転ばぬ先の杖?

 昨日から熊石地区の小中学校6校へ、先生用のパソコンを設置しに廻っています。結構疲れがきてます?

 納入先の業者さんが予めセットアップしたパソコンを、実際に職員室の机上へ配置します。次に、無線アクセスポイントへ暗号化設定やレーザープリンターのIP設定をして、PCに学校固有のネットワーク設定をした後、プリンターからのテスト印刷、共有したNASへショートカット等をすべて確認します。さらに事務用のPCを入れ替える学校は、メール設定、メッセージ、アドレス帳等を旧パソコンから移行させます。そして動作確認です。これはもう人海戦術です。やっぱり最後はマンパワーなのです!何とか2日で6校約60台です。でも、こんなに疲れるなら、来週からの150台は一体どうなるのでしょう?

 さて、今回学校に配置するPCには、「セキュリティワイヤーロック」なる物も付けました。これは、PCの盗難等を防止するため、PC本体と机など容易に移動できない物とを太さ約5mmのワイヤーで繋ぐ物です。ワイヤーの長さは約2メートルありビニール皮膜処理がされパソコンに傷が付かないようになっています。意外に気がついていない方も多いのですが、PCには「セキュリティスロット」と呼ばれる、これようの穴がほぼ100%用意されており、ここに特殊形状のフックを使い施錠します。今回の鍵は破壊しにくい「シリンダー錠タイプ」です。もし万が一、泥棒さんがPCを持って盗もうとしても、このワイヤーが邪魔をするという寸法です。そこで泥棒さんは、あきらめるか、机ごとPCを盗み出す暴挙に出るしかないわけです。

 このワイヤーが、本来の機能を発揮しないのが一番ですが、個人情報と学校資産の保護に必要な防衛ツールとしてPCと合わせて配られました。

これが「セキュリティワイヤーロック」です。
転ばぬ先の杖・・・盗まれる前に紐?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

最低限のスペック

ども。
今年になって2度目の風邪で、体力づくりの必要性を痛感している担当ちゅんです。

さて、みなさんは新しいパソコンを買いたい!と思ったとき、理想とするスペックはどの程度でしょうか。私の場合、ノートPCで考えるとCPUは超低電圧版Core2Duoで、メモリは4GB。HDDの代わりにSSDを搭載し、液晶サイズは12インチワイド(LEDバックライト)。さらにスーパーマルチドライブを内臓の変則的な1スピンドル(SSDだから)なんてスペックには軽くめまいがするほど憧れます。実際このスペックを購入するとなれば、頭には1機種くらいしか思い浮かばず、軽く20数万はします。

ですが、それはあくまでプライベートの話。
職場では日々、これとは全く逆の話が展開されがちです。理想論と違い、やけに生々しい会話になります。

例えば今の時点で「最低限のスペック」として考えられる構成として、OSはサポート期限切れ間近のWindows2000という訳にもいきませんから最低限XPがストレス無く動くという点でいくとCPUはCeleron 1.8GHzくらいでしょうか。メモリは、当町が導入しているウィルス対策ソフトがちょっと重たいので512MB…いや、768MBは欲しい。HDDは20GBあれば業務には十分だけど、今の世の中「20GBのHDDを指定するほうが高上がり」なので、仕方なく60GBくらい。無線LANは無くてもいい。カード挿すから。モニタは14.1インチ。ワイドは別に指定しなくても「必然的に」ワイドになってしまう…といった具合。

こうして書き出すとずいぶんひどいスペックに思えます。ですが、実際にこの構成のPCを使ってみれば分かると思いますが、それほど悪いとは感じないハズです。上記の構成だとネット・メール程度の使用には十分だし、事務仕事をするにもほとんどストレスは感じないと思います(動画編集とかゲームはさすがに厳しいです)。逆に言えば、Core2Duoを搭載したメモリ4GBのPCなど「業務で使うには」明らかにオーバースペックなのです。当室では300台を超えるPCを保守していますが、Core2DuoのPCを頑張って10台導入するより、CeleronのPCを30台導入するほうがよっぽど価値があるんです。

見た目が派手でハイスペックなPCには確かに憧れますが、「何に使うのか」という点をよく考え「お財布にムリをしない」のが賢いPC選びの基本ですね。

古いPC
でもさすがに「そろそろ許してあげたい」PCもあります。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

小さいけど超便利

 このブログを始めてから、携帯電話で写真を撮ることが増えました。現場で気になった事は、一応ブログネタとしてkeepしておくためです。最近の携帯はとても高画質で、私の使っている一般的なヤツでも320万画素となっています。それは2048×1536ピクセルですから、今使っているノートPC画面のちょうど4倍と言うことになります。ちなみに、情報のブログでは「ちゅん」との取り決めで、使う画像は320×240ピクセルのサイズで1枚のみとしています。

 さて、ブログを投稿する時には、携帯から写真データをPCに取り込む必要があります。今時の携帯のメモリー(記憶媒体)は、マイクロSDが主流で、容量も数GBと大容量となっています。そこで私は、マイクロSDを普通版のSD?にアダプタで変換させてから、PCのSDスロットに入れて取り込んでいましたが、この変換アダプタが時々行方不明になり大騒ぎをします。単に保管が悪いだけなのですが・・・。他に、メールに添付してPCに送るって手もあったりはしますが。

 そこで今回入手したのは、マイクロSDをUSBで直接使うためのアダプタです。超小型で、価格もワンコインでおつりがきます。余っているマイクロSDを刺しておくと、普通にUSBメモリーとしても使えます。PCにSDスロットが付いている必要もありません。USBの口金さえあればどんなPCでも使えます。最大の欠点は、小さすぎる事?ですが、ストラップ用の紐も標準で添付されているので、携帯にでも付ければ紛失する心配もありません。

 携帯電話をカメラとして本気で使っている方には、これって意外に便利だと思います。

超小型USB変換アダプタとマイクロSD
超便利なマイクロSDのUSB変換アダプタ

 余談ですが、上村愛子には「ソチ」まで頑張ってもらいたいと熱望する私です。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

得意不得意

ども。
めずらしくブログネタが無く、かなり悩んだ担当ちゅんです。

本日は職員の紹介がてら、小話を。
「SE」と言われると、ついパソコンのことは何でもこなせるような気になってしいますが、実際、パソコンの業務にも色々あって、得意な分野と不得意な分野があります。それでも現場では否応なしに対応しなければ仕事にならないので「私はこれは苦手なのでパス」ということにはなりませんが、やっぱり不得意な分野の仕事だと非常に手間取ります。

当室は3名体制で、私と交互に記事を投稿している上司の92氏と、まだこのブログでは登場していない品主任(仮称)という構成ですが、これまた偶然にも得意分野がはっきりと分かれていて面白いです。私の目から見て勝手に得意分野を書き出すとこのような感じです。

92氏:ハードウェア、ネットワーク
ちゅん:ウェブ
品主任:PCなど先端テクノロジに対する知識

ちゃんと住み分けされています。例えば「ノートPCのバックライトが切れた」という連絡があれば、ハードウェア保守の名人である92氏が担当、「ウェブサイトでレイアウトが崩れた」という連絡があれば私、「これはどんなアプリを使えばいいんだろう」となれば品主任といった具合。どんな仕事でもそうですが、やはりチームワークは大切です。

実際、私はハードウェアについてはちょこっとかじった程度の知識しか持ち合わせておらず、この職場に赴任して最初の仕事「とりあえずそのノートPCからハードディスクを取り出せ」には面食らいました。「これってどこのネジを外せばいいんですか?」といった具合。一方のウェブサイトなら専用の作成ソフトが無くても、極端な話Windowsのメモ帳とFTPソフトだけあればバッチリ「タグ打ち」だけで構築できるのです。こうして自分には無い知識を吸収していける点で、この業務は楽しいです。でも、基本的にはパソコンや先端技術に振れるのが好きでなければちょっと、いや、かなり厳しい仕事だろうなと思います。なにせ「にわかSE」ですからね。

PC
PCのリカバリは全員共通のお仕事です

(投稿者:ちゅん)
カテゴリー: つぶやき | コメントする

いつの間にか繋がってる

 今日も朝からネットがつながらないコールです。

 市街地から離れた学校でADSLを利用しているのですが、学校全体がネットにつながらないようです。詳しい先生に、お約束の手順で指示を出して見てもらいます。いつもこんな調子です。

  • ADSLモデムのADSLというランプはちゃんと点灯していますか?
  • ADSLモデムとルーターを再起動して下さい。
  • これでも駄目なら、固定IPのパソコンからルーターまでpingを打ってもらいます。(コマンド プロンプトの出し方から懇切丁寧に説明します)

 この辺までやると、何となく対応策が分かってきます。

 さて、今回は機器の再起動でも直りません。なんとpingも通りません。ルータは再起動させているので・・・不良かな??ここで出動が決定、ただちに現場へ直行です。現場で分かったこと、ルーターのポートにパソコンを繋ぐと正常にネットにつながるようです。あれ、じゃあ何?結局答えは途中のHUBがフリーズしていました。(やはり、マイナーな?ヤツは不安ですね)HUBの再起動、これだけで直りました。でも、原因が不明なので一応経過観察をお願いして任務終了です。外勤に出たついでに、熊石地区の学校へ先日設定したNASを設置しに行くことに急遽決定です。車中から携帯でアポを取って、役場でブツを積み込みGO!GO!GO!

 携帯で仕事の打合せをしながら峠越えです。「d」で始まる通信会社の携帯は、おぼこ荘入り口と雲石峠にもアンテナがあるので良いのですが、私の「a」で始まるヤツは暫く圏外となってしまいます。ところがっ!今日は、おぼこ荘入り口で携帯がぶるぶるするではありませんか。ついに壊れたかと思いきや、アンテナバリ3です。峠頂上まで全く使えるではありませんか!帰ってきてから調べました。「a」で始まる通信会社のサービスエリア拡大・品質向上|北海道エリア|を見ると「渡島支庁」にそんな情報はありません。もしかしてと思い「檜山支庁」を見るとありました。八雲町雲石峠周辺2月からエリア拡大ってなっています。アンテナバリ3も納得です。いつの間にか繋がってました。でもどうして「檜山支庁」なんでしょう??疑問です。
 携帯を使った感じでは、八雲側から雲石峠頂上まで問題無く使えます。日本海側に下ると見市温泉までは、やはり圏外のままのようです。

雲石峠ライブカメラ画像
「a」社の携帯もつながる雲石峠

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする