パソコンお悩み相談室

ども。
どうやら明日はこの冬一番の寒さがやってきそうです。パソコンのトラブルが増えそうでちょっと憂鬱な担当ちゅんです。

本日はとある方からお電話をいただきました。
「インターネットを開いたけど、八雲町のページが出ている。仕事のことで調べたいんだけどどうやって検索したらいいの?」

おおっ!と思いました。というのも、ある程度の経験者であれば、ネットで検索するためには「Google」や「Yahoo!Japan」といった検索エンジン(サイト)を利用するんだということは分かりますが、本当に初めてパソコンをさわり、ネットを立ち上げたらさてどうする?という。これは確かに困りますよね。特に、普段パソコンに触れている人でもトップページをYahoo!にしている人は意外と多くて、それ以外のページから始まったらさてどうする…とか、検索はもっぱらYahoo!ツールバーからしていて、バーが無いパソコンで検索するにはどうする…いう人はいらっしゃるように思います。

で、こちらとしては説明をするわけですが、これがなかなか苦労します。そもそも「ブラウザを立ち上げてURLを」などと言ったらその時点でアウトです。2つも聞きなれない単語があるからです。この場合はブラウザを「インターネット見るときに立ち上げるソフト」と呼ばなければ伝わりませんし、URLは「エッチテーテーピーから始まる文字が上のほうの白いとこに書かれてますよね?」です。その欄に今度はURLを手入力してもらう必要があり、これも大変。「ジー・オー・オー・ジー・エル・イー、ドット、シー・オー、ドット、ジェイ・ピー」と伝えているうちに「えっ?何?エル?エム?」みたいな話になり、思わず「要するにグーグルです」と言いたくなりますが、これだってもちろんNGです。

そんなこんなで何とかGoogleの画面を出すことに成功し、このページをお気に入りに追加することでとりあえずはミッション終了…なのですが、今度はお気に入りの説明に四苦八苦するというのは言うまでもありません。

検索窓
電話を終えてから気がつきました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

学校のウェブサイト

八雲町内には現在、13校の小学校と5校の中学校、全部で18校も町立校があります。ちょっと凄いでしょう?!それでも、学校PCのお手伝いするようになってから、既に3校も減っているのです。来春には又1校、統合されてなくなる予定なので少し悲しいところではあります。

さて、以前は各学校ごとにISP契約をしてネット環境を構築し、更にお約束の有害サイトをブロックする「コンテンツフィルター」も学校ごとに用意するという一般的?な構成となっていました。しかし、現在は町内の主要施設と同様に、役場の情報系ネットワークに統合しています。こうすると、ウェブに抜ける上位接続料やコンテンツフィルター等も共有が可能となりコスト削減が図れる訳なのです。なのでISP契約をしていないため、各学校の電子メールアドレス(メールサーバー)の管理も、当室で行っています。という成り行きから、当然学校のウェブサイト用サーバーも用意し管理を行っています。

ある学校で聞いた話です。学校のOB(かなりご年配の方のようです)が、遠方からおいでになり、わざわざ母校を訪問されたそうです。そこで、言われたことは「昔を懐かしんで母校をネットで調べても出てこない!」だそうです。そりゃそうですよね、ホームページ作っていませんから・・・。そこで「我が校も作らにゃいかん」となったようです。

学校ウェブサイトを作るか?作らないか?は、学校の判断となります。現在、希望のあった18校中半数の9校に、FTPアカウントを出しています。ウェブサーバーにアカウントを設定する時、目印に暫定版のトップページを勝手に作り掲載するのですが、3校は悲しい事に放置されたままとなっています。これを読んだら何とかしてくれるかな?学校ウェブサイトのエディターには「ホームページビ○ダー」を推奨しています。初心者から上級者まで十分使えます。最新版のver15を今日見たのですが、付属のテンプレートもフルCSSとなっていて、ちゅん曰く「良い出来!ソースも綺麗!」だそうです。解説書も豊富で、何処の書店にも必ず置いてあります。分からなくなったらこれで勉強してくださいね。

さてさて、ウェブサイトの作成と更新ですが、仕事って現状の仕事量を維持し更にプラスするのは難しいですよね。そこで私が昔、上司から教わったこと、それは「業務の見直し」=「スクラップ アンド ビルド 」(scrap and build)」ですかね。我々も協力は惜しみませんよ!

現在、放置中です・・・・
間もなく、コンテンツ充実で公開されるはず?の某中学校ウェブサイト

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

今の世の中、捨てるにもお金

ども。
12月なのに全然雪が無くていいなと思っていたら、本日はうっすらと雪が積もりました。冬が嫌いな担当ちゅんです。

現在、当室が管理しているパソコンは総数で500台を超えます。町立の小・中学校が導入している教員用パソコン、パソコン教室などの保守にも関わっているからです。それらをのぞいて、職員が業務に使っているPCは300台強。これらPCは当町の場合、概ね6年~7年で計画的に廃棄処分されます。

今はPCも安くなりまして、探せば5万円を切るくらいの価格で新品が買えちゃったりします。そんな中、裏事情なのでユーザーさんはあまり意識をすることがないとは思いますが、廃棄に回ってきたPCをどうやって処分するのかというところは、「買う」の裏返しとしてどうしてもついてまわります。

事業所が廃棄するPCについては法律によりリサイクルすることとされていて、例えば産業廃棄物処理にまわすとすれば、費用は1台あたり数千円。それが複数台廃棄となれば、数万円から数十万円もの費用が必要となるのです。何も生み出すことのない極めて非生産的な「廃棄」という行為のために、多額の費用がかかるということで、行革の観点からも何とかならないものかと考えるわけです。

また、廃棄といっても用途によってはまだまだ使ってもらえるんじゃないかという気持ちもあります。例えば用途がインターネットとメールくらいであればOSさえ入っていれば問題ないわけですし。ですが、現実には「じゃあ誰が使ってくれるの?」となるわけで。なかなか都合よくもいきません。

そこで、現在当室ではインターネット公売を利用した「公有財産売却」という道を模索し始めました。調べてみると実際に不要端末をオークションにかけている自治体もあるようですし、手続き面は何とかクリアできそう?これなら、町としては廃棄処分する費用が発生せず、担当として悩んでいた再利用という面もカバーできます。まさに願ったりかなったりなのですが、これから調査を開始して何とかこれに漕ぎ着けたいと画策しています。

ということで、早ければ次年度、にわかSEから端末が出品されるかも!?です。こうご期待!

廃棄を待つPC
どんどん増え続ける廃棄予定端末。まだ使えそうに思えますが…。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

くらしの豆知識

最近、皆さんのお手元に「くらしの豆知識」なる小冊子が届いたでしょうか。これは、独立行政法人の国民生活センターが編集・発行したもので、町では町内全家庭に配布しています。是非、ご家族皆様でご覧頂きたいと思います。

今回配布した「くらしの豆知識・2011年版」の特集は「子どもの安全」となっています。特徴的なものとして、ケータイ依存症から出会い系サイトや学校裏サイト、架空請求等々への対応などのITがらみの分野についても丁寧に説明されています。これらのことが、子どもの生活環境にも大きなウェイトを占めてきたことがうかがい知れます。

さて、全般的知識としても、いの一番に「ITトラブルに備える」というCONTENTSになっています。さらに次の11項目について詳しく説明されています。

  1. セキュリティの対策とは
  2. 多様化するウイルス感染
  3. 情報世界の表現行為と著作権
  4. ワンクリック詐欺
  5. オンラインゲームの落とし穴
  6. 迷惑メール
  7. インターネットで購入する
  8. インターネットでお金を動かす
  9. 電子マネーの仕組み
  10. 変豹していく携帯電話
  11. 無線LANのセキュリティ

素晴らしい内容ですね。PCに馴染みのない初心者の方には、多少難解かも知れませんが、なかなか良く書けていると思います。結構にわかSEが読んでも「・・・・・・」と沈黙してしまう「正論」がちゃんと書かれています。

これはもう一般町民の方々のみならず、毎日PCを使う職員にも一読をお願いしたいと思う内容ですね。

全戸配布された「くらしの豆知識」
是非お読み頂きたい「くらしの豆知識」

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ネジ紛失の強い味方「着磁器」

ども。
このたび引越しをすることになったのですが、インターネットは2日遅れの工事になってしまい、悲しくてしょうがないネット依存症な担当ちゅんです。

さて、本日もどうでもいいような話になりますが、よろしければお付き合いのほど。
この部署で仕事をしていると、とにかくふつーの公務員では考えられないような「モノ」と触れ合う機会が多いです。職業:地方公務員でまさか鉛筆よりドライバー、消しゴムよりネジを多く扱うとは思ってもみませんでした。

そんな「ネジ」ですが、私はどうも不器用なのかしょっちゅう落とします。狭いところのネジを外して「ここで落としたら終わりだ」と思ったとたんに手が震えだし、「ポトッ」という。ここで自分が悪いとは思わずに誰かのせいにするのが私の得意技です。今回はドライバーのせいにしました。

「ドライバー先端部の磁力が弱まったのが悪い!」

そんなわけで、登場したのが今回ご紹介する着磁器。その名も「マグキャッチ」です。原理はよくわかりませんが、強力な磁石で弱くなったドライバーの磁力を復活させることができる道具。穴の中を通すだけでドライバーが磁気を帯びます。逆に磁気が不要な場合は本体にドライバーをこすり付けることで脱磁もできるという優れもの。早速、複数本のドライバーに着磁!おぉ~、見事磁力復活!3本ものネジを持ち上げられるほど磁力が復活しました。正直、精密機器を扱うドライバーにこの磁力はどうなの?と一抹の不安もありますが、基盤にネジを落としてショートさせるよりはマシでしょう。

で、色々実験してみたのですが、どうやら着磁器じゃ無くても普通に強力な磁石さえあれば磁力を復活させることができるのですね。HUBの底面についていた磁石にドライバーをこすり付けるだけで、とりあえず着磁できることがわかりました。今後、ドライバーが使いづらくなったら、とりあえず磁石にこすってみれば幸せになれそうです。

マグキャッチ
こんな小さいのに凄い磁力です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする