アワビの次は…二海サーモン!

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今朝は 風も冷たくて 少し寒かったのですが、お昼くらいから青空のいい天気になるかな?と思います。 

 桜も終わりになりました。 ピンクの花びらが 舞い落ちて ピンク色のじゅうたんになっている場所もありました。

 今は、紫色の藤の花があちこちで とてもきれいに咲いています。

 熊石で「藤の花」と言えば、関内地区です。 高い崖の上から 咲き下ろす紫色の藤の花は見事です! ぜひ、見に行ってみてください。

 ちなみに 写真の花は桜です。 先日のあわびの里フェスティバルが行われた会場で 咲いていた桜がハート💗の形をしていました!

 今日は、二海サーモンの販売日です。 昨日、朝から 今日の販売に向けて 熊石漁港で 二海サーモンの水揚げ作業が行われていました。

 写真←は、日曜日に撮ったものです。 水揚げされる前に見に行ったら たくさんの 二海サーモンが 元気よく泳いでいました。

 冬に見た時よりも ずいぶん大きくなっていて びっくりしました。

 冬のホッケ釣りから始まり、サクラマスやヒラメなど 海釣りはもちろんですが、 アワビや二海サーモン そして、これからは ウニの季節になります。 さらに秋にはサケも…

 昔は、ニシンで栄え そしてイカも…。

 海の恵みがたくさんの熊石です☺


カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動, 熊石の食べ物 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です