新型コロナ感染対策Youtube配信

ども。
一昨日の投稿のとおり、臨席おーるど氏が新たなステージに旅立ちました。新たな部署でも持ち前の器用さで大活躍されることを祈っております。また、当部署には新規採用職員として「本物のSE」が着任しておりますが、それはまたの機会に。にわかSE、担当ちゅんです。

先日、八雲総合病院から「またYoutubeの配信をしたいので力を貸してほしい」と連絡がありました。この取り組みは新型コロナ感染症対策として、主に町内外の医療・福祉・教育関連施設向けに動画配信されてきたものです。私は動画の登場人物ではありませんが、技術的な後方支援として関わってきました。

夏場は動画配信がありませんでしたが、秋口となりインフルエンザなど別な感染症予防なども必要な時期になったことから「再開」となりましたが、少しの充電期間を経て、環境は大きく変わっていました。
まず、撮影場所がグレードアップ。これまでは医局の副院長室でこじんまりと撮影しておりましたが、今回はその倍以上の広さがある会議室。撮影専用のライトが用意され、カメラも2台体制。そのカメラを切り替えるための装置も新たに準備されており、これまでとは見違えるような環境となりました!

・・・が、これにフリーハンドで喜べないのは裏方の宿命。これまでとは勝手が違う環境となり、新しい機器も使い方を一から学ばなければなりません。それだけではなく、登場人物も今回は3名となり、カメラの切り替えなど1人で行うにはそれなりに忙しい状況。機材はパワーアップしても、それを使う人間がパワーアップしていないというのは悲しいところです。
それでも、やりがいは大いに感じますし、何より頼りにされていることへの喜びを感じながら、一生懸命作業を行いました。

若干のハプニングはあったものの、収録は無事に終わり、なんとかミッションは完了。この動画は限定公開とされておりますが、八雲総合病院のホームページ内「YICブログ」にて公開されておりましたので、ここではリンクをご紹介しておきます。

八雲総合病院YICブログ:新型コロナウイルス感染対策YouTube配信のお知らせ

ぜひご覧いただき、新型コロナ対策を万全にしていただければ幸いです!

収録の風景失敗が許されない一発撮り

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

最後のお仕事

本日で9月も終了ということで投稿のタイミングがやってきました。
月末担当のおーるどです。

さて、本日はお知らせからだったのですが、10月1日付けの人事異動に伴いまして、私おーるど、この情報部門から異動することとなりました。
つきましては、本日がこの部門での最後の仕事となりました。
この情報部門に異動してきたのも10月1日ということでちょうど2年間仕事をさせていただきました。
異動してすぐの頃は右も左も分からない様な状態で上司のちゅん氏におんぶにだっこといった状態から始まったのですが、今では少しではありますが出来ることも増えてきてこれからも勉強していこうと思っていたところでの異動となってしまい、少し複雑な気持ちではありますがこればっかりは仕方ないということで新たな部門でもまた一から頑張りたいと思っております。

そんな中、本日もパソコンの保守案件が舞い込んできました。
このパソコンだったのですが導入から約7年が経過しており動作が緩慢になってきているということでHDDからSSDへの換装とメモリの増設を行いました。
いつもであればクローンがうまくとれなかったりと苦労するのですが、今回は1回であっさりとクローンもとることができ、体感ではありますが動作も前よりは早くなったかなと思えたので納品し本件クローズとなりました。

2年間という短い期間ではありましたがこのブログを通じて情報共有させていただいたりコメントにて情報交換させていただけたこと誠に感謝申し上げます。
また、新たな職員も着任予定ですので業務が落ち着いたころブログの投稿もあると思いますので、ちゅん氏含め引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。


最後の仕事はパソコンの整備となりました。

(投稿者:おーるど)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

親の居ぬ間に?

ども。
夏休みで心身のリフレッシュが図られた(はずの)担当ちゅんです。

ですが、やはり懸念していたことが起きたようです。この部署では昔から、どういうわけか私が休んだ日に限って何か良からぬことが起きるという歴史を繰り返しているのですが、今回も「なぜそこが」と言わざるを得ない箇所に障害が発生、臨席おーるど氏が1人で対応するといった状況になったようです。

そのうちの1つは、9月24日に同氏が投稿していたサーバ系のトラブル。そしてもう1つのトラブルは本日、私が出勤後に知らされました。「とある学校のネットワークが異常に遅くなっている」というもので、「自分なりにある程度見てみたが原因がつかめずにお手上げです」とのこと。

早速状況の確認を行いたかったのですが、あいにく本日は運動会の振り替え休日という事で学校への訪問は不可。ひとまず、事前に仕込んでいた監視ツール「hinemos」により対象期間のパケット量やPING応答時間などを確認してみます。
すると「えーっ!!」と声が出るほどの異常な通信量が記録されていました。通信が遅かった原因はhinemosのおかげですぐにわかったのですが、問題はこの先。その時間帯に何かネットワーク負荷がかかるようなことをしていたか否か。誰も何もしていないとなれば、ネットワーク接続された機器が故障しておかしなパケットを出し続けた?のかもしれないですし、最悪、インシデントという可能性も捨てきれません。

まずはそのような状況であることが把握できたので、ネットワークの保守ベンダーさんと電話で協議。やはり「現地に行って確認しないとわからない」という点で一致したので、明日以降、原因を探るために学校を訪問することとなり、今日の時点ではここまで。そして、その際の業者さんとの電話でも「いないときに限ってこういうことになりますよねー。以前にも確かこんなことありませんでしたか?」と。
機械に心はありませんが、こんなことが起きるとどうしても「もしかして・・・」と考えてしまいます。

hinemoshinemosのデータ。明らかにおかしいです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

連休明けはトラブルが多い?

今週はちゅん氏が夏休みで不在のため代わりに投稿します。
担当おーるどです。

さて、連休明けというのは決まってトラブルの起こることが多く休みに入る前から不安だったのですが、やはり今回も連休明けはトラブルの解決から始まることになりました。
というのも一部システムにてログインができないという状況が発生しました。このシステムなのですが各部署で使用しているということもあり、ログインができないとの連絡が各部署から…。
さっそく状況を確認するため、こちらでもログインできるか試してみても、やはりできない。次にサーバーにリモート接続しログインしてみると、なぜか「イベント追跡ツール」が表示されておりシャットダウンの理由を選択してくださいとのメッセージが。とある部署から連絡があった際に「この前の豪雨、雷の時からログインができない」との話も聞いていたため、原因はそれなのか?と思いながらサーバーの再起動を行うことに。
しかし、状況は改善されずこれは手に負えないと判断し、保守業者に連絡をするとたまたま午後から当町に来る予定があるとのことで合わせて状況の確認と復旧を依頼することに。

到着後は、さっそく状況の確認をしていただき最終的にはバックアップデータから直近のデータに切り戻していただき無事復旧。本件クローズとなりました。その後も一通り確認をしていただき状況を教えていただくと、やはり雷の影響なのか何らかの影響でサーバーがシャットダウンをし、その後復旧はしたもののサービスがうまく再起動しなかったためシステムにログインができなかった模様。業者の方もなかなかないケースとのことでたまたまであれば良いなと思いながら無事復旧できほっとしております。


原因はわかりませんが、無事復旧してほっとしました。

(投稿者:おーるど)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

原因は一瞬で把握

ども。
少々遅いですが来週ようやく夏休み、担当ちゅんです。

本日「も」GIGAスクール。各学校のネットワーク工事は順調に進んでおり、機器の設置やLANケーブルの敷設が完了するつど、本番用のネットワークに切り替える工事が行われています。

そうなると、今まで使っていたアクセスポイントやHUBといった機器は、ようやくお役御免となるわけで、それら機器については業者さんに撤去をお願いしているところです。・・・まあ、だからといってまっすぐ廃棄処分に回すわけではなく、またどこかで再利用されるわけですが。

そんな中、昨日ネットワーク切替が終了した学校から「校長室のLANがつながらない」と連絡を受けました。こんな言い方をしてはなんですが、実は、こういうことも起きるのではないかとあらかじめ想定はしていました。今回のGIGAスクールネットワーク整備は、あくまで「教育用」のネットワークを整備するもので、「校務用」のネットワーク、つまり職員室で教師が使うネットワークについては対象外。なので、既存のネットワークと新しいネットワークを接続する際に不具合が発生しても不思議ではありませんでした。
そして、その既存のネットワークについては、何か起きても我々の管理。急ぎ現場に向かい、状況の確認です。

現場に到着し、なぜネットワークがつながらなくなったのか、原因は一瞬で把握。「校長室までLANケーブルを連れていくためにアクセスポイントのイーサネットポートをHUB代わりに利用していたが、機器を撤去したことで通信できなくなっていた」と、文字に起こすとこういう事なのですが、一瞬で悟った絵は文末画像のとおり。
すぐにケーブルをJJコネクタで接続して、ネットワーク復旧となりました。せめて、機器を撤去するときに「このLANケーブルは大丈夫かな?」と気をつけてほしかったなぁと思いつつも、本来、我々がしなければならない撤去業務をやってもらっているので文句は言えません。
本当にこの業務は、何が起きるかわかりません。無事に完成するその日まで、臨機応変な対応が必要となりそうです。

把握こういうのを今風にいえば「ぴえん」っていうんでしょうね

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント