いよいよイー・モバイル始動か?

八雲町へのイー・モバイル(EM)進出について「イー・モバイルが来る!」「イー・モバイル(EM)が来る!・・・続編」でお知らせしております。EM側から1月末にはサービス開始とのお話を頂いておりましたが、同社の「サービスエリア」情報も相変わらず「2011年6月末までのサービス拡大予定地域」となったままです。そこで、突撃現地調査をしてきました。

以前からの情報で建設予定地については、おおよその見当は付いておりましたので、ちゅんと2人で出発です。役場から5分足らずで現場周辺へ到着です。高いアンテナらしき物は・・・おっ!あっさり発見です!!しっかりEMの名前が付いたプレートも確認しましたので、間違いありません。既にバックボーンの光回線と商用電源のラインが、アンテナ柱まで伸びています。もう完成しているのかな?ちょっと電気のメーターも覗いて見ました。おーっ!回っています。これって・・・?

早速、EM商品を扱っている町内の大型家電量販店へ聞いてみました。残念ながらそこでは「聞いていない。分からない」との回答でした。今度は、EMの担当者に直接問い合わせしてみました。曰く「近日中のサービス開始が予定されている」とのことです。でもここまで。一般に、3月4月は進学・入学・異動などで、パソコンやインターネット回線業界も「かき入れ時」です。ここに合わせて大キャンペーンを張るのでは?と勝手な推測をしてしまいます。

ともあれ、八雲町内で使えるキャリアが増え、我々利用者側に選択肢が増えるというのは大歓迎です。EMの件は、情報が入り次第ここで又書きたいと思います。

emのアンテナ
基地局は既に完成?サービス開始が待たれるEM

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

フリースポットマップを作りました

ども。
春らしい陽気に、夏はまだかとつぶやく担当ちゅんです。

この間、当ブログで大キャンペーン中の『どこでもWi-Fi事業』。最近はここを見ている(と思われる)友人からも「Wi-Fiって何?」など声をかけられるようになりました。せっかくフリースポットを整備したのに、これがPR不足で使われないなんてことにならないよう、担当者は現在宣伝に躍起になっています。

そんなわけで、当ウェブサイトの目玉機能である「八雲町マップ」の中に、このたびフリースポットのカテゴリを作成しました。

八雲町マップ:FREESPOT

現在のところ、5施設(既存のはぴあ八雲を除く)で試験稼動しています。試験といっても、単純に「整備を完了しました!」とアナウンスしていないだけであって、実質、本格稼動とほとんど変わりない状態で運用中です(たまに設定作業で停止させることはあります)。今後、FREESPOT接続時に必ず出てくる画面の作成や接続方法の告知ポスター、テーブルやコンセントの準備など細かな作業を行い、遅くとも3月末までには本格稼動のお知らせができるかと思います。

ところで八雲町マップですが、ここに追加してほしいカテゴリなどはございませんでしょうか。機能的にはまだまだ余裕がございますので、もし要望などありましたらお気軽に情報政策室までお問い合わせください。できる限り対応させていただき、より便利で使いやすいものにしたいと思います!

フリースポットマップ
最終的には9施設での稼動となる予定です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

全フリースポットの打ち合わせ完了

本当は、新年度に計画していました「どこでもWi-Fi事業」は、我々の超ポジティブな言動からか?前倒しとなり、なんとも急な展開をみております。その右往左往ぶりは、このブログで「つぶやいた」とおりです・・・。

しかし何とか、本日すべての施設との設置・運用についての打ち合わせが無事完了しました。これにより、当初の事業計画どおりの8カ所へFREESPOTを設置出来ることになりました。一時は、設置場所の変更も憂慮されましたが・・・本当に安堵しました。本日現在、5施設への設置が既に完了しており試験運用を始めています。これで残り3施設も、何とか来月上旬?までには、試験運用にこぎつけそうです。暫くの間は試験運用として、電波の飛ぶ範囲の調査をしたり、運用における問題点などを洗い出し、最終調整する予定です。その後、FREESPOT協議会への登録を済ませ、正式運用となります。

と言っても電波は出ていますので、使用して頂いても構いません。運用する曜日と時間帯は『どこでもWi-Fi事業』についてをご覧ください。ただし、調整等のため停波している場合もありますので、そこは試験運用中と言うことでお許しください。全ての調整が済み次第、正式発表しますので今暫くお待ち願います。

難工事の末やっと設置できました。
LANケーブルを100mも牽きました。ここは難工事でした。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

メタボPCをダイエット

ども。
PCよりもむしろ自分の心配をしたほうがいい担当ちゅんです。

というわけで、本日は消防本部からのSOS。消防に設置している常時稼動のPCが、容量不足で不安定になってしまったとの連絡がありました。容量を聞くと、物理的にHDDを2台背負っていて、それぞれ16GB。そのうち、起動ドライブCとして使っているHDDがパンク寸前とのこと。

それなら、もっと大きなドライブに交換すればいいな!と思ったのですが、隣の席から上司92氏が一言「ムリ」。
そう、実はムリなのです。すっかり忘れていました。消防署は24時間オープンな職場なので、常時稼動というのは本当の意味で常時。なので、そのPCは一見単なるデスクトップPCでも、実はサーバー仕様だったのです。サーバー仕様ということで、HDDの接続形式は案の定「SCSI」でした。要するに、一般的なPCに搭載されているHDDとは規格が違うので物理的に交換できなかったのです。

そこで、次なる手段としてCドライブの中身をよく観察して、無駄なファイルを削除したり移動したりすることで、容量を稼ぐことにしました。
まず、マイコンピュータの中をしばし観察。すると、メールのデータファイルが2GBあるのを発見!さらに、インターネットのキャッシュファイル、仮想メモリの保存先などなど、しめて2GB強。これらを全てDドライブに保存するように設定しなおし、さらに復元ポイントを削除するおまけ付きで無事に?4GB以上の空き容量を確保することに成功しました。

PCを長く使っていると、思わぬところで容量をロスしていることが多々あります。注意が必要なのは、何かをアップデートした際に勝手に作られる「ログ」。これが何らかの不具合で膨れ上がって「PCの空き容量がほとんど無くなっていた(某社営業さんの実話)」ということも。いきなりHDDの交換を考える前に、まずじっくりと内部の観察をするのが、やはり基本ですね。勉強になりました。

サーバー
一見、普通のデスクトップPCですが、れっきとしたサーバーです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

NHKラジオもネット同時配信

車で移動する時は、やはりラジオが一番だと思って何時も聞いています。臨時ニュースもリアルタイムで聞かれますし、自分では絶対にチョイスしない今時のミュージックも聞くことができます。

さて、ラジオとインターネットの気になる関係があります。それは業界の掟である「ラジオ=放送」で「ネット=通信」だというものです。インターネットの黎明期には、FM放送各局がインターネットで聞くことが出来ました。休みの日には家で函館の「FMいるか」をリアルタイムで聞いていたものです。勿論、パソコンでですよ!しかし、業界の掟が浸透しラジオ放送のインターネット配信は、影をひそめていました。

ところが、昨年末から民放局はラジオ番組を放送と同時に丸ごとネット配信する「radiko」を正式にスタートしたのです。なかなか好評なようで、今春には北海道などにもサービスエリアを広げる計画のようである。更に、天下のNHKまで、ラジオ放送のネット同時配信を2011年度中に始める方針だと報じられている。あれ?業界の掟はどう整理したのかな??答えは、NHKの放送総局長が2月16日の定例会見で触れている。それは「ラジオの受信環境が急激に変化し、聴取しにくくなっている現状を踏まえ、ラジオ放送と同時のインターネットでの提供を来年度中に進められるよう努める」である。つまり、日本中とか全世界に向けてというエリア拡大ではなく、聞こえ辛くなったラジオ放送のエリア内に対して、補完的意味合いでサイマル放送を行うということである。これだと現行の放送法でも黒では無いらしい・・・でも?「インターネットでエリア内って?」と思っていませんか?これ意外に簡単なのです。接続回線のIPアドレスを利用してリスナーの地域を特定する仕組みがあるのです。なので、実は前述の「radiko」も北海道では聞けません。この「地域限定性」の他にも「一斉同報性」や「選択権・編成権の問題」などグレーゾーンは残っていると思われますが、一つの殻を破ったのは事実だと思われます。

これだけインターネットで世界中のコンテンツや情報が楽しめる時代なのに、業界の掟を盾に「放送と通信が融合」が進まないのは、ユーザー無視そのものだと思うのは私だけでしょうか?

お風呂で使っているCDも聞けるラジオ
探せば見つからないラジオ。やっと見つけたのが、お風呂用のこれ!

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする