本当の意味での「After GIGA」

ども。
晴天が続き爽やかな気分で仕事ができています。担当ちゅんです。

最近「After 〇〇」という言い方をよく見かけるようになりました。例えば、コロナ禍が終わった後という意味で「Afterコロナ」というのも耳にします。
私たちの業界で今ホットなのは「After GIGA」です。一昨年度から整備を進め、現在はようやく運用段階に移ったGIGAスクール構想の実現の「整備が終わった後」という意味で使われているようです(こちらからすれば、ようやくスタートしたところでAfterなんて気分ではありませんが・・・)。

たとえば「整備の時には気がつかなかったかもしれませんが、こういう製品を追加導入しませんか?」といった感じ。なるほど、従前までは「フォローアップ」などと言われていた言葉の置き換えのようです。
そんな中、我々は本日から、本当の意味でのAfter GIGAに取り組みます。それは、各学校のパソコン教室の撤去作業です。

児童生徒1人1台のChromebook環境が整ったということで、これまで授業で使ってきたパソコン教室のPCは役割を終えました。PCについてはそのまましばらく置いておいてもいいのですが、問題は教室です。学校によっては空き教室が不足している学校もあり、「可能であれば普通教室として転用したい」と教育委員会に相談が来ているようなのです。
「もう使わない古いPCなのだから撤去して処分すればいい」と思いきや、ここで忘れてはいけないのが、これら撤去するPCには全台SSDが搭載されているということ。我々が「学習用PC長寿命化計画」としてHDDをSSDに換装したものです。

(参考)2019/7/30:SSD準備開始

これを廃棄するなどとんでもない!PCは役割を終えますがディスクにはまだまだ働いてもらいます。全て回収し、次は職員の情報系PCのディスクに生まれ変わる予定です。そんなわけで、本来的には教育委員会が所管している業務ではありますが、SSDのためなら安いもの、撤去作業に全面協力していきます。他の自治体では不要になったパソコン教室をどうする予定なのか、ちょっと気になっています。

撤去中の風景ひとつの時代が終わったようで、なんとなく寂しさもあります。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 6件のコメント

運動会LIVE配信

ども。
減量の効果がなかなか出てこない担当ちゅんです。

すごく嬉しい話が飛び込んできました。とある小学校から「これまで数回、学校行事のLIVE配信をお願いしてきたのですが、今回は自分たちでやってみたいと思っているのですが」と電話がきたのです。

振り返ってみると、コロナ禍において初めてLIVE配信をお手伝いしたのが一昨年度の卒業式でした。そこから入学式、学芸会とLIVE配信支援が続きました。その学芸会では、各学校でもLIVE配信を行えるように簡易的なマニュアルを作成し、興味のある先生方には見学もしていただきながら、いわば「種まき」をしていたところです。その後、しっかりとした感染予防を取ることが可能となり、学校行事は不完全ながらも実施することはできているので配信支援はしばらくなかったのですが・・・。ついに、この日が来ました。

話を伺うと、すでにビデオカメラとキャプチャボードは準備ができているとのこと。ただし、配信を行うPCがないということで「その程度であればこちらとしては喜んでお手伝いします」となりました。
早速、職場でPCを準備。この春に残念ながら閉校となってしまった旧山崎小学校から引き上げられてきた教育用ノートPCに再び火が入ります。このPC、CPUはCorei3で、なによりディスクはSSD。スペック的にはまずまずで、OBSを入れても動作するであろうと判断しました。

試験用に隣席びっく氏の私物ハンディカムをPCに接続して、きちんと動作するかをチェック。また、手元にPCが届いたらすぐに使うことができるようにOBSの初期設定も施しました。
学校の先生方は、我々のような素人とは違い、カメラで子どもたちを撮影することに関しては「プロ」と言っても過言ではありません。きちんとシステムが動作すれば、問題なく配信が行えるはずです。

こうして、各学校でインターネットを活用した様々な取り組みが行えるようになったのも、GIGAスクール構想の実現でWi-Fi設備が完備されたからに他なりません。このような取り組みが町内全域で広がっていけば、当初の仕掛人である私たちとすればこんなに嬉しいことはありません。学校の熱意と取り組みに敬意を表したいと思います。

運動会いつも感じていますが、改めてすごい時代になりました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

オンライン会議室

ども。
公私ともに日々スマホを持ちすぎて人差し指が痛い担当ちゅんです。家ではなるべく使わないようにしなきゃ。

昨日・本日と2日がかりで熊石総合支所へ外勤。用務は「オンライン会議室」の構築です。
これまでは庁舎3Fの会議室にTVモニタとPCを常設のうえでオンライン会議を行っていたのですが、それを庁舎2Fの会議室に移したいと相談を受けました。物理的に機器を動かすだけで済めばよかったのですが、その移動先の会議室にはLANの環境がありません。なので、我々はその部屋でLANが使えるように配線作業をすることになったのです。

昨日はまず現場を見てこようということで出発。確認をしてみると、その部屋で以前まで利用していたLANケーブルの「痕跡」を発見。怪しいと思われる場所を探してみるとやはり、当時使っていたケーブルが残っていました。そのケーブルをたどり、何となく「もしかしたらまだ生きているかも」と感じ、RJ45コネクタを取り付けて保守用PCに繋いでみます。
すると、これが大当たり。しっかり業務用のLANに接続され、まずはこのルートを再度生かすことでネットワークはあっさりと開通となりました。
それだけではありません。これまた「もしかして」と感じ、PoE受電するAPをつないでみたところ、電源が入ってしまいました。このLANケーブル、相手はPoE給電できるHUBにつながったままだったみたいで、これもラッキーでした。

と、喜んでいる場合ではありません。そもそもこの「痕跡」を残してしまったのは、何年前かは定かではありませんが間違いなく私。本来、相手がいなくなったLANケーブルはHUBから抜線しておくべきもの。それをRJ45コネクタだけを切断して「隠しておく」という手抜き工事をしたものだから、数年後にこのような形で明るみに出てしまう訳です。お恥ずかしい限りです。

ですが、今回ばかりは心の中で「当時のオレ、ナイス」と思いました。結構な難工事を覚悟していたのですが、あっさりとネットワークを開通させることができ、本日にはもう完成となりました。
オンライン会議に使っているPCには思いつく限りのクライアントソフトをインストールして、相手がどのようなツールを希望しても概ね対応できるような体制になっています。今までよりも便利になった会議室がどんどん使われると嬉しいです。

会議室この写真の左上のほうに「痕跡」がありました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

キラーコンテンツ

ども。
サバの缶詰で減量にチャレンジ中の担当ちゅんです。

このところ、色々な業務の計画づくりや段取りなどが続いていて、なかなかブログに書けるような話題がなく苦労しています。今はいわば「種まき」の段階で、はやく収穫の時期が来てここに書きたいなと思うようなことばかりです。

ということで、本日は当町ホームページ上(正確に言えばtown.yakumo.lg.jpのドメイン内)で最もアクセス数の多いコンテンツをPRしたいと思います。

実は・・・、長らくこの「にわかSEは大忙し!」が全コンテンツのアクセス数で不動の1位でした。もちろん、時節柄アクセス数が伸びるコンテンツもあります。例えば、今だとやはり新型コロナウイルス関連情報は日々かなりのアクセス数です。ただ、そうした状況でもこのブログは現在第3位のアクセス数を維持しています。日頃から閲覧して頂き、ありがとうございます。

そして注目の1位は「八雲小学校ホームページ」です。なんと、2位以下に倍以上の差をつけて断トツの1位。新型コロナ関連情報の倍です。本当にすごいことだと思います。

ですが、実際にホームページを見て頂ければ、なぜアクセス数が多いのかは一目瞭然です。まずは圧倒的な更新頻度。1日に2件程度は記事が公開されます。また、内容も実際に学校でこどもたちが過ごしている様子を写真付きで投稿されています。今は運動会の練習風景が多いようですが、親ならば誰もが見たい(もちろん私も・・・)内容で、アクセス数が伸びるのは当たり前といえます。
ホームページに足を運んでもらうため、保護者向けの大切なお知らせなども公開されているのが上手いです。そのついでに「うちの子の写真あるかな?」となるのが、親の心理です(私です)。

これは、とにかくすごいことなので、いつかどこかで「すごいでしょ!」と発表したいくらいです。学校という組織は、どうしても先生方が数年で転勤してしまうという事情があるため、ホームページについてはその時々の体制によって盛り上がったり更新が止まってしまったりといったことを繰り返してしまう傾向にあります。
しかし、八雲小学校ではしっかりと体制が引き継がれ、日々更新が続けられています。やはり、多くの方に日々アクセス頂くには地道にこつこつと更新を続けること以外にありません。そういう意味では、我々のブログもこつこつと、これまで通り続けていきます。

八雲小学校ホームページ奇跡のホームページをぜひご覧ください

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

新規採用職員研修

スーパームーン皆既月食を観測できて大満足の月末担当びっくです。

先日、新規採用職員研修を受講しました。

令和3年度の新規採用職員と一緒に参加する事となり、
周りは10代、20代の若者ばかりで、私は若干浮いていましたが、
気持ちだけは若くあれ!と研修に挑みました。

・公務員としての心構え
・八雲町の概要
・情報セキュリティ
・救急救命処置
などなど、丸1日研修で、セキュリティ研修以外は
初めて聞くキーワードばかりで、程よい緊張の中、受講する事ができました。

救急救命処置では人生で初めてAEDに触れることができ、
実際に電気は流れませんでしたが、貴重な経験をさせて頂きました。
(私が教習所に通っていた遥か昔には、応急救護にAEDなどありませんでした・・・)

もちろん定期的に換気をし、感染対策はバッチリで、
例年は町の施設見学などもあるらしいのですが、今年は講習だけだったのは残念です。

ちゅん氏も情報セキュリティの担当として講師を務めておりました。
講演経験豊富なちゅん氏のユーモアを交えた淀みないトークに
ただただ圧倒された60分でした!

20210531

ちゅん氏作成のスライドも洗練された資料でした。

(投稿者:びっく)

カテゴリー: 未分類 | コメントする