アルファ、ブラボー、チャーリー

ども。
季節外れの雪に、ついなごり雪を脳内で再生してしまう担当ちゅんです。

さて、情報政策室で日々パソコン関係の業務をしていると、電話などでアルファベットを伝えなければならない場面に出くわすことが多いです。例えばウェブサイトのURL。HTTP(エイチティーティーピー)くらいは決まり文句なので間違いは無いのですが、問題はその先。例えば「D」を伝えたいのに、「えっ?Bですか?」と聞き返され、「違います、デーです。デー。」と、苦労することが結構あります。それと同じで間違いやすいのは「T」と「P」、「N」と「M」でしょうか。私の滑舌が悪いのか、どうもうまく伝えられません。

そんな時、上司92氏が電話で興味深い伝え方が。横耳を立てていると、どうやら「DELTA(デルタ)のデー」とか、「UNIFORM(ユニフォーム)のユー」などと、英単語の頭文字で伝えているようでした。なんかカッコいい!電話終了後、早速「あの例えは何ですか?」と尋ねてみると、これは例えば無線をやっている人などにとっては常識とも言える「フォネティック・コード」と呼ばれる世界共通の情報伝達方法なのだそうです。一覧を次のとおり書き出しておきます。

  • A ALFA(アルファ)
  • B BRAVO(ブラボー)
  • C CHARLIE(チャーリー)
  • D DELTA(デルタ)
  • E ECHO(エコー)
  • F FOXTROT(フォクストロット)
  • G GOLF(ゴルフ)
  • H HOTEL(ホテル)
  • I INDIA(インディア)
  • J JULIETT(ジュリエット)
  • K KILO(キロ)
  • L LIMA(リマ)
  • M MIKE(マイク)
  • N NOVEMBER(ノベンバー)
  • O OSCAR(オスカー)
  • P PAPA(パパ)
  • Q QUEBEC(ケベック)
  • R ROMEO(ロメオ)
  • S SIERRA(シエラ)
  • T TANGO(タンゴ)
  • U UNIFORM(ユニフォーム)
  • V VICTOR(ビクター)
  • W WHISKEY(ウイスキー)
  • X X-RAY(エックスレイ)
  • Y YANKEE(ヤンキー)
  • Z ZULU(ズール)

ちょっと聞きなれない単語も多いですが、聞く人が聞けばちゃんと何を伝えたいのかが識別できるようです。ちなみに、こちらは世界共通ではありませんが、和文のコードもあるそうです。「朝日のあ」「いろはのい」といった具合。じゃあ、五十音の「ん」はどうするんだ!と思ったのですが、なんと「おしまいのん」だそうです。これは一本取られました!

おしまいのん
ずっと見ているとゲシュタルト崩壊を起こします

(投稿者:ちどりのちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

職員ブログが道新で

 13日(土)の北海道新聞朝刊「渡島檜山版」で町ウェブサイトの職員ブログが紹介されました。ご覧になった方も多いと思います。
 先日、W道新八雲支局長に、職員ブログを新聞ネタに売り込もうと声を掛けたところ、逆に「ブログ見てますよ。面白いですね。」先に言われてしまいました。自由に投稿(執筆)しているため、読んでいても楽しいとの評価を頂きました。そんな訳で今回の記事となりました。

 カラー写真のメインで紹介されたAETロスの英語ブログは狙いどおりでした。お約束の”EasyEnglish” で中高生にも人気のようです。ちゅんが教育委員会の職員と四苦八苦しながら、ロスにブログの説明をしたかいがありました。でも、AET仲間や本国(豪州)でも読まれているとは、やっぱウェブはすごいですね!ロスは、写真が趣味なので、投稿している写真もかなりCOOLです。中でも雪像づくりの動画は、5秒毎の静止画で構成されていて見ていても楽しいものになっています。さすがですね。

 情報政策室のブログは、にわかSEの七転八倒ぶりを、拙い文章を専門用語で煙に巻きながら書かせてもらっています。お陰様で、固定のお客(読者)さんも100名程度付いたようです。ありがたいことです。ブログはネタが探しが大変なんですが、決まればキーボードを打つ作業だけで、やっと片手間になりつつあります。それでも、投稿後に自分で読み直し、何度かこっそりと修正を加えたりしています。なので、リロードすると文章が変わってたりするのはご愛敬です。

 ところで、逐語訳英語って知ってました?私は、直訳英語だと思ってました。

100313北海道新聞
IBMのPCが気になったのは私だけ?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

一年前の悪夢?難解なHDD取り外し

ども。
この書き出しにも飽きてきたので、何か良いフレーズは無いかと検討を始めた担当ちゅんです。

あと半月もすれば新年度の4月となり、私が情報政策室に来てからちょうど一年となります。そんな中で、忘れられない仕事は、やはり一番最初に手がけた「そこのノートパソコンからハードディスクを取り出せ」です。1台や2台じゃありません。上司92氏が指差した先には10台を超えるノートが…。少しパソコンに詳しいくらいの素人が手際よくできる作業ではなく、半ベソをかきながら何とかこんとかやったのが今では懐かしいです。

そんな懐かしいPCが、先日職場に戻ってきました。そして、それはすなわち、またあの「一年前の悪夢」が始まることを意味しています。

最近のノートPCは裏蓋のネジを2本くらい外すと簡単にハードディスクを取り出せるような仕様になっているものが多いのですが、私が挑もうとしている某大手ベンダー製のこいつは、難易度「上級」です。まずはキーボードを外し、周辺のネジを4本外し、以下、電源スイッチ付近のカバーとコネクタ、タッチパッドのコネクタ、裏蓋のネジ10本、CD-ROMドライブを外すとようやく外側のケースが「ガボッ」と外れます。ようやくハードディスクが見えるのですが、さらにここからハードディスクを固定しているネジを3本。ここまできてようやくハードディスクが取り外せる状態になります。再び組みなおすため、同様の手順を逆からもう一度やらなければならないのは言うまでもありません。

ですが、この仕事のおかげで、その後の「バラシ作業」にはほとんど驚かなくなってしまいました。唯一驚いたのはレーザープリンタのバラシなのですが、それはまた今度の機会に。

分解したノートPC
こんなにバラさないと取り出せない極悪仕様なのです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

セキュリティ講習会

 今日は、ちゅんと2人で「インターネットセキュリティ対策講習会」へ行ってきました。主催は、役場も会員となっているNTTユーザ協会(八雲地区協会)です。

 この手の講習会の、にわか講師もしていますが、今回はNTTの本職SEが講師でして、ちょっと(いやかなり)マニアックな講習会でしたので2人とも十分に楽しめました。多分、一般の参加者の方には、摩訶不思議な世界に思えたでしょうね。なので、今後の講習会ではあまり参考にはならないよな?と思ったりしながら受講してきました。PCは1人1台づつ用意されていて、講師の説明を聞きながら操作するのですが、実技よりもその内容がすごいんです!主な内容は、

  1. フィッシング詐欺:今回は、メールで送られてきた怪しいバッチファイルを実行すると、hostsが嘘のDNSを引くように改ざんされます。これで、大手WEBサイトを表示させようとすると、URLは本物のまま悪意を持った別のサイトが表示される仕組みを味わいました。ちょっと恐ろしいかな。
  2. キーロガーの脅威:貸し出されたPCには、事前にキーロガーというスパイウェアが導入済み?でして、これも実際にWEBサイトで適当なIDとパスワードを入力してみます。その後キーロガーを起動させてログを見ると、しっかりIDとパスワードが記録されています。入力したクレジットカードの番号なんかも当然わかります。他にも使ったアプリやどんなWEBサイトを閲覧したかまで、かなり前の日付まで遡って見ることができます。恐ろしです。
  3. LAN環境での盗聴:これは、無線LANの暗号化がWEPだけでは、こんなに簡単に解析出来るんですよと、実際に・・・・。更に、セキュリティホールと言われる脆弱な部分を、エクスプロイトコードで実際に乗っ取りして見せてくれて・・・・。極めつけは、メールやFTPのパスワードを、膨大なパスワードの傾向を蓄積した辞書と照合し「BINGO」を探し出す怪しい×2のソフト、等々

 1時間半の講習会でしたが、いや~!久々に面白かった。当然ソフト名等は詳しく書きませんが、これらのソフトは意外に簡単に手に入ってしまいます。勿論、これを使って悪事をしろと言っているのではありません。だからこそ、セキュリティ対策が重要だと言っているのです。皆さんくれぐれもご注意下さいね!

 感染前のウイルス対策とWindowsアップデートは、社会人の常識です。

セキュリティ対策講習会
十分マニアックで楽しめた講習会でした。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

メール2GBの壁

ども。
本日も業務用PCの更新作業で外勤の担当ちゅんです。この投稿記事も実はシルバープラザでの待ち時間を利用して書きました。

さて、その外勤先で当たり前のようにトラブル発生です。
新PCを導入するため、既存PCからメールアカウントとアドレス帳をエクスポートし、さてこれからいよいよメール本体を引っ越そうかと思った時、愕然としました。受信フォルダに表示された件数、その数2,000通超。ずら~っと、2005年頃からのメールが…。受信メールフォルダのファイル容量が2GBを超える寸前だったのです。

「2,000通くらい普通でしょ?」と思われるかもしれませんが、実はWindowsXPなどに標準搭載されているメールソフト「Outlook Express」では、受信メールや送信メールの総容量が2GBを超えると不具合がでるのです。仕方がないのでメールの整理をお手伝いすることに。…ですが、ここでまた問題が。「メールを消してもいいですか?」とのこちらからの問いかけに対し「いや、少なくとも合併後(2007年)からのメールは必要だなぁ」と(周囲からは『いらねーべさ』の声)。でも、気持ちはわかります。私もそうですが、いつか使うのではないかという気持ちになって、なかなか昔のメールを整理できない人って多いんですよね。でも、今回ばかりはどうしようもありません。ムリなものはムリなのです。

こっちを見ていない隙にせっせとメールを整理して、ようやく1.5GB程度まで圧縮できたところで、今日のところはよしとしました。でも、これからがまた大変です。入れ替え対象になるくらい古いPCなので、USB2.0など搭載されている訳もありません。USBメモリにメールデータをコピーするにもまた30分。こうしてまた「一生懸命待つ」という行為により、無情にも時間だけが過ぎ去っていくのでした…。

作業中の風景
見ていない隙に…、はっ!しまった!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする