大雪のせい?トラブル多発!!

ども。
八雲は連日大雪です。除雪しきれず、車がすっかり埋もれている担当ちゅんです。

そんな天候が悪さをしているのか、やはりトラブルが多発。しかも休み明けとくれば、ことあるごとに当ブログで書いてきた「機械が壊れる要素」が2つ重なっているわけで。最近では、こんな日は壊れて当たり前だと思えるようになってしまいました。成長しましたねー。

まず1件目、朝一電話が鳴り「突然ディスプレイのドライバが外れた」という原因不明のトラブル。現場を確認すると、256色に減色されたおかしな解像度の端末が手招きをしておりました。はい、これで1日ずっぽりお付き合い決定!ディスクのクローンを試み、予想通りそれが失敗してリカバリー。各種ソフトウェアインストールを片手間で行います。もう、原因究明はしません。要は直ればよし。

それと平行して、今度はネットワークのトラブル。複数の部署で同時多発的にネットワークが不安定になりました。この場合、まずは真っ先に機械の故障を疑いますので、原因であろうHUBを交換してみたり、LANケーブルの経路を辿ってテスターをかけて導通確認をします。今回の場合はそれでもどうにも安定しないので困り果てていたところ、とある部署のHUBがおかしいことに気がつきました。ストレートとクロスの切り替えスイッチが、なぜかクロスに!しかもケーブルの接触も悪く、ショート気味。話を聞きますと、どうやら「年末の大掃除の時に機械を動かした」とのこと。

それだ…。

偶然、スイッチが切り替わってしまい、さらにケーブルがショートしたことで他の機器にも影響が出たらしい?ちょっとあり得ないと自分は思いましたが、上司92氏いわく「1箇所ショートして、他の箇所に影響が出ることもある」とのこと。やっぱりネットワーク関係のトラブルは難しいです。

と、あれこれしていると夕方になってしまうという有様です。一見デスクワークで天候など関係の無い部署に思われがちですが、実はこうしてシステム担当も大雪と戦っていたりします。これ以上、トラブルが無いことを祈っています!

自宅からの風景
自宅の駐車場。見るに見かねて大家さんの重機が!感謝!!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

地デジ200日を切りました

今更ですが、地デジの準備はもうお済みでしょうか?耳蛸だとは思いますが、2011年(平成23年)7月24日に地上波のテレビ放送は全てデジタル放送へ移行します。つまり、2011年7月24日に現在のアナログ放送は終了し、今、お使いのアナログ放送用のテレビ設備ではテレビ放送が見られなくなります。いよいよこのXデーまで200日を切ってしまいました。

国のエコポイントの影響も大きく、昨年末に地デジのテレビに買い換えた方も多いと思います。家電業界では特需だったようで、現在ではエコポイント枠も厳しくなり残り僅からしいです。何とかお早めの対応をお願いいたします。

国では、地デジ放送の開始にともない新たな問題を懸念しています。その1です。山間部や谷間等で放送局からの電波が弱い場合でも、アナログ放送だと悪いながらも見られます。デジタル放送ではギリギリまでキレイに映りますが、それ以下になるとスパッと見られなくなってしまいます。このため「新たな難視」が発生する場合があると考えられること。その2は、経済的な理由で地上デジタルテレビ放送を見ることができない世帯です。このような世帯に対して、国は必要最低限の支援として簡易チューナーの給付(1台)等の支援が受けられるようにしています。当初は、生活保護世帯や障がい者がいる世帯で・・・等々の条件が色々ありましたが、最近「世帯全員が市町村民税非課税の世帯も・・・」も対象に拡大するアナウンスされています。

詳しくは、下記までお問い合わせください。
□ 総務省 地デジコールセンター
  電話:0570-07-0101(平日9:00~21:00、土・日・祝日9:00~18:00)
■ 総務省 北海道中央テレビ受信者支援センター
  〒060-0004 札幌市中央区北4条西5-1-48
□ 総務省 北海道南テレビ受信者支援センター
  〒040-0032 函館市新川町1-24
■ お近くのテレビ(家電)販売店
□ 八雲町役場 企画振興課地域振興係 又は 情報政策室
  電話:0137-62-2111  内線:385 又は 382

お問い合わせの多い「地デジ対応のテレビに買い換える必要があるの?」ですが、現在お使いのテレビでも、「デジタルチューナー」を付けると地デジ放送が見られます。屋根に上げているアンテナも、今のままで良い場合もあります。特にご注意頂きたいのは、地デジ放送の開始に便乗し、不要な機器を売りつける等”悪質商法”の横行です。一人で判断せず、知り合いやご近所のテレビ(家電)販売店に必ず相談してください。

あと198日となりました。
詳しくは、町のウェブサイトもご覧下さい。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

八雲町公式Twitterアカウントできました

ども。
遅ればせながら担当ちゅんです。明けましておめでとうございます。本年もまごころ込めてブログ更新いたしますので、ご愛読のほどよろしくお願いいたします!

さて、みなさんはお気づきでしょうか。当ブログのサイドエリアにドーンと。そうです!ついに八雲町もTwitterデビューしちゃいました!よろしければ、次のリンクからフォローをお願いします(外部リンク:Twitter)。

ついったーでフォローする

当面は試験運用としてウェブサイトの更新情報をつぶやく予定ですが、今後はイベント情報などをリアルタイムでお届けられないか、現在関係各所と協議中です。こう御期待。

Twitterのことをちょっとだけ説明しますと、言わずとも知れた、俗に「つぶやき」と呼ばれる短いフレーズを投稿していくウェブサービスです。一昨年くらいから徐々に火がつき始め、政治家や芸能人、スポーツ選手など有名人がつぶやきはじめたことで一気にブレイク。今やウェブの世界では「定番」ともいえる地位に君臨しています(ちなみに「今○○です」という時に使う「○○なう」は2010年の流行語大賞にもノミネートされました)。

個人的には、閉じられた空間でコミュニケーションをとるSNS(mixiなど)と、オープンな空間でコミュニケーションをとるBBS(2ちゃんねるなど)の中間くらいに位置しているサービスだと思っています。

で、よく耳にするのが「やってみたけど、何が面白いのかわからない」。そうなんです。実は私も個人的にアカウントを持っていますが、最初のうちは何が面白いのかわからなかった人間のひとりでした。実際にアカウントを作ってみるとわかるのですが、登録直後は画面に何にも表示されません。とりあえず「つぶやき」の名の通りつぶやいてみるものの、そこにはただ自分のつぶやきがただ表示されるだけ。暇なとき、特にトイレの中でつぶやくので「トイレなう」ばかりが画面にずらっと表示され、「なんだこりゃ!?」状態に陥りました。

しかし、そんな状況でも数週間くらい経つと、徐々に私のことを「フォロー」してくれる人が現れ始めました。私がとある有名人をフォローしてみたのをきっかけに、その人つながりで知らない人がフォローしてくれたのです。そしてそのフォローがフォローを呼び、フォロワーがフォロワーを呼ぶ。どこの誰かも知らない人とコミュニケーションを取ることにまずは感動を覚え、さらに有名人に恐る恐るつぶやいたことに返事が返ってきたり、友人のアカウントと繋がったりしたことで、私は一気にはまってしまいました。

そんなTwitterですが、実は上司92氏は未だ「Twitterなんて!」と意外に辛口。ですが、ずーっと前からウェブサイトを自前で運営しているような人からすると、一時期のブログブームしかり、Twitterもしかり、なんとなく本物じゃないような気がするというのも、理解できます。ですが、ここまで広がりを見せているウェブサービスは仕事柄さすがに無視はできませんし、そもそも「無料」なのでこれを有効に使わない手は無いだろうと、今ではしぶしぶ?納得するに至っているようです。

とまあ、与太話が少々長くなりましたが、まずは生まれたばかりの「八雲町公式Twitter」を暖かい目で見守っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

Twitter
みなさんからのフォローお待ちしています!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

今年もよろしくです。

明けましておめでとうございます。今年も、情報政策室職員による徒然日記「にわかSEは大忙し!」はもとより、八雲町ウェブサイトをお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

天気にも恵まれたお正月で腰が痛くなるほど?ノンビリさせて頂きました。ほとんどTV三昧だったので多少重めの仕事始めとなりました。あと3ヶ月となった平成22年度をキッチリ仕上げ、新年度を迎えたいと思っています。よろしくお願いいたします。

さてさて、正月休み中の気になった話題を少し。「あゆ結婚・・・」「矢口も・・・」ではなくてIT業界らしいヤツを、それは・・・NTTがこの春にもブロードバンドサービス「フレッツ光」の利用料金の引き下げを検討していることがリークされていました。朗報なのか?ネットであれこれ調べるとこんな感じでした。

今までの定額制に加え、新たに基本料金を3,000円程度に抑えたプランを導入する方向だ。これは、インターネットをあまり使わない人でも利用しやすくして、新規加入の拡大を図るためらしい。NTT東日本の「フレッツ光」の利用料金は現在、月額4,560円(戸建て、周辺機器利用料含む)の定額制なのだが、新たに検討されているのは、携帯電話のような2段階の定額制の料金プランらしい。3,000円程度の基本料金で一定量(ここが問題!)まで使えるようにし、その後は通信量に応じて料金を加算、上限も設定(ここも問題!!)するらしい。となっているが「料金設定の詳細は今後詰める」と最後にお茶を濁している。

ヘビーユーザーは上限の設定次第で、逆に高くなる可能性もあるが大多数のユーザーには、やはり朗報である。でもこの唐突な値下げは、SBが叫ぶ「光の道」A案・B案に触発されたに違いないと思うのは、私だけでしょうか?

役場玄関の〆かざり
何はともあれ、今年こそ皆様に良い年でありますように。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

職員ブログが道庁のポータルサイトで紹介されました

ども。
お正月は実家でのんびり過ごす予定の担当ちゅんです。

先日とある調査物がありました。発文は北海道庁の情報政策担当部署で、内容は「自治体が管理・運営しているブログやツイッターの調査」です。現在、ウェブ全体におけるトレンドでは、ブログは一時のブームから若干下火になってきた(けど、今の状態が正常かな)ような気もしますが、ツイッターは依然として高い注目度を維持していると思っています。そうした中でこの調査。もちろん、自信満々に当町が誇るブログ計6つ全てを記入して回答しました。そのときは「どのくらい存在しているのか把握する目的なのかな」程度に考えていたのですが、なんと!

道庁が運営するポータルサイト「@HOKKAIDO」でどーんと紹介されちゃいました!
詳しくは次のリンクからどうぞ!

*********************************************
@HOKKAIDO/道内自治体のブログ・ツイッター
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/portal/blog_twitter(外部リンク)
*********************************************

こうして見てみると、道内にも結構ありますね!内容としてはやはり観光情報が多いようです。日々ブログで情報を発信していく「面白さ」や担当者しかわからない「生みの苦しみ」を共有できる自治体職員がこんなにいるとは思いませんでした。今後ぜひ交流してみたいです!

「公式ウェブサイト上で複数のブログを運営していく」という、全国的にも数少ない取り組みを企画した当初は「はたして自治体サイト内でどこまでやれるのか」「節度を守りながらも、お堅いイメージをどこまで払拭できるか」など課題も多く、計画を企てた本人(私)でさえ「何が起こるかやってみないとわからない」という手探りの状況でしたが、何とか1年継続し、ようやく軌道に乗り始めた、そんな気がします。

やはり何より大切なことは更新する職員の情熱でしょうか。「継続は力なり」という言葉を、この年の瀬に改めて噛み締めながら、2010年の「にわかSEは大忙し」を締めくくりたいと思います。それでは、みなさん良いお年をお迎えください!

道のポータルサイト「@HOKKAIDO」
一番上の目立つとこに!道の担当者さま、ありがとうございます!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする