みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は 曇り空です。 時々雨が降っています。 明日から2,3日
天気が荒れるようで 買い物は今日のうちに…と ラジオで言っていました。
ところで、みなさん 「ごっこ」って知っていますか?
先日、訪問先で この「ごっこ」のことが 話題なりました。
私は 「ごっこ」と聞いて ままごとのような「○○ごっこ」と言われる
「ごっこ遊び」が 一番に 頭に浮かんでしまいました。
実は 「ごっこ」と言うのは、 魚の名前なのです🐡
「ごっこ」と言う魚は、「布袋魚(ホテイウオ)」という名前です。
七福神の布袋さんのように ぷっくりとしたお腹や ぽてっとした顔から
名前が付いたそうです。 体の大きさは、だいたい30~40センチくらいで、
ヌメヌメとした黒い体が特徴的です。 そして、お腹に吸盤がついていて
それで岩場に張り付くことができる特長も 持っているのです。
「ごっこ」は、冬が旬の魚です。 産卵期が冬で、卵を育てるために たく
さんの栄養を体内にとどめている 冬の12月から4月が 一番おいしい時期と
言われています。また、卵も とてもおいしいらしく、身と合わせて 食べると
より ごっこを楽しむことが できるそうです。
【ごっこの食べ方】
まず、 熱湯をかけてぬめりをとってから さばきます🐡
一番ポピュラーなのは 「ごっこ汁」です! ごっこ、豆腐、長ネギなどを
入れます。味付けはしょう油ですが、みそ味も人気だそうです。各家庭で入れ
る具材は違うようです。
他にも、さばいたごっこを3,4日寒風に さらして 吊るした「生干し
ごっこ」を使ったバター炒めや唐揚げも美味しいようです。
この季節になると スーパーの鮮魚店などでも 購入することができる
そうです。 ぜひ、一度 食べてみたいと思います☺
先週末の熊石の港です。晴れると 青空がとってもきれいです☀