LINEの友だちが3000人を突破しました

ども。
このところ不在がちでブログの更新がかなり久しぶりの担当ちゅんです。

八雲町LINE公式アカウントは友だち「3000人」を当面の目標として掲げてきたのですが、先週末、ついに突破しました。本記事の執筆時点で3030人となっております。
前回、ブログにて「2500人を突破」と投稿したのが6月1日で、その際には「2000人を突破してから2500人に到達するまで1ヶ月半でした」とご報告していました。それと比べると2500人から3000人まででちょうど2ヵ月。若干ペースが落ちてきたように思えますが、それでも順調だと思っています。

この間、新型コロナウイルスの感染状況などを継続して情報発信してきておりましたが、ここにきて一気に増えたのが「ヒグマの出没情報」です。山間部の畑や峠道など、人里離れた場所での出没は必要以上に不安を煽らないよう、あえて一斉配信しないという内部ルールを設けて運用してきていました。しかし、7月19日に「八雲町立岩の遊楽部橋付近」という街中でヒグマの目撃情報があったと配信されてからは立て続けに危険な場所で目撃され、一斉配信が続きました。毎年、この季節は少なからずヒグマが出没しているとは知っていましたが、LINEで情報を知ることにより、私自身も「こんなに多いのか」と改めて認識したところです。この情報発信が行われたことで友だち登録者数もグッと伸び、一気に3000人を達成したというのがこちら側での分析です。

今後のアカウント運用ですが、夏から秋にかけて心配なのはやはり台風などの自然災害です。現在、公式アカウント上で気象に関する警報などを通知する仕組みが実装できないか検討しています。職員が勤務している平日の日中であればいくらでも情報発信できるのですが、休日や夜間に何か起きた時にすぐに通知を行うためには、作業を自動化しておく必要があります。現段階で構築の進捗は8割ほどで、早ければ今月下旬くらいには実装が完了する見通しです。

LINE公式アカウントの運用は相変わらずの手探りが続いているところですが、このところ「八雲のLINEっていいよね」の声が私の耳にも届くようになり、とても励みになっています。これからも5000人、1万人と友だちが増えていくように、しっかりと取り組みを進めていきたいと思います。

3000人を突破
当初は1500人(人口の1割)をめざしていて、今はその倍となったことが感慨深いです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 3件のコメント

まとめて疎通確認

人生初のギックリ腰をどうにか乗り切ったてんちょです。月曜日に自宅でウォーターサーバーの水を運んだ際にやってしまいました…こんなに動けなくなるとは。

そんな中で今週は出張続きのちゅん氏から、各拠点のAPとVLANの型番を調べるという宿題をいただきました。役場で採用頂いてからもう少しで1か月となりますが、未だにネットワークの全貌を掴みきれていない私にはもってこいの宿題です。

とはいえ何もない状態から調べていくことは不可能。ここでびっく氏から分厚い”古文書”の存在を教えていただき、拠点名と各拠点のIPを確認することができました!

古文書のおかげでおおまかな拠点の各IPは判明しましたが、果たして本当に今もそこにAPがあるのかは、pingを通してみないことには分かりません。しかし、手作業で10か所以上ある拠点の一つひとつにpingを打つのも面倒だなぁ…まとめて疎通確認できる何かいい方法はないものか…と調べてみるとPowerShellにtest-connectionという素晴らしいものがあるじゃないですか!

さっそくAPやVLANがあるであろう付近を指定して放置です。test-connectionは少し時間がかかるのが難点でしたが、漏れがないように-countで要求数を3に設定し応答結果を待ちます。出てきた結果をexcelにコピペして応答のあったIPのみ抽出し、それぞれアクセスして型番をひかえていきました。割と順調に作業は進みましたが、最終的には現地で実物を見ているびっく氏に確認と修正をしていただき、無事に作業終了です。
PowerShellはコマンドプロンプトの延長程度と思っていましたが、調べてみると便利な機能もたくさんあるようで、素人の私はこれからもお世話になりそうです。

 

古文書に助けられました。これからもお世話になります。

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ON LINEセミナー

クーラーが無い厳しさに今年も直面しております。まあ気温は30度も無いので騒ぐほどではありませんが・・・。
ちゅん氏は不在のため、陸上の祭典が終わってしまい少し寂しいびっくが投稿致します。

本日はLINE公式アカウント運用に関するセミナーに参加しました。
もちろん「オンライン」です。

コロナ禍でセミナーも対面だけでなくオンラインとのハイブリット方式が普通になっており、非常に参加しやすい環境となっていますね。

セミナーを終えて、LINEの配信で重要なことは「発信する情報をコンパクトにまとめる!」
ことが非常に重要であることを再認識しました。
やはり長い文章がLINEに配信されると、パッと見で読むのが面倒と思ってしまうので、文章を短く、画像を併用してポップな感じを出したいのですが、なかなか難しく今後の課題になりました。

文章を書くのが苦手な私は、優秀なコピーライターの能力が欲しい!!いつか魅力的な一文を投稿したい!
と強く願ってしまいました・・・。

八雲町LINE公式アカウントの友だち数も3000人に達しようとしています。
人口の2割に相当する数です。運用から10ヵ月での到達に非常に喜びを感じております。
登録して頂いた皆様は誠にありがとうございます。

セミナーに参加して、LINE公式アカウント運用業務に新たな光を感じました。

20220727セミナーに参加できて、地球に生まれてよかった!

(投稿者:びっく)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ワンランク上のWEB会議への憧れ

天気が悪い日が続いていましたが、やっと短い北国の夏が始まった感じです。
本日からちゅん氏は視察出張で不在のため、びっくが投稿致します。

先日、業者さんにWEBカメラを紹介して頂きました。

そのカメラはスピーカーとマイクが内臓(一体化)されており、サイズは少し大きいのですが据え置きでも、ノートPCに取り付ける事も可能な、優れものでした。

魅力的な機能は、顔を自動認識して、参加者全員が映るように自動的にズームイン/ズームアウトを調節できる事でした。
ノートPCに取り付けて5人でカメラを覗き込んでいたのですが、カメラ起動時にズームアウトして5人全員が映るようにフレーム調節された時には驚きました。

また、顔の追尾機能が付いているため、プレゼンの配信や学校の授業の配信にも使えそうです。
Chromebookのカメラでは黒板が見えにくい可能性がありますが、4K対応カメラはスライドや黒板も綺麗に見えそうです!

これ位のスペックのWEBカメラがあれば、いつも気になる画質の悪さや、
カメラのアングル調節、マイクスピーカーの設置など、WEB会議の準備の手間や問題が解消され、WEB会議自体が充実にもつながるのかな?と感じました。

ワンランク上のWEB会議を夢見て・・・・・・

20220725人工知能恐るべし

(投稿者:びっく)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

知らないことだらけです

多忙なちゅん氏に代わり、てんちょが担当させていただきます。

本日は庁舎内のアクセスポイントの入れ替えのための既存設備の現地調査に少し同行させていただきました。

図面と天井を見ながら、どう配線していくのか、既存のケーブルを入れ替えるのか、どこを通すのか、点検口があるのか、等々を確認しながら庁舎内を見て回り、業者さんと内容を確認していきます。

前職でルーターやアクセスポイントの販売などもしていましたが、販売後の設置に関わったことはありませんでした。業者さんとの会話の中には初めて耳にする電設工具や資材も多々あり、こういった機会がなければ身につけられない専門知識はどの分野でも多くあるのだろうなと感じます。

先ほどメッセンジャーワイヤという工具なのか資材なのかも解らない、聞いたことの無いものを抱えて出て行ったちゅん氏を見ながら、必要に応じて出来ることは自前でも対応していく情報係の姿勢を今日も勉強させていただきました。

 

業者さんとの会話は重要ですね。勉強になります。

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | コメントする