新種とミッキー

 ノートPCには、普通「ACアダプター」が付属しています。「あだBUたぁ」と呼ぶ人がいますが、スペルは「adapter」なので「あだPUたぁ」が正しいようです。これは、家庭用電源の交流100VをノートPC用に直流15~20V位に変圧する電源装置です。そうです、両側にコードの付いた黒いプラスチックの箱、あれです。

 大きさも出力する電圧も、メーカーによって様々ですし、コードの先の「コネクター」にも数種類があります。そして今回、新種を発見しました。Dの付く外資系ノートPCのアダプターなのですが、PCに刺さるコネクターが、なんと8角形をしているのです。(写真左から4本目)当然PCの受け側も8角形です。差し込んだ後にコネクターが回転することがありません。これって回転しながらの抜け防止策のでしょうか?この形ってこれから主流になるのかな?三角とか四角とかも出て来るのかな?ともかく新たな発見となりました。これが普及するのなら、私たち修理屋さんとしては、用意しておくアダプターを又一つ増やさなければなりませんね。

 それと、壁のコンセントから100Vをアダプターまで供給するケーブルも2種類あるって知ってました?国産は「メガネ」とよぶ写真右端の2芯タイプが一般的ですが、外資系のメーカーは、アースの付いた3芯(写真右から2番目)が主流の様です。ケーブル自体も太めで扱いにくいのですが、このケーブルはちょっと可愛い名前で呼ばれています。よく見ると○が3個くっついていて何かに見えませんか?世界最大の娯楽会社であるWDの看板スターそう、「ミッキー」に似ていませんか?この電源ケーブルを業界ではミッキーと呼んでいて、秋葉原のPC店でも普通にミッキーで通用します。

各種コネクター
中央が8角形の新種、その右がミッキー

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

データカードでフリースポット実現!

ども。
PC整備のため、一日中ディスプレイとにらめっこ状態で、この時間になると目の焦点が合わなくなってくる担当ちゅんです。

さて、先日、とある用事で八雲町鉛川の温泉旅館「おぼこ荘」をたずねました。おぼこ荘と言えば…、このブログの読者さんであればお気づきかもしれませんが、上司92氏が2月19日に投稿した「どうしてもBBを使いたい」にて、無線ルーターに某D社のデータカードを接続する四苦八苦ぶりが赤裸々に公開されているわけでございまして、私としては目の前に出された豪華な料理よりも「あの無線通信設備は大丈夫かな?」という方がまずは気になるわけです。にわかSEを通り越して、既にマニアの域に達しようとしています。

そんなわけで、無線LANのデータを確認するために使用するのは、私が愛用しているiPhone。携帯電話の電波は残念ながら「圏外」なのですが、この端末には「Wi-Fi接続」にてネットワークに接続する機能が搭載されています。つまり、電話の発信・着信はできなくても、インターネットだけは見ることができるのではないか、と思ったのです。早速、ネットワークを検索します。「おぉ~!!」ちゃんと画面にはフリースポットとしてアクセスポイントが表示されています。接続が完了した後は、携帯が圏外なのに、Googleに接続できるという何とも気持ち悪い状態となりました。

秘境の宿といえば、外部との連絡手段を絶たれ、非日常を味わうのが醍醐味なんだろうと勝手に想像しておりましたが、今の時代はインターネットくらいできるのが普通ということなのでしょうか。ちなみに、某S社以外の携帯電話は通話もできるようです。結果に満足した後はお腹が空きました。おぼこ荘のお料理はおいしくてボリューム満点で大満足でした!

圏外でもGoogle
圏外なのにGoogleにつながっています

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

アバターはIT映画?

 おやじネタを・・・最近、アバター(Avatar)という3D(立体)映画が話題となっています。

 オーッ!、アバターの映画が出来たんですね。オタク文化も遂にハリウッド進出なのですね。アバターって、インターネットでチャットとかする時に、自分の分身?として画面上に表示させるキャラクターですよね?JAROに訴えられるくらい、本人(現実)より格好良く作ってしまうヤツですよね?これの映画って・・・オタク度100%ですね!自分のアバターを外注(勿論有料で)して作ってもらう人もいるくらいなので、映画くらい出来ますよねって、最近まで思っていました。

 アバターの語源は、サンスクリット語のアヴァターラ(avataara)で、インド神話や仏教説話の文脈で「(神や仏の)化身」の意味だそうです。アバター/アヴァターは、その(もしくはヒンディー語形アヴタールを英語表記したavatarの)西洋風の読み方で、概念が似ていることからネットワーク用語として転用されたもの。とウィキペディアに書かれています。何となく納得できる説明ですが、もとは、サンスクリット語のIT用語なんですね?

 ”違うって!”と、皆さんから突っ込みが入りそうです。そうです、あの映画「タイタニック」を監督したジェームス・キャメロン監督による、22世紀を舞台としたSF映画ですよね。これは、秒24コマで作成されたCGと実写とを絶妙に組み合わせて作られています。更に、監督が自ら開発したフュージョン・カメラ・システムにより、3D撮影され、本格的な立体画像映画として関係者の話題ともなっています。ストーリーは、主人公のジェイク・サリーがナヴィという種族の世界に潜入するため、アバターという肉体?をコントロールして云々・・・以下省略。

 これで同じ意味の「アバター」なので、私が勘違いしたのも「当然」だってご理解いただけました?
 でも、映画アバターは、札幌まで行かないと見られないようです。残念!


こんなCMが流れているようです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

WindowsにはなぜBドライブが無いのか

ども。
席に座っている時間が短すぎて、徐々に机の周辺が物置のようになってきました。担当ちゅんでございます。

さて、本日はちょっとした疑問を。
毎日PCを触っていて、前から何となく気になっていたのがマイコンピュータに表示されるドライブ名です。通常、Windowsがインストールされているドライブといえば「Cドライブ」だし、フロッピードライブといえば「Aドライブ」です。それ以外は使用している環境によって異なりますけど、CD(DVD)ドライブがDドライブ、カードリーダをつなぐと以下、E、F、Gと順に名前がつきます。さて、ここでクエスチョン!アルファベットの若い方から名前がつくのは分かりましたが、それであればなぜBドライブはないんでしょうか?

調べてみました。どうやら、20年ほど前のPC(DOS/V機)にはフロッピードライブが2台搭載されていて、それぞれ「Aドライブ」「Bドライブ」という名前が割り振られていたそうです。当時はまだハードディスクが高価だったため、フロッピーを2枚使ってアプリケーションを起動させる仕組みが主流でした。その後、ハードディスクの普及とともにフロッピードライブは1台が主流になりましたが、当時のなごりでフロッピードライブ分の「Bドライブ」は空けてあるんだそうです。なるほど、納得できました。

ちなみに私は「PC98」からこの世界に入ったもので、Aドライブといえばハードディスク、さらにCDドライブはQドライブというのが懐かしく思い出されます。MS-DOS上では物理ディスクはAドライブからPドライブまでしか認識できず、さらに、CDドライブはそもそもMS-DOSでは認識できないために仮想ネットワークドライブ扱いで認識させていたため、物理的な限界であるPドライブの次の文字ということで仮想ドライブとしてQドライブが割り当てられていた、という分かったような分からないような理由で、とにかくQドライブだったんだそうです。

ちなみに、いま席の横で上司92氏は「そこまで書くなら LASTDRIVE=Z も必要だろ」とおっしゃってますが、どこまでも限りなくマニアックになるので、今日はこの辺でやめときます。

Bドライブがないよ
私のPCにはAドライブもありません

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

今日もやっぱり

 今日は公立高校の入学試験日だそうです。どおりで朝、高校生を見なかったわけですネ。

 朝から八雲中学校で最後の打合せでした。今日・明日で八雲中学校の校務用PCを入替えすれば、ついに学校ICTのロードが終了となります。作業は明日をメインに設定していますので、今日は久々に自席でデスクワークです。と言っても、本日役場の業務用デスクトップPC5台の更新作業が出来そうなので、急遽、机の脇でセットアップしながらですが。

 久々の暖かい昼休み、高校入試日らしく「カロリー」の話題で盛り上がりました。”1カロリーとは1g(1cc)の水を1度上昇させる熱量である。”ここから始まり、零度の氷と零度の水の話になり、そして問題が投げかけられました。零度の氷を零度の水にするには、何カロリー必要でしょうか?・・・昔教わりましたよね?多分?・・・思い出せません?文明の利器でググります。答えは80カロリーだそうです。80カロリーって、零度の水を80度のお湯にする熱量です。氷を溶かす事って大作業なんですね!

 こんな楽しい昼休みの日は、午後からも気持ち良くお仕事を・・・・と思っていたら?!かかって来ました!お助けコールです。PCがお茶を飲んだ?らしい。電源OFFの状態でお茶をかぶったのですが、確認するのに電源を入れたら「プチッ!」と悲しい音と金属が焼ける臭いがしたとかしないとか。ここで電話されてもねぇ。二度とこのPCは起動しませんでした。役場では上物のPCだったんですが・・・。ハードディスクからデーターを救い出し、代替えPCの準備です。やっぱり今日もこういう仕事となってしまうのでした。

悲しすぎるPC
お茶を飲んだPC・・・起動せず(悲)

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする