いったりきたり

ども。
トラブル対応が続いていて疲労困憊、担当ちゅんです。

本日はとある学校2校に新しい複合機が導入になるということで、その対応にあたっていました。業者さんに設定してもらうIPアドレスやスキャナのデータ保存先のネットワークパスなどの情報をあらかじめ確認。こういう準備をするかどうかで、現地の作業時間はかなり変わってきます。

設定メモを完成させて、あとは現地に行くのみとなりました。ふと「LANケーブルは今の複合機で使っているものをそのまま使えばいいんだよな?」と気になり、学校に確認の電話。すると、驚くべきことに「LANケーブルなど刺さっていませんよ」と。

古い複合機は型式が古すぎて、そもそもネットワーク対応していなかったと知らされ、一気に汗が吹き出します。既存のLANケーブルが無いということは、すなわちLANケーブルを用意しなければならないということ。新しい複合機が納入される予定時刻までは残り2時間。この時間内にLANケーブルを用意しておくことができるかどうか、ギリギリのミッションが開始です。

一心不乱にOAフロアを剥がしつつ、1校目のLAN配線が完了したのは1時間後。次の学校に急ぎ移動し、今度はフロアにワゴンモールを貼りながらLANケーブルを目的の場所まで通していきます。こちらは完了まで40分。これが終わってまた1校目の学校に戻って複合機の設定作業に立会、それが終わるとまた2校目に移動して作業に立会。慌ただしさとともに時間が過ぎ去っていきますが、なんとか現場作業を止めずにすみました。
そもそも、こういう事態になった原因はあらかじめ「LANケーブルは大丈夫かな?」と考えなかった自分が悪いのですが、慌ただしく作業をしているうちに妙な達成感に包まれて、すごく仕事をした気分になるのが不思議なものです。

OAフロアの作業OAフロアは所々剥がして、その間をつり名人で引くのが早いですよ。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 4件のコメント

うちがやりますよ

ども。
おかしな話ですが連休の疲れが抜けない担当ちゅんです。休みなのに疲れるとは・・・。

本年4月から町内全域でサービスが開始された「光ファイバによる高速インターネット」については、通信事業者に確認したところ申し込みが殺到しているとのことです。これまで光が利用できずに我慢を強いられていた方からすれば待望であり、一刻も早く契約したいという気持ちは痛いほどよくわかっています。

そのような状況ですので、もし光の契約をご希望の方がいらっしゃいましたら、すぐに申し込みを行って頂きたいところです。
八雲町としても、今回光のエリアになったことでようやく光が利用できるようになった東野小学校の申し込みを行っております。このたび、工事の前段の現調が行われることになり、学校を訪問しました。

光の引き込みルートについてはすぐに決定しました。この辺は過去に数々の学校を光化してきた通建業者さんとのあうんの呼吸です。ONUの設置場所を指示して、あっという間に現調完了。お疲れさまでした!
・・・とならないのが現場の難しさです。
今回の場合、ONUの設置場所は決まったものの、そこから職員室まで「ひかり電話」のためのケーブルをどうやって引くのかが課題に。今回決めた光ファイバのルートは既存のアナログ回線のルートとは別な場所。なので、既存のケーブルが使えないことが判明したのです。

教委の担当者を見て、その後通建業者さんを見て。双方ともに下を向いてしまいましたので致し方がありません「うちがやりますよ」。
誰かがやらないと学校に光が来るのがどんどん遅くなってしまいますので、これはしょうがない。後日、ONUの設置場所から職員室まで電話線の配線工事を直営で行うことになりました。このやりとりを傍らで見ていた通信事業者の営業さんがボソっと一言「こんなこと、八雲町さんしかやらないです・・・」と。そりゃそうだ。最大級の誉め言葉としてありがたく頂戴しておこうと思います。

ラクゾール自治体情報担当でこれを持っているのは我が社くらいかな

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

カメラ不調の原因に驚愕

ども。
連休明けの本日がどうしても月曜に感じられる担当ちゅんです。

当町には防災のために設置している自営の屋外カメラがあります。大雨のときに河川の氾濫状況を確認するためのカメラなのですが、それがいつからか映らなくなってしまいました。本当は連休明けに対応としたかった案件でしたが、災害はいつやってくるかわかりません。すぐに防災の担当者とともにカメラの状況を見に行きました。

現場に向かう車の中で、一種のお約束になっているフレーズ「カメラちゃんとついてるかね」。相手は決まって「当たり前じゃないですか(笑)」となるのですが、遠方かつ無人の場所に設置しているカメラですから、万が一盗難されていないとも限りません。こちらとしては冗談でもなんでもなく、本当にカメラが無くなっていることも想定しつつの確認作業です。

現場に到着して、まずは機器がちゃんと存在していることを確認して「よかった、カメラはついていたね」と。ここから動作不良となっている原因を探っていきます。
職場から確認した状況では屋外無線のAPからPINGの応答がなかったので、おそらく電源が落ちている(ブレーカーが下りている)のだろうと想像していました。すぐに電源周りを確認してみましたが、どうやら特に問題はなさそう。では、なぜ屋外無線の通信が止まってしまったのでしょうか。

しげしげとアンテナを眺めながら、ふと「基地局の方向ってあっちだっけ?」と。同行した防災担当者も「あれ?そっちじゃないですか?」と全然違う方向を指さしています。念のため、Googleマップで位置を確認してみると、やはりアンテナは全く違う方向を向いてしまっています。
原因は全くわかりませんが、この冬の降雪のせいか、はたまたいつかの時点での暴風のせいなのか、アンテナがクルっと回転してしまって電波を受信できない状況になっていました。
これには現場に同行した防災担当者も唖然とした様子。目の前で起きていることが事実ではあるのですが、嘘みたいな状況に「こんなことあります?」と言いながら、後日アンテナの方向修正を行うことにして帰路につきました。一体何の仕業か・・・。

アンテナの方向が本当は正面を向いているはずのアンテナが45度回転していました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

試しに買ってみた

新入社員の方々、ご就職おめでとうございます!(月末担当ですので遅くなってしまいました)
今年こそ外で花見をしたいびっくです。

職員が使用しているノートPCには外部モニタ出力用にHDMI端子が載っていて
HDMI接続できるモニタはそれ程台数が無いので、必要がある職員だけにモニタを貸与しています。

少し前までHDMIケーブルは高いイメージがありましたが、
とあるお店で発見したHDMIケーブルは300円でした!

激安だったので試しに1つ購入してみました。

自宅ではレコーダー、ゲーム機など何本も使用していますが、安物は抵抗があるため、
とりあえず職場で使ってみることにしました。(職場を軽視している訳ではありません!)

1ヶ月ほど前に交換して、特に何の問題無く使用できていたので、
元々使用していたケーブルはプロジェクタ接続用の予備ケーブルとして転用できたので非常に満足していました。

年間2台くらいはノートPCのモニタが映らなくなる不具合が発生するので
その時の緊急対応用のケーブルとして数本購入しようと考えていたところ・・・・

先日急に外部モニタに出力されなくなりました。
モニタの故障を疑い、別のモニタを接続してみるも画面は暗いままで「入力なし」のメッセージ・・・・。
何となく予想はしていましたが、ケーブルを交換してみるとバッチリ出力されました。

「安かろう~」が頭をよぎりましたが、
端末を持ち歩いたり、別PCに接続して抜き差しをする回数が多いので
ダメになった可能性もある!ってことにしておきましょう。

ホンネを言えば自宅のケーブルを交換しなくて良かったです。
(テレビの裏の配線変更はとてつもなく労力を使うので助かった・・・)

明日からGWですが(夢の10連休の方が羨ましい)皆さん楽しんでリフレッシュしましょう!

20220428桜の写真は癒されます。

投稿者:(びっく)

カテゴリー: つぶやき | 1件のコメント

e-ネットキャラバン in 今金高等養護学校

ども。
怒涛の勢いで4月が終わってしまいます。担当ちゅんです。

昨日、隣町の今金町にある北海道今金高等養護学校にて「携帯電話教室」が開催され、e-ネットキャラバンの認定講師として派遣されました。私は八雲町の職員ですので基本的に八雲町内での講座を業務の一環として担当していますが、今回のように周辺エリアから依頼があった場合でも特例的に(業界では義務免といいます)対応できるようになっています。

e-ネット安心講座の講師歴も早いものでもう10年。今ではしゃべり原稿を見なくてもスライドだけで充分話をできるようになりました。・・・が、そういう慣れが思わぬ落とし穴になります。
今回は事前に担当教諭と打ち合わせをし「文字や言葉の説明よりも動画の方がわかりやすい」とのことでしたので、通常は2本くらいしか使わない動画を特別に3本流すことに。その分だけどこかの尺を削らないと到底いつも通りの時間には終わらないのですが、いざ生徒の前に立つと勢いがついてアレコレと話し始めてしまいました。

ようやく1本目の動画を見て頂く場面になり、時計に目をやるともう開始から20分も経過していました。私に与えられた時間は質疑応答も入れて50分。動画はおよそ5分で残り2本。「やっちゃった・・・」すぐに担当教諭に「時間がマズいことになってます」と伝えると「多少のオーバーは大丈夫ですよ」とのことでホッとしましたが、講師としては大失態です。
ですが、なぜそんなに熱がこもったかといえば、生徒さんの反応が良かったからです。真剣に話を聞いていただき、ほとんどの生徒さんが途中でメモを取る姿を見たら、嬉しくなってつい・・・。

講座終了後に校長先生とも意見交換させてもらいましたが、「あれもダメ」「これもダメ」とネガティブな内容が多くなりがちなネットモラル教室と並行して、機会があればぜひ「インターネットをどんどん使おう」といったポジティブな内容でもお話をさせてもらいたいです!と。
講座の中で「便利なものも使い方を間違えると危険なものになるよ」と包丁を例にあげて説明したのですが、危険だからといって包丁は使わないにはならないですよね。あくまでもきちんと、正しく使う。このバランスが大切なんだと思います。

携帯電話教室左上に見切れている時計を見ると、ちょうど「マズいです」と相談したタイミングです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする