色のついた雪のかたまり…⛄

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 右の写真の熊石は青空ですが、残念ながら 今日の熊石は、雪が降ったり 雨が降ったりの1日です。 プラス気温とは言え、寒いなぁという感じがします。 

 春が近いこともあって 町のあちこちにある 山のように高く積み上げられていた雪のかたまりが だんだん小さくなってきています。 小さくなっている様子を見て 「冬も終わるんだなあ」と思います。

 その、あちこちに残った雪ですが… これまでは真っ白だったのに この頃は色がついて なんだか 同じ雪とは思えない感じなのです。

 真っ白だと どこを見渡しても とってもきれいに感じて、 「わぁーきれい!」と感動して 寒くても魅入ってしまうくらい 魅力的なのですが…。 色がついてしまうと なんだか変な感じがして 不思議です。

 雪は太陽の光で「白」に見えると言われていますが、もし、違う色だったら どんなふうに 感じているのかなぁと 色の変わった雪のかたまりを見ながら 思いました。

    
春まで もう少しかなぁ。 待ち遠しいです☺

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

赤飯と言えば…

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は、朝から青空です! 沖には 漁に出た船が 何隻も見られました。 気温もマイナスからプラスになって だんだん「春が近いかも…!?」と思えるような気配があります。楽しみです☺

 先週は、桃の節句でした。 お雛様を飾ったり 3月3日にちなんだ食べ物を食べたりした方もいたかと思います。 ひな祭りの食べ物で 「ちらし寿司」を食べるというのはよく聞きますが、 熊石では「赤飯」を食べるという家庭もあるようです。

 熊石では お盆の時にも「赤飯」を食べます。(以前にブログでも紹介しました)
https://www.town.yakumo.lg.jp/blog/kumaishi/index.php/2021/08/26/2814/

 熊石では、何かあると「赤飯」を食べるこというのが けっこうあり、「赤飯」がとても身近な気がします。 みなさんのおうちではどうですか?

 さらに みなさんは、「赤飯」と言ったら どんなものを想像しますか?  どんな味を思い出しますか? 

 私は、「赤飯」と言えば おめでたい時に食べるもので もち米で小豆の入った おこわを思い出します。 赤飯の上にごま塩がかかっていて 塩味です。

 でも、熊石で食べた「赤飯」は 違っていました! 私が食べた熊石での「赤飯」は、甘い赤飯だったのです。 私にとっては初めての味でした。

 そのとき、どうして甘いのかなぁと思って 「この甘さはどこから来ているんですか?」を聞くと、小豆ではなく 甘納豆で作るので甘いということが分かりました。

 初めて食べた時、これまで食べてきた赤飯だと思って口にしたら 甘い味がしたので びっくりしました。 でも、熊石では 甘い赤飯は 当たり前です。

 それ以来、いろんな人に話を聞いてみると 熊石だけでなく、北海道では 甘い赤飯はメジャーでした。 むしろ 「赤飯」と言えば、 甘納豆で炊いたものと言う感じです。

 しかも、小豆派か甘納豆派かは 好みで変わるみたいです。 どっちが好きかは、人それぞれでした。

 私は、どちらも好きです。 でも 今は 「甘くてもちもちした甘い赤飯の方を食べたい!」と言う気持ちの方が大きいかもしれないです☺

 熊石に来るまでは、どっちの赤飯?という感じではなく、「赤飯と言えばこれ!」と一つだったのですが、ここで暮らしてからは 選ぶことができます! これは嬉しいです。 なんだか得した気分です☺

  
  西の空の夕日に照らされて 東の空や町はピンクに染まっています

カテゴリー: 熊石の食べ物 | コメントする

SUNSUN 茶道体験活動

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は、曇り空です。 時々 雲の間から青空も見えています。 今日もプラス気温のようです。 週末に降った雪も 少しずつ溶けそうな気がします。 

 今週の天気予報だと、晴れマークが並んで 気温も上がるみたいなので もしかしたら 町にある雪がけとてしまうかもしれないなぁと思います。

 先週の金曜日は、久しぶりに 子どもたちの放課後活動、SUNSUNを行いました。(感染対策を行って活動しています)

 今回の活動は、茶道体験でした。 茶道の先生に お茶の道具のことを話してもらったり お茶のたて方を教えてもらったりしながら、茶筅でお茶を立てたり お抹茶を飲んだりする体験をしました。

 活動を始める前に 「お抹茶を飲んだことある人?」と 子どもたちに聞いてみたら たくさんの子どもたちが 飲んだことがあると 答えていました。 でも、お茶をたてたことがあるかを 聞いてみると 今回の体験が初めての子どもたちがほとんどでした。

 お茶をたてている様子を見ていると 自分でも簡単にできそうな感じがします。 でも、実際にやってみると、なかなか先生のように きれいに泡を立てるのは 難しそうでした。 
 それでも子どもたちは、お茶碗をしっかり押さえて 茶筅を細かく動かして お茶を立てていました。 

 また、お茶を飲む前にいただいたお菓子は、一つずつ個包装された 干支の絵や亀や鶴などの絵が描かれた すてきなお茶菓子が いっぱい詰まった箱の中から 自分の好きなものを選びました。 

 お茶をたてたり、飲んだり お菓子を頂いたりするときは、「お菓子をどうぞ」「お茶をどうぞ」「いただきます」などのやり取りもしながら行いました。

 とても静かに ゆったりと時間が流れていて こういう活動も時にはいいなぁと思いました。

 今年度のSUNSUN活動は、今回が最終回でした。 
 また来年度も 子どもたちと 楽しい活動ができたらいいなと思います☺

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

明日はひな祭り🎎

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 右の写真は、今週の月曜日の夕方の写真です。帰り道、夕日で西の空がとってもきれいでした。
支所前の道を西の方に行くと カーブのところから とてもきれいな夕日を見ることができます。

 ちなみに 今日の熊石は、朝のうち ちらちらと雪が舞う様子も見られましたが、 今は青空です! 
 昨日、ラジオで 今年の桜の開花が例年よりも少し早いかもしれないと 言っていました🌸 春が近づいている感じが なんだか ワクワクします☺

 さて、明日は 3月3日の「ひな祭り」です。 

 「ひな祭り」と言えば、女の子の節句で お雛様を飾ったり ちらし寿司やひなあられ、ひし餅を食べたりする季節の行事です。

 しかし、 調べてみると もともとは女の子のための行事ではなく 春の訪れを喜び、無病息災を願う厄払いの行事だったようです。

 3月初めは、季節の変わり目で 災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられていたそうです。 そのため、この日に水辺で穢れをはらう習慣があり 紙や草で作った人の形のもので自分の体を撫でて 穢れを移して それを川や海に流していたようです。「流し雛」は、この名残からきているとのことでした。

 今のように お雛様を飾ったりするようになったのは、江戸時代に入ってからみたいです。 
 ちなみに ひな人形は、溶け始めた雪の下から新しい命が芽生え始める「雨水」(2/18~3/4ごろ)に飾ると良縁に恵まれ、早く片付けないと嫁入りが遅くなると言い伝えられ、「啓蟄」(3/5~3/19ごろ)には片付けられるそうです。

 また、ひし餅には「雪の下から新芽が芽吹き、雪の上では桃の花が咲く」という意味が込められて 緑・白・赤〔ピンク〕の3色になっているとのことでした。

 昔から伝わる季節の行事には ひとつひとつちゃんと意味があるんだなと思いました。

 みなさんは、明日の桃の節句に 何か予定をしていますか?
 私は、ひなあられを食べようと思っています!

 今日も晴れているので、夕方 西に沈む太陽が 見られるかもしれません。楽しみです☺

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

今シーズンの大雪は…これが最後かな?

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は、早朝に雪が吹雪く感じで降っていましたが、今は止んで 時々青空も見えています。 風は冷たいです。

 先週、あまりにも たくさんの雪が降り続くので 「本当に 春は来るんですかね~」と私が聞くと 「もう、これで たくさん降る雪は 最後なんじゃないかなー」 と言われました。それを聞いて 少しホッとしました☺ 

 今日で2月が終わります。 
 冬の景色が見られるのもあと少しです。

 3月の訪れと共に きっと ゆっくりゆっくり 春がやってくるのかなぁと思います。 楽しみです☺

 みなさんは、「春になったら これを始めよう!」と言うものはありますか?

 私は、雪がとけたら さっそく自転車を出して 町の中を ゆっくり走りながら 春を探してみようと思います!

 冬をたっぷり満喫した2月でした。 3月はどんな毎日になるのかなぁ~。
 今から とっても楽しみです☺

 
きれいな冬の景色もあと少しで終わりです…。

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

ホワイトアウト❄

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は、 昨日ほどではありませんが、 寒い1日です。 まだ風もあって 雪が降る時間帯も けっこうあります。

 この写真→は、今朝のうちのベランダの様子です。隙間からベランダの向こうの雪が入ってきています。

 昨日は、本当に強風と雪が今まで以上にすごい 真っ白の1日でした。 
 歩くのも車を運転するのも 「これは危ない…」と思うくらい 周りが真っ白で見えないくらいの風と雪でした。

 みなさん、「ホワイトアウト」というのを知っていますか?

 「ホワイトアウト」と言うのは、雪によって視界が奪われてしまう気象現象のことです。 吹雪や大雪が降ると、一瞬にして 方向や地形が分からなくなることから「白い闇」とも言われているそうです。

 昨日の熊石の町は、 この「ホワイトアウト」の状態が続いていました。

 調べてみると、「ホワイトアウト」は、-2℃未満の低温で強風の時に起こりやすい特徴があることが分かりました。

 こんな時は、 外に出ないのが一番だとは思いますが、そうもいかないことも…。
 車を運転するときは、ゆっくりのスピードで運転することや、ライトやハザードランプをつけて相手に知らせることも大事なポイントのようです。

 「これが最後かなぁ」と思いながら 今週も 毎日、雪かきをしています。 週末から気温も上がるようなので 今回の雪は、週末のタイミングで溶けるかなー?と思っています。(いや…読みが甘いかもしれません…)

 春まで あともう少しです☺ 

   

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

元気のみなもと

 みなさん、こんにちは。 豆クマです。

 今日の熊石は、青空が見えています。 今朝は天気が良くて 西の空に見えた満月がとてもきれいでした。
 みなさん、スノームーンを見ることができましたか?

 2月も終わりに近づいてきました。 今週は、 あちこちで 「お雛様を出しましたよー!」という声を聞きます。 
 確かに… もう お雛様を飾る季節です🎎  雪のことで すっかり忘れていました! 

 お雛様と聞くと春を感じるのですが、 まだもう少し寒さは続きそうです。 
 寒い時は、温かい食べ物を食べたくなります。

 みなさんは、寒いときに 体が温まるような食べ物を食べたり飲んだりしますか? 

 私は、寒い日はやっぱり 「今日は温かいものたべよう!」と思って、鍋に野菜などを入れて食べることが多いです。

 そこで、今日は体を温める食べ物(食材)に注目してみようと思います。

 調べてみると、体を温める食材は、冬に採れる旬のものや 寒い地域で育つ食材、北の海で獲れる魚など 「寒いところ」にあるものでした!(これは、びっくりです!)

 例えば…
野菜→かぼちゃ・ネギ・カリフラワー・ニンジン・レンコン・ゴボウ・ジャガイモなど
果物→リンゴ・サクランボ など…
魚→鮭・マグロ・カツオ・サバ など… です。

 また、色で見ると 赤や黒、オレンジなど濃い色の食材には 体を温めるパワーがあるということが分かりました。 

 例えば…ニンジン・かぼちゃ・トウガラシ・ゴボウなどの野菜や 鮭・マグロなどの魚、牛肉やラム肉・鹿肉など赤身の肉です。

 体の芯まで冷えた時は、紅茶やプーアル茶、ウーロン茶などのお茶も 体を温めるのにいいようです。 他にも、ココアや黒豆茶、赤ワインはポリフェノールの血管拡張作用で血流をよくしてくれるそうです。また、ショウガを使ったショウガ湯やショウガ紅茶も体を温めます。

 思った以上に 体を温める食材はたくさんありました。
 その日の気分や自分の好みに合わせて、寒い日は特に 体を温める食材を使って 調理するのもいいかもしれません。

 春が近づいてきてはいますが、 まだまだ寒い日は続きます。
 体調に気をつけて パワー満タンで 元気に春を迎えられるといいなと思います☺

   

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の食べ物 | コメントする

今日は満月です🌕

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石の町も 昨日降った雪で 真っ白です! 今日の雪は 水分を含んでいてくっつきやすいのか、木の枝や電線などの細いところにも 積もっています。

 今朝、支所前の大きな木の枝も 真っ白で とてもきれいでした。 今日は、昼間はプラス気温の予報が出ているので、この後 もとの木に戻ると思います。

 ところで、今朝早く(まだ暗い時間帯に)外を見たら 月がとってもきれいでした。 こんな感じでした!

 「あれ? もしかして、満月かもしれない…」と思って 調べたら 今日がちょうど満月でした。

 しかも、2月の満月のことを「スノームーン」と言うそうです。 

 「スノームーン」は、地球から約392,775㎞離れていて 2022年で地球から3番目に遠いので、小さく見えるそうです。

 みなさんの住んでいるところでの 今日の天気はどうですか?

 熊石は、曇っていますが もしかしたら 雲の切れ間から 満月を見ることができるかもしれません。 海の上に浮かぶ満月…。 雪の中で光る満月…。 きっときれいだと思います。

 まだまだ寒いので 暖かい恰好をして 今夜は空を見上げてみるのもいいかもしれません☺

   
 木に雪がくっついて 遠くから見ると 花が咲いているみたいです。

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

雪の種類が変わってきたかも…!? 花吹雪のような雪が降っています。

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 3連休が終わり、2月も後半に入りました。  

 今日の熊石は、再び雪です。 今朝、外に出ると 思ったよりも雪が積もっていたので びっくりしました。

 これまでの積もった雪もまだ残っているのですが、 更に新しい雪が その上に積もっている感じです。

 今朝も、もちろん雪かきをしました。 今日の雪はいつもと違って 水分たっぷりの雪でした。 気温が低いと「サクッ」という言う音がするのですが 今日の雪は もったりと言うか… もちっとした感じでした。

 しかも 降っている様子が 花吹雪のように ひらひらと ふわふわと 風に吹かれながら 落ちてくる感じで 見ていておもしろかったです。

 今回の雪は、ちょっと前まで降っていた雪と少し違う感じがします。 
 もしや…これは… 春に近づいているもかもしれない…と 思いました☺

 

    
 週末、天気が良かったので 久しぶりにゆっくり熊石の町を歩きました。 雪がたくさんある山の方は、積もった雪の白と 空と海の青の 色とその組み合わせがとてもきれいでした。 
  

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする

大きなつらら

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石も 雪に覆われています。(支所の前に積まれた雪山もかなり高くなっています→右の写真)

 先日まで続いた吹雪のような感じの天気ではなくなり、時々 雲の間から青空が見える時間も 少しずつ増えてきたような気がします。

 毎日していた雪かきは ひと段落したのですが、今度は 屋根の上で分厚くなった雪を 落ちてくる前に 落とす作業が続いています。

 気温が少しずつ上がると、積もった雪が溶け始めます。そうすると、屋根の雪が落ちてくるのです。 滑って転ばないように足元を見て歩くだけでなく、屋根の雪は大丈夫かと上を見上げて 確認することも大事です。

 また、溶けた雪が凍ってできた 大きなつららも あちこちで見られます。 私は、つらら自体を これまでに あまり見たことがなかったので、つららを見つけると 「おー!つららだー!」と 思います。 そして、さらに大きなつららとなれば、それを触りたい衝動にかられます☺

 時々、手を伸ばしたら取れそうなところにあるつららを見かけます。 どうしても つららに触ってみたくて 思い切って手を伸ばすことも…。 でも、なかなか つららに手が届かず…。 「あの、つらら…欲しい… 触ってみたい。 ポキッと折って持って帰りたい…」と思いつつ すぐに 伸ばした手を 引っ込めて つららをじーっと見つめています。

 つららは、屋根の雪とつながっていることもあって とても危ないです。だから、少し離れたところから眺めて つららに近づくことはしない方がいいようです。

 つららを じーっと見ていると、光が当たって きらきらしてとってもきれいです。

 私は、この頃 町を歩きながら 町で一番大きなつららを 密かに 探しているところです☺

 

  
 窓を開けると手が届くところに雪が…。 ミニ雪だるまを作ってみました。

カテゴリー: 熊石の四季 | コメントする