スポーツの秋!味覚の秋!

大型で非常に強い台風24号ことDANAS(ダナス)が東シナ海を北上し、今後も非常に強い勢力を保ったまま北上し、強い勢力で九州北部に接近する見込みの今日この頃。

今後も台風の進路を注視し、気象情報等に十分注意しましょう。

さて、話は変わって、10月6日、熊石ヤングサークル主催の「ソフトボール大会」が熊石第一中学校グラウンドで行われました。大会は秋晴れの空の下、選手及び観客合せ約120名が駆けつけ、7チームを2グループに分け、総当たり戦を行い、優勝を争いました。

出場チームは下記のとおり。
Aグループ(レジェンド、熊虎会、郵便ハイターツ、チーム剛鉄)
Bグループ(KSB739、商工会青年部、元熊石ベアーズ)


商工会青年部 VS KSB739

商工会青年部の攻撃!

チーム剛鉄 VS 郵便ハイターツ

フルスイングでバランスを崩した局長を見つめる局長

珍プレー・好プレーが続出しました!

チーム剛鉄 VS 熊虎会


決勝戦はチーム剛鉄と元熊石ベアーズで争われ、接戦の末、サヨナラエラーで元熊石ベアーズが勝利しました!

続いて、10月7日、熊石地域マリンビジョン協議会(佐藤弘会長)が関内小学校と泊川小学校の児童を対象に、鮭の地引き網体験と調理実習を行いました。

下流の方にサケを追い込んでいきます。

全員で力を合わせて網を引きます。

暴れるサケを一生懸命捕まえ、とったどー!

相沼保育園の園児たちもサケを前に記念撮影。

泊川小学校に移動し、水産業のお話をしてもらいました。

目の前でサケのさばき方を教えてもらいました。

教えてもらったとおりに一切れづつ交代で切り身を作ります。

チャンチャン焼きと、イクラ丼でいただきまーす!

さて、ここでお知らせです。

来たる10月14日(月)、体育の日の恒例行事「わんぱくの森ハイキング」が行われます。わんぱくの森は、森林面積が18.88ヘクタールで、自然歩道総距離約2.6km、所要時間約1時間45分の散策コースです。どなたでも参加できます。秋の野山のハイキングを楽しみましょう!

日   時:平成25年10月14日(月)午前10時から
集合場所:熊石歴史記念館前
参加料 :大人一人500円、子供(小中高生)200円 ※当日徴収します。
持ち物 :タオル、雨具、飲み物、昼食(おにぎり程度)は、各自でご用意願います。ハイキングに適した服装でおいでください。
その他 :昼食はジンギスカンを用意します。
申込み :熊石教育事務所 01398~2~3111

写真は昨年の様子

投稿者 Rodrigues


カテゴリー: 取材ノート パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です