 夏の熊石もおすすめですが、 秋の色づいた山々と 青く澄んだ空と海…。 そして、海に夕日が沈む姿…。 今の 秋の様子も 熊石のすてきな魅力の一つです☺

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

SUNSUN 🌼フラダンス🌺

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 だんだん寒くなってきている熊石です。 先日 雪虫が出たと聞いたので いよいよ雪が降る日もすぐそこまでやって来ているんだなぁと思っていたら、なんと 週末は 気温がグーンと下がって とっても寒かったです。 そして、雪やあられが 降りました。 

 今日は、元気いっぱいの子どもたちの 放課後活動SUNSUNがありました。 

 今日は、なんと 八雲からフラダンスの先生が来てくださり 先生に教えてもらいながら フラダンスを踊りました。

 先生が、衣装や髪飾りをたくさん持って来てくださり ダンスの前に 衣装合わせをするところから始まりました。 子どもたちは、 自分の好きな衣装や髪飾りを選んで それをつけて フラダンスを踊りました。

 先生の紹介やあいさつの後、 先生からフラダンスについて話を聞きました。 そのあとに 足や手の動かし方を教えてもらい、実際に先生と一緒に 曲に合わせて踊りました。

 音楽に合わせて踊ると 雰囲気もよくて とてもすてきでした! 始めは なかなかうまく踊れなかったのですが、何度か踊っていくうちに 踊り方を覚えて 上手に踊っている子どもたちがたくさんいました。 さすがです!

 フラダンスの曲や踊りには ひとつひとつ意味があるそうです。

 11月のSUNSUNでも フラダンスを教えてもらう予定にしています。

 今からとっても楽しみです☺
  

   

 

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

魚釣り🎣

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 昨日の夜から降っていた雨も上がって 雲の間から 青空が見え始めました。 週末は 気温が低くなり 少し寒いみたいです。

 先日、柿の木を見つけました! 歩いて通勤している途中に、いつも ブログにコメントをくださる 熊石ブルーさんに会いました。
 「そこに 柿が生ってるよー!」と教えてもらい、見てみると 大きな木に柿がたくさん生っていました! 更によく見ると、その後ろには 栗もなっていました! 「すごい!」と、 思わず写真を撮ってしまいました。

 さて、釣りで有名な熊石の町ですが、この頃は 釣りと言えば「サケ」です! 海岸でサケ釣りをしている人を よく見かけます。 「サケ」のシーズンが終わると 今度は「ホッケ」釣りが始まるそうです。 

 各地域の集いの場でも この頃は サケ釣りシーズンに乗っかって 釣りをやっています! 釣りと言っても レクレーションで行う「釣りゲーム」です。 本物の魚を釣るのではなく 紙で作られたお魚を釣ります。

 誰が一番 上手に たくさんの魚を釣ることができるか…。 

 慌てて釣ろうとすると、なかなか上手く魚を釣り上げることができません。 同じ魚を取り合うと 釣り竿の糸が絡まってしまいます。 

 どこの集いの場でも わいわいと盛り上がりました! 

 更に この魚釣りのレクは、釣っただけでは終わらず、続きがあります。

 魚の中に ミッションカードが入っています。 そのミッションは「早口言葉」です。

 カードに書かれた早口言葉のお題を 一人ずつ 大きな声で3回言います。 簡単な早口言葉から難しい早口言葉まで入っていて 選んだ魚によって どんな早口言葉が入っているか分かりません。

 「赤パジャマ 青パジャマ 黄パジャマ」
 「かえるぴょこぴょこ 三ぴょこぴょこ 合わせてぴょこぴょこ 六ぴょこぴょこ」 

 うまく言えると ニッコリ笑顔! 「すごーい!」と拍手がおきることもあります。 慌てて言って 違う言葉になって 笑って言えなくなることも…。 

 魚を釣って盛り上がり 早口言葉で盛り上がり…。 
 とっても楽しい時間になりました。 

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動, 熊石の食べ物 | コメントする

ひと手間かけることで・・・・

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は、久しぶりに朝からさわやかな青空です! だんだん 寒くなってきました。 朝晩はストーブが登場しているお家もあるかもしれません。 私は、本格的に衣替えをしたり 冬の布団を出したりして 冬支度をしています。

 この頃は 地域に出て あちこちと訪問することが 多くなってきました。 訪問先に行っている途中や帰り道に 地域の方と話し込んでしまうことも 時々あります。

 先日、訪問先に向かっている途中で ばったり その近くの方に会いました。

 「おはようございます! あれ、今日はどうしたんですか?」と、聞くと
 「いや、今ちょうど あんこ餅を作っていてね。 笹の葉を取りに来たんだよ」と…。
その方は、はさみを持って クマザサを採りに クマザサのある方へ行く途中だったようです。

 「あんこ餅作っているのに 笹? 笹入れるんですか?」と、聞くと
 「いや、違うんだよ。 できたら あんこ餅の下に笹を敷くんだよ。その方がいいんだよねー」と、教えてくれました。

 気になった私は、 少しだけ見せてもらいに そのお宅へ行きました。

   

 蒸しあがったあんこ餅を 水をつけた手で取って そのあんこ餅の下に ハサミでちょうどいい大きさに切った笹の葉を敷いてお皿に並べていました。

  ←こんな感じです。おいしそう!

 お話を聞くと、なんと! 中のあんこもいつも自分で作っているのだそうです。 すごい!

 「やっぱりね、 紙とかじゃダメなんだよねー。 この、笹の香りがいいんだよね~。 私は、やっぱり 笹の方が好きだねー」

 「食べたくなったら すぐに作っちゃうんだよねー! でも、私は1個でいいの。 あとは 近所の○○さんのところに 持って行くの。 ○○さんは 甘いもの好きなんだよねー!」

 「あとね、 ○○さんのところにも いつも作ったら持って行くんだよ。 美味しい!って喜んでくれるからね~」

 と、嬉しそうに そして、楽しそうに作りながら話をする姿に 私も思わずにっこり うれしくなりました!

 「また来ます! おじゃましました~!」 と、言って 訪問先に向かいました。

 季節の行事だから… などではなく、 食べたいから! 作りたいから! みんな喜んでくれるから! という感じで ひとつひとつ丁寧に 楽しみながら作るって いいなぁ~と思いました☺

 
☆先日、頂いたコメントの中で「赤いジャガイモの名前」について質問をもらいました。赤いジャガイモの名前をジャガイモ畑の方に伺ったら「デストロイヤー」と言う名前だそうです。 皮はサツマイモみたいですが、中はジャガイモと同じような感じだそうです。

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動, 熊石の食べ物 | コメントする

太ももの前の筋肉を鍛えることで…

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石も、曇り空です。 今週は、天気があまり良くない日が続いています。そして、気温も下がり 冬ものが必要な感じで 少し寒いです。 

 毎週火曜日は、体操教室です。 1時間くらい いろいろなメニューで体を動かすのですが、 その中に みんなで筋トレをする時間があります。 その筋トレのメニューの中に 前ももの筋肉を鍛えるものがあります。

 どうして 太ももの筋肉を使った筋トレのメニューがあるのかと言うと、太ももは歩くための 大事な筋肉だからです。

 実は、大腿四頭筋と呼ばれる筋肉は 太ももの全面を包む4つの筋肉からなっていて 歩くときや階段を上がるときに ひざ折れを防ぐように動いて 階段を上るときに体を押し上げる役割があります。

 この筋肉が衰えると、ひざの屈伸力が低下して 慢性膝痛・慢性腰痛の原因になるのです。他にも、筋力の低下は血流の悪化や冷え性、むくみの原因にもなることもあるそうです。

 だから、ひざや腰に負担がかからないようにして歩くためには、 太ももの前の筋肉はとても大事なのです。

 歩くことだけでも、もちろん筋肉は鍛えられるのですが、それ以外の筋トレを普段の生活の中に取り入れることで より筋肉の衰えを防ぐことができます。

 では、どんなことをするといいのでしょうか。

 椅子に深く腰掛けます。膝を伸ばしながら足をゆっくり上げて 水平にします。その時、太ももは椅子にくっついた状態になります。 足首はつま先を立てて垂直にします。 できる人は 指先を少し自分の方に向けます。 この状態で前の太ももを触ると、膝の上あたりの筋肉が固くなっていると思います。

 足を上げた状態でゆっくり6まで数えて 足を下ろします。右足を連続で6回~8回くらい行ったら 今度は左足も 右足と同じ回数行います。(その時、息が止まらないように気を付けてくださいね)

 大腿四頭筋を鍛えていれば、歩く時の姿勢もぐんとよくなるそうです。そうすると、つまずいて転倒することも防ぐことができるみたいです!

 テレビを見ながらでも 足を上げてできそうです…。 やってみようと思います☺
 みなさんも よかったら 取り入れてみてくださいね。

  さつまいもを収穫しました! 小さかったけれど、食べたらおいしかったです☺

 

カテゴリー: 健康・体作り, 熊石の地域活動 | コメントする

雪虫(ゆきむし)と初雪

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 だんだん 気温が下がってきています。 朝晩は長袖を羽織るような感じです。 少しずつ 秋が深まっていく様子を見守りながら毎日を過ごしています。

 この前、「雪虫」の事が話題になり、初めて「雪虫」のことを知りました。 

 みなさん、「雪虫」って知っていますか?

 「雪虫」は、北海道では とてもなじみのある 秋の風物詩のひとつです。 「雪虫」が発生することで、雪の降る時期を知ったり もうすぐ 初雪が降って 冬が来るなぁと感じたりするのだそうです。

 「雪虫」の 正式名称は「トドノネオオワタムシ」と言うそうです。 アブラムシの仲間で お腹のところに白い綿のようなふわふわを付けて飛んでいます。

 実は、いつも飛んでいる虫ではなくて、 春はキンモクセイやヤチダモの木にいて 6月から10月くらいまでは、トドマツの木の根っこの樹液で生活しています。
 その後、トドマツの木からヤチダモの木などに ふわふわ飛んで 移動飛行するときに 見られるのが ちょうど 私たちが「雪虫」と呼んでいる時なのだそうです。

 更に、雪虫をたくさん見てから だいたい20日前後くらいで 初雪が見られるそうです。 (地域やその時の気候によっても 違いがあるようです)

 雪が降っているみたい見える「雪虫」。なんと、初雪の日も知らせてくれるなんて…。すごいです! 
 雪虫を見たら、 それから 初雪の期間を 数えてみようかなぁと思います☺

 雪虫と初雪…。 秋の紅葉も楽しみですが、 雪が降る日も なんだか楽しみです☺

 

   
  今年のキャンプ場の運営は9月いっぱいで終わりました!

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

お地蔵さん

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 昨日、久しぶりにたっぷり雨が降った熊石でしたが、今日は再び青空です。 
 今日から10月がスタートしました。 朝晩冷えることもあり 少しずつ冬物を出して 衣替えを始めています☺

 先日、地域を歩いて あちこち訪問していたら 畑でジャガイモの収穫をしている方々に出会い、 そこにお邪魔して 一緒にじゃがいも掘りをしながら いろんな話をしました。 その中に出てきた お地蔵さんのお話を 今日は書こうと思います。

 この地域には、 100年以上前からみんなで大事にしているお地蔵さんがあります。 

 毎年 旧暦の6月23日と12月23日に みんなで集まって きれいにお掃除したり お経をあげたりしているそうです。 それ以外にも お地蔵さんの服や帽子を みんなで集まって作ったり お地蔵さんに着せたりして 大事に守っていっているとのことでした。

 「ここに住んでいる人の数も 少しずつ減ってるけど、でも こうやって みんなで大事に守っているんだよー。」
 「こうやって 今でも続けてやっているところは 他にないよー。 きっと…。」
 「帰りに 寄って 見て行くといいよ~。」 と、教えてもらいました。 

 去年と今年は、 コロナ禍の影響で みんなで集まって お地蔵さんの行事を行うことができていないと言われていました。でも、お地蔵さんに会いに行ってみると、 きれいに掃除されていて お地蔵さんたちは とってもすてきな服や帽子をつけていました。

 ここに暮らす方々が ホントに この町が大好きで そして、とっても大事にされているんだなぁ と言うことを感じた日でした。  

 ←ハートの形をしたジャガイモがありました♡

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動, 熊石の文化 | コメントする

栗の季節です🌰

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は 雲が多めですが、晴れの1日でした。 夕日がとてもきれいで有名な熊石ですが、 昨日の夕日は 沈む太陽が いつもよりも大きくて 赤く輝いていて 立ち止まって 見惚れてしまいました。(写真だと 太陽が小さく見えますが、実際は もっと大きく見えます☀)

 

 先日、 集いの場で栗拾いのことが話題になりました。 
「栗は拾ったかい? もう栗が落ちて みんな拾っているよー!」 
「私も拾ったよー」
「もう そこの栗の木は 終わっているよ~」 
「早く行かないと 終わっちゃうよ~!」 と…。

 みなさん、もう 栗は食べましたか? 熊石では、栗の季節がやってきています。 熊石のいろいろな地区に、栗の木があるようです。 栗は、たくさん採れる年とそうでもない年とあるようですが 今年は、「栗年」と言って 大きな栗が生ったり たくさん採れたりしているそうです。

 秋の食べ物のひとつ 栗が好きな人、多いと思います。 私も大好きです! 特にモンブランなどの栗のデザートは、秋になると食べたくなります☺

 調べてみると、栗には ビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養素がたくさん含まれていました。 更に、高血圧予防、便秘改善、疲労回復などの うれしい効能もありました!

 いつものように 私は、いろんな方に どうやって食べるのかも聞きました。
 「茹でて食べる」「栗ご飯にして食べる」という食べ方が 一番多かったです。
 栗の皮を剝くのもけっこう大変ですが、簡単に剝くことができる道具を使っているという方もいました。

 拾ってきた栗は、2週間くらい冷蔵庫で寝かすと、甘さが増すそうです。 そのあとに、皮を剝いたり茹でたりして 冷凍庫に入れて 保存しておくそうです。

 もちろん、私のうちの冷蔵庫にも 熊石の栗が眠っています。 今、どうやって食べようかなぁと考え中です☺

     

 

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の食べ物 | コメントする