役に立つ?小型GPS

あまりに面白そうだったので、小型GPSを衝動買いしました。やっと暖かくなり屋外でのレジャーが増えてきます。この小型GPSは、色々と使えそうです。サイズは9cm×5cmとかなり小型で、ストラップが付いているので首から提げて使います。もちろん、防水・夜間照明付きで、使い方も簡単です。

空が開けているところで電源スイッチをONにし、人工衛星のマークが点灯するのを待ちます。GPS衛星を補足すると、現在時刻が表示されます。普段は、電磁コンパス(方位計)として機能しますが、A~Dまでの4ヶ所の位置情報を登録できます。例えば、使い方はこうです。山菜採りに山へ行きます。車を停めた場所を「A」に登録します。さあ出発!山菜をリュックに詰めながら山奥へ。リュックが一杯になったので大きな木の下にリュックを隠します?ここを「B」に登録します。更に山菜を探しに奥へ奥へ。オーッ!山菜の宝庫を見つけました。ここを「C」に登録します。時間を忘れて、山菜を採りまくっていたら、あたりは真っ暗です。帰り道が・・・?ここで小型GPSの登場です。衛星を補足させて「B」に設定すると、リュックを置いた大きな木までの方向が、矢印で表示されます。さらに、直線距離もバッチリ表示されます。矢印方向に少し歩いてはGPSでチェック!これを数回繰り返せば、めでたくリュックが発見出来ます!今度はGPSを「A」に設定すると、また方向と直線距離が表示されるので、矢印方向へ歩いていけば無事に車まで戻ってこれる。という話です。後日また山へ行き、前回発見した山菜の宝庫「C」に設定すると、現在位置からの方向と直線距離が表示されます。後は矢印を辿っていけば再び宝庫到着!目出度し目出度しです。

また、こう言うのはどうでしょう。プレジャーボートで海に魚釣りへ出かけました。程なく海上に霧が立ちこめ方角がわからなくなりました。でも小型GPSに出港した港を登録しておけば、現在位置からの方向と距離が表示されるので、辿って帰られます。製品のカタログでは、TDLのようなとても大きな駐車場で自分の車を探すのにも使えると紹介していました。

欠点と言えば、経緯度で位置表示が出来ないことと、メモリーが4地点と少ないことですが、価格も数千円なので十分な性能だと思われます。私が購入したのは「QSTARZ GPSデジタルコンパス GF-Q900」です。興味のある方は、ネットで検索して下さい。この小型GPSさえ持っていれば、遭難騒ぎも無くなると思うのは、私だけでしょうか?

QSTARZ GF-Q900
ここから「A」に登録した自宅まで、矢印方向に455mです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

そのメモリ、認識せず。

ども。
粗挽きマスタードが大好物な担当ちゅんです。

本日は「ノートパソコンの動作が遅い」との悲痛な訴えがとある部署から届き、それを解決すべく出動となりました。

現場に到着して端末の状況を確認。確かに動作は緩慢で、一つの命令を処理するのにかなり悩んでいらっしゃるご様子。そーっとマイコンピュータのプロパティを開き、メモリを確認。すると…。

「これだ…」

何とこのご時世に256MB+128MB=384MBしか積んでません。現在、我が社が導入しているS社製のウィルス対策ソフトは起動させるだけで200MB程度を消費します。よーいスタートの時点で既に増設分が取られてしまい、ブラウザやメール、オフィス系ソフトなどは正味たったの128MBでまかなっているというとんでもない事態。これでは遅いわけです。

ということで、搭載されていた128MBのメモリを取り外しまして、豪華にも1GBのメモリを突っ込んでみました。今までの3倍弱の容量に増えて、さぞかし高速に起動するだろうと思ったのですが、う~ん、何か微妙。起動後、マイコンピュータのプロパティで確認すると、なぜか512MB分しか認識されていない。もしかしてと思い、当室の御用達であるバッファローのメモリ検索サイトで確認してみると、やっぱり。その機種は最大で1GBしかメモリを搭載できないとなっていました。ちなみにバンクは2つ。ということは、1バンクで最大512MBしか認識しないということです。

普通は認識しないメモリを装着すると起動時にエラーが発生するものなのですが、今回は片側の面だけを見て半分の容量として認識したのでしょうか?仕方が無いので512MBを2枚挿して1GBにして無事に認識させられました。

…と、普通はここで終了ですが、それでもどうにも重たいということで、結局はハードディスクまで新品と交換してしまいました。長年使ったパソコンも、メモリとハードディスクを交換すればほとんど新品同様に動きます。今までノロノロしていたパソコンが急に機敏になるこの感動は、他ではなかなか味わえませんよ。

メモリ
本当に便利なバッファローのサイト。いつもお世話になっています。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

校長先生の先生をしました?

年度初めの大変忙しい中、町内小中学校の校長先生からのリクエストでホームページ教室を開催しました。会場は公民館パソコン室で、2晩に続けてのPC教室の先生をしてきました。生徒さんは、何と5名の校長先生です!

八雲町では、各小中学校のHP制作をバックアップしています。自前の大容量?公開webサーバも学校へ解放しており、全15校中9校が既にHPを公開しています。HPは、各学校において特色ある物が作成されていますが、どうしても「更新」が思うようにいかないのが現状のようです。それは、HP担当の先生の異動が大きな原因となっています。そこで、校長先生が率先して自校のHPを管理したいとのお話を受け、快くこの教室を開催することになったのです。

実は、公民館主催のパソコン講座でも同コースを開催しています。通常は2.5時間の3晩連続で合計7.5時間のカリキュラムなのですが、今回は日程の都合もあり、促成コース?2晩5時間に圧縮したものとなりました。メジャーなHPエディターである「ホームページビルダー」を使い、HTMLの基礎とウェブサイトの管理方法をメインに学びました。最後にFTPの操作も・・・完璧です!?後半、多少走りましたがご理解頂けたでしょうか??

今後、各校のホームページが時々?更新されることを祈るばかりです。

校長先生にHPを伝授の図
5名様でしたが、中身の濃いHP教室となりました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

細かな仕事がいっぱい

ども。
選挙の開票事務では分類機の係だった担当ちゅんです。電算担当の宿命です。

それにしても本日は特に細かな仕事に忙しい日でした。細かな、というよりは「些末な」といったほうが適切かもしれません。何のことはない案件ですが、どうしても担当が現場に行かなければ解決することができない類の業務に忙殺されました。

まずは朝一番、熊石総合支所の庁舎LANが不調で、なぜか有線で接続している端末のみがインターネットに接続できないとの連絡を受け、電話でのやりとりでHUBを交換してみたりしたのですが問題は解決せず。現場に駆けつけると、サーバー室に設置しているHUBが故障していることが判明。サーバー機器は当室の職員しか触れないため、ものの5分で済む事案でも、どうしても現場に行かねばなりません。まさに、某映画ではありませんが「事件は現場で起こっている」です。

その後も、パソコンの電源が入らなくなるトラブルを対応したり(ちなみにコンセントが抜けていただけ)、某学校にてプリンタの設定をしたり(ちなみにドライバをインストールしただけ)と、あっけなく解決する事案が続き、極めつけは業務時間外から始まった公民館事務室のLANケーブル引き回しです。モールを天井近くの壁に貼り、その中にLANケーブルを這わせていきます。これが、脚立の上り下りの繰り返しで結構腰に来る・・・。三十路を迎えたボディには若干厳しいものがあります。単純な作業ではありますが、やり出すと次々に問題?が発生し、予想以上に手間取ってこの時間になってしまいました。

それでも、重大なトラブルが発生するよりマシなのは言うまでもありません。手間と時間さえかければちゃんと解決できる業務は、肉体的な疲労はあるけど、精神的には楽ができます。う~ん、究極の選択だな。

現場
赤い線を引いた箇所にLANケーブルを引きました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

投票所で活躍 BA-7

いよいよ今度の日曜日(10日)は、北海道知事選挙並びに北海道議会議員選の投票日です。北海道の未来を託す大事な選挙です。棄権することなく投票しましょう!詳しくは八雲町選挙管理委員会の「北海道知事選挙・北海道議会議員選挙特集」をご覧下さい。

さて、情報政策室の職員は選管書記も併任で発令されていた(過去形)ことから、いくつかの選挙TOOLを紹介してしてきました。そこで今回は、ム○シ社の「tellac(テラック) BA-7」です。投票用紙自動交付機と呼ばれる物です。現在、役場の期日前投票所で実際に使用している、スーパーウエポンです!

投票所では投票用紙を1人に1枚確実に手渡します。「交付した枚数=投票者数」となる訳なのですが、その際にもう一つカウントしておかなければならない事があるのです。それは、男女毎の投票者数です。一般には?入場券を回収して男女毎に別け数えます。勿論、入場券を持参しなくて投票は出来ます。こういう場合は、入場券を再発行して男女を数える元としています。しかし、この「tellac BA-7」は投票用紙交付時に「男」「女」のボタンを押します。機械から投票用紙が1枚排出され、男女別さらに合計を表示する優れものなのです。これならどんなに混み合っても、正確な投票用紙の交付とカウントが可能です。余談ですが・・・もし男女のボタンを押し間違っても、用紙を機械から取り出すまで性別の変更が出来ます。万が一の時?にも対応が可能となっています。ご安心下さい。特筆すべきは「tellac BA-7」にはアナウンス機能もあり「チジセンキョデス」のように音声を出すことも出来ます。更に、その音声も男女の切替が出来たりもします!?投票用紙は約1000枚が収納可能です。とても素晴らしい投票用紙自動交付機「tellac BA-7」なのですが、活躍場所は・・・。やはりかなり大きな(大票田な)投票所でなければ「宝の持ち腐れ?」になりそうです。

町選管では、メーカーから4台のデモ機を借りています。大きな投票所でも試用するのかな??もし、あなたの投票所で見かけたら「これがtellac BA-7ですか!」とお声をお掛け下さい。きっと「ハイ」と答えますから?ちなみに、高価な機械なので購入は無理っぽいらしいです??

投票用紙自動交付機 BA-7
期日前投票所で活躍中の、投票用紙自動交付機 BA-7

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする