どんど焼き

 
    みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

    今日も 朝から とっても寒いです。 外は もちろん マイナス気温です。

    今日は、お正月の間 玄関に飾った 松飾りを 根崎神社に持って行きました。
   根崎神社では、明日の9時から 「どんど焼き」が行われます。

    「どんど焼き」というのは 神社から授与された 古いお神札・お守り・
   しめ縄・しめ飾り・破魔矢などを お祓い後に 焚き上げ(焼納)してもらい、
   年間の 無病息災を お祈りする儀式 「
古神札焼納祭(どんど焼き)」 です。
   焼納する時の 煙と一緒に お正月の神様が 帰って行かれると 伝えられている
   神社の年中行事のひとつだそうです。

    根崎神社では、「どんど焼き」と言いますが、
   「どんど焼き」という言い方は 地域によって いろいろあるようです。

    もしかしたら 行われ方なども 地域によって 違いが あるのかも
   しれません…。

    ちなみに… 私が小さい頃に 地元の地域で行われていた 
  「どんど焼き」は、神社に関係するものだけでなく、お正月に書いた
  「書初め」も どんど焼きの 火の中に 入れていました。
    また、「どんど焼き」ではなく 「どんと焼き」と言っていました。

    言い方や 行われ方は それぞれ 違っても 思いは同じです。
   今年も 健康で元気に 過ごせますように… という 願いを込めて・・・。
       

                     
   今日の根崎神社です。私が神社に行った時、ちょうど太陽が顔を出していました!
   地域の方が持ってきたお正月飾り等が たくさん集まっていました。

 


カテゴリー: 熊石の文化 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です