Chromebookのアカウント変更作業

ども。
本日から新年度。令和3年度も情報担当のままです。引き続きよろしくお願いいたします。担当ちゅんです。

例年、年度末・年度初めは各種アカウントの登録変更作業や業務用パソコンの配備などで大忙しになるのですが、それに加えて今年からはGIGAスクールで導入したChromebook(GoogleWorkspace)のアカウント設定(入学・進級・卒業・赴任・離任)が出てきて、いよいよ大変なことになっています。

児童生徒1人1台端末環境ということは、当然、児童生徒それぞれに個別のアカウントが設定されています。当町はおよそ1200アカウント。これをGoogle社が提供している管理コンソールに登録することでChromebookにログインすることが可能となります。
登録方法としては様々なやり方があり、ここは各自治体の教育委員会(情報担当)が工夫を凝らして作業することになるのですが、我々としては事前にCSVファイルを用意しておいて、4月1日になったらこれを流し込むだけで設定が完了するよう仕掛けを考えてみました。

この主担当として隣席のびっく氏が従事していましたが、数日間の試行錯誤のうえ「ようやくできました」と。聞くと、なんと設定変更のために7つのCSVファイルを用意したとのことです。

1.中学校を卒業した3年生を卒業生OUに移動するCSV
2.令和2年度末で町外の学校に転校する児童生徒を転出OUに移動するCSV
3.小1~小5、中1~中2の児童生徒を進級させるCSV
4.小学校を卒業した6年生を各中学校OUに移動するCSV
5.小学校に入学する新1年生を登録するCSV
6.令和3年度から赴任される教職員を登録するCSV
7.令和2年度で離任される教職員を転出OUに移動するCSV

管理コンソールを直接触るのではなく、これらCSVを流し込んでいくだけで設定変更が完了するという作戦です。もちろん、上記1~7の情報を1つのCSVにしても問題ないのですが、そこはお好みで。目的別にCSVを分けておいたほうがチェックが楽なような気がします。

そんなわけで、無事にGIGAスクールのアカウント変更は完了しました。GIGAスクール事業により全国の教育委員会(学校)でも同じような作業をしていると思いますが、これと言ってマニュアルがないのが苦労するところです。我々のやり方がどこかで誰かの役に立てば幸いです。もし詳細をお知りになりたい方はコメント等でお気軽にお問い合わせください。

CSVCSVファイルの名前のつけ方にセンスを感じます

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 3件のコメント

年度末

令和2年度の最後の更新になります。
年度末の騒がしさ初体験の月末担当びっくです。

八雲町に来て早半年が経過しました。
前職では年度末に忙しい事は、リリースが重ならない限り特にありませんでしたが、
現在の職場では年度末に決まった作業があって、毎年恒例行事となっており、
年度末のバタバタを満喫中であります。

人事異動に伴う権限変更などの作業に加え、今年度からはGIGAスクールが始まりましたので、年度末の新たな作業としてGoogle管理コンソール上での教員アカウント、生徒アカウントの異動、追加作業が新たに加わりました。

明日、明後日が年度末作業の本番ですので、令和2年度ラストスパート頑張りたいと思います。

今年度も大変お世話になりました。
来年度も宜しくお願い致します。

20210330

職場を離れる方々、お疲れ様でした。

(投稿者:びっく)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

キッティングに四苦八苦

ども。
年度替わり、体調を崩さないよう気をつけている担当ちゅんです。

先日からWindowsPCのキッティング作業を続けており、ようやく完成。無事に職員(利用者)のもとに旅立っていきました。今回、数年ぶりに作業をしてみたら色々と仕組みが変わっていて驚いたという話題は話題にしましたが、それ以外にも色々と困ったことは起きました。

PCの展開は、OSのインストールからはじまり、ドライバの導入、業務用アプリケーションの導入、証明書、プリンター・・・と挙げだすとかなりの工程ですが、これを地道にひとつずつ行っていきます。最終的にマスターとなるマシンを完成させ、それを一般化(Sysprep)したうえでイメージを作成します。

なので、そのマスターづくりが大変ですがすごく重要です。時間はかかりますが完璧なものを作っておかないと、イメージから展開した先のPCで行わなければならない作業が増えてしまいます。
今回も、慎重に作業を進め、個人的に納得のいくイメージを作成することができました。別なマシンに展開しOSを起動させたら、最後の仕上げとしてウイルス対策ソフトをインストールして終了、という流れでした。

しかし、いざ作業をしてみると、なんとそのウイルス対策ソフトのインストールでエラーが。調べてみると、どうやらWindows10の最新バージョンで利用するためにはサーバのプログラムを最新版にアップデートしなければならないようです。ですが、その作業は結構なボリュームで、今日手掛けて明日完了できるようなものではなく・・・。
しばし悩みましたが、結局、OSをウイルス対策ソフトが動作するバージョンに下げてイメージを作り直すことに。こういうことはキッティング作業のなかではよくあることなのですが、よりによって最後の工程で判明してしまい、これまでの数時間が・・・。久しぶりの作業で洗礼を浴びる結果となってしまいましたが、GIGAスクール案件で驚くほど簡単にChromebookを展開してきたこととのギャップがすごかったです。

Sysprep2回目のSysprep中。心が折れそうになりました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

自分たちのは二の次

ども。
隣席で働く「びっく氏」との初めての年度末を迎えて慌ただしくしている担当ちゅんです。

そんなときに限って、というのがこの業界での「あるある」かもしれません。普段ネットワーク等の保守を行うため、我々の執務スペースには管理対象ネットワークのLANケーブルが全て引き込まれています。そのLANケーブルを接続していた24ポートのVLAN HUBが、先日から調子が悪くなってしまいました。このHUBの出どころは・・・おそらくどこかの学校。そこから撤去してきたお古を再利用して使っていたので、壊れたこと自体には驚きはありませんでしたが「なぜ今なのか」と。

(余談)
昨今は職場に「オンライン会議」が根付いていて、それはそれで便利ではあるのですが、便利さゆえに?従前よりも会議・打ち合わせの頻度が高まっているように感じます。年度末に差し掛かっているのに連日のようにイヤホンを利用する日々です――。

それでも、我々が使う設備は後回し。まずはそれ以外にやらなければならないことを優先して処理していたのですが、ついにびっく氏から「このサーバにログインできないんですが」と苦情が出ました。「うん、知ってる。だってHUB壊れてるもん。」と開き直ってみましたが、さすがにそのままでは業務ができないので重い腰を上げて対応することになりました。

以前まで使っていたのがVLAN HUBでしたが、機能としてはポートベースVLANを設定していて、複数の異なるネットワークを1台のHUBで管理していただけです。とはいえ、それと同じことをしようとするとそれなりに高価なHUBを調達しなくてはなりません。
そこで、今回はVLANでの運用をやめて、あえて普通の8ポートHUBを4台購入しました。これを棚に並べて、それぞれに異なるネットワークのLANケーブルを接続。これでこれまで同様の運用ができて、価格的には半分以下で修理が完了です。それだけではなく、8×4=32ということで、これまでよりも8つも多くのLANを接続できます。しつこいようですが、これは我々だけが使う管理用。これで十分です。

そんな作業を行いつつ、とにかく目の前のToDoを減らすことだけに注力して、なんとか無事に新年度が迎えられるよう頑張りたいです。今年からは「GIGAスクール」の案件も増え、アカウント管理も一苦労です・・・。

HUB
青いのが今回新設のHUB。黄色のケーブルが一瞬ループに見えます(TagVLAN)。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

クイックではないクイック実行

ども。
一年で一番忙しい時期が到来してしまった担当ちゅんです。

職場ではすでに新年度に向けた業務が始まっています。今日は職員が利用するPCの展開準備を行っていました。

新品のPCが4台、これを職員が利用できるように初期設定する「キッティング」という作業。以前は数か月に1度はこの作業をしていたように思いますが、この1~2年はPCの新規導入がなく、久しぶりの作業です。

あれほどやってきた作業のはずが、いざ取り掛かってみるといくつかの手順を飛ばしてしまうなど、やはり人間は忘れる生き物です。そればかりか、この数年の間にOSやアプリケーションのバージョンも変わり、以前できていたはずのことが「仕様として」できなくなっているなど、焦ってしまうことも起きました。

その代表格が「Microsoft Office」のインストールです。今回のPCにはボリュームライセンス版の「Microsoft Office 2019 Standard」を調達して導入する予定だったのですが、2019からはSetup.exeやInstall.msiといったファイル(メディア)によるインストールができなくなり、代わりにインターネット上の配信サーバからダウンロードする「クイック実行」のみとなっていたようです。

普通に考えればインターネットにつないでいるだけでOfficeがインストールされるので便利なことなんでしょうけど、自治体のように自由に使えるインターネットがない職場では拷問です。非インターネット環境でも導入できるよう、公式・非公式含めて方法は見つけましたが、Officeのインストール1つにどれだけの時間を使わせる気でしょうか(という意味で「クイック」ではない)。ということで、今回はボリュームライセンスのダウングレード権を行使して、あえて2016を導入することで解決を図りました。

月日の経過とともに流儀も変わってきている訳ですが、これは裏を返せば「オフライン版ではなくオンライン版のOfficeを使ってほしい」ということでしょうか。自治体では今後、5年前に構築された「ネットワーク強靭化(3層防御)」のリプレイスが続々と始まりますが、やはりこうして考えると「LGWAN」をメインに業務を行っていくには限界が来ているのではないか、と思ってしまいます。

VLオフライン版が提供されているだけありがたいと考えることにします

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 1件のコメント