プリンターの集中管理始まる

構想から2年・・・遂に本庁舎においてプリンターの集中管理が始まりました。それは、コピーとプリンターの両方が使える「複合機」を使用して、パソコン用のレーザープリンターの数を削減するものです。今回使用する「複合機」は1F・2F・3F各1台ですが、これにより13台ものプリンターが撤去される予定となっています。

今まで、課や係単位に、PCから印刷するプリンターが沢山ありました。PCから印刷指示を出せば、ほんの数歩の所にあるプリンターから「ウィ~ン」と・・・便利でした。でも、コピーは各階に1~3台(全6台)しか無く、IDカードを持ってコピーをしに行くという感じでした。何処の職場も多分こんな感じですよね。しかし、今回導入したx社の複合機が凄いんです。キーワードは「プライベートプリント」です。自席のPCから印刷指示を出します。コピーのようにIDカードを持って複合機へGO!カードを認証させて「プライベートプリント」のボタンを押します。そうすると操作画面にPCから印刷したファイル名が表示されます。それを選んで印刷実行、「ウィ~ン」と印刷されます。これにより職員の歩く歩数は確実に増えました。でも、健康のためにも良かったのではないでしょうか?それと、副産物?でスキャナー機能やカラー印刷も全職員が可能となりました。

ちなみに本庁舎全体で、コピーは年間約50万枚プリントは約30万枚ですが、この集中管理により年間約70万円+αのコスト削減に繋がる計算です!

x社の複合機を使って集中管理
集中管理に向け、職員向け操作説明会も4回ばかり開催しました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

radikoがいよいよ北海道上陸

ども。
不覚にも昨日は発熱でお休みしてしまった担当ちゅんです。まだ、具合悪いです。

さて、個人的には非常に嬉しいニュースがありました。ラジオ放送をネットを介して聴くことができるサービス「radiko」がついに北海道でもサービス開始となり、私のiPhoneアプリにもちゃんと「HBCラジオ」「STVラジオ」「AIR-G’」が表示されるようになりました!

こうしたサービスを「サイマル放送」と呼ぶのですが、そもそも「サイマル」って何?という方のために解説。サイマル放送というのは、『一つの放送局が同じ時間帯に同じ番組を、異なるチャンネル、放送方式、放送媒体で放送すること。(Wikipediaより)』を呼び、古くはNHKの紅白歌合戦がテレビ・ラジオ・衛生などで同時中継されていたものが事例として挙げられるそうです。radikoの場合は地上波のラジオとインターネットのIP通信で同時配信しているので「IPサイマルラジオ」という呼ばれ方をします。

さて、実際にどのくらい聴けるのかテストしてみました。まずはWi-Fi経由でSTVラジオを再生。全く問題なし。途切れることもなく、また音質も実にクリアで、いつも聴きなれたパーソナリティの声が別人に感じるほど。十分、実用に耐えます。
次に、3G経由で再生。途中、一時的に途切れることはありましたが、こちらについても何ら支障なし。携帯で聴いているのか、ラジオで聴いているのか区別は全くつきません。同じ番組なのだから当たり前ですが。

注意しなければならないこととしては、ラジオと違ってIP通信は若干の遅延が発生するということ。radikoの公式サイトでは「遅延があるため、時報及び時刻のお知らせ、緊急地震速報は正確ではありませんので、あらかじめご了承ください」とされています。「そんなこと当たり前でしょ」と思われるかもしれませんが、実際にradikoで番組を聴いていると、こういうことをうっかり忘れてしまうほど、ラジオと遜色ないんです。

現在、同サービスを利用するにはパソコンのブラウザからhttp://radiko.jp/にアクセスするか、スマートフォン向けにリリースされている専用アプリをダウンロードします。興味のある方はぜひ。

radiko.jp
ご覧のとおり、しっかり北海道の放送局が表示されています。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

EM調査結果

やっと体と心に余裕が出来たので、約束どおり「EM・D25HW」を持って町内を巡回してきました。調査方法は、次のとおりです。

  • 調査日:平成23年4月23日(土)10:00~14:00
  • 天候:小雨
  • 測定方法:D25HWからWiFi(IEEE802.11g)でノートPCに接続し、goospeedで測定
  • PC:EPSON NT340 WindowsXP(SP3)  PenM1.73GHz RAM768MB
  • 電源:D25HW、NT340共に内蔵バッテリーで稼働
  • 位置:EMアンテナ方向に車を向け、ダッシュボード上に立てて設置。PCは助手席上

 

調査地点と調査結果は次のとおりです。
EM調査地点地図 

No 計測地 感度 Mbps
1 EMアンテナ直下 3 1.25
2 役場2F 3 1.02
3 八雲駅前P 3 0.88
4 八雲高等学校P 3 1.18
5 総合体育館P 3 0.98
6 旧福祉センター前P 3 0.78
7 旧ハローワーク前 3 0.93
8 内浦墓地 3 0.86
9 八雲ハイヤー車庫前 3 0.69
10 八雲中学校P 3 1.05
11 総合病院P 3 0.78
12 フィッシャリーナ 3 0.60
13 ローソン八雲町内浦店P 2-3 0.83
14 ロッキーP 3 1.02
15 パートナー前 3 1.06
16 斎場P 2 1.20
17 育成牧場展望台 1-2 0.75
18 厚生園前 3 0.70
19 スポーツ公園P 2 0.89
20 スキー場P 圏外 
21 サランベ橋 3 0.74
22 音名川橋 1 0.32
23 春日神社 圏外 
24 さらんべ公園前 2-3 0.71
25 ファームメードP 2 1.02
26 立岩公園前 1-2 0.79
27 立岩会館P 2-3 0.89
28 ローソン八雲町立岩店P 3 0.82
29 旧函館米穀工場前 3 1.02
30 ドライブインゆらっぷP 圏外 
31 出雲町某所 3 1.08
 〃  Bフレッツ 有線 1.72
 〃  Bフレッツ 無線 1.28

 

D25HWは公称値7.2Mbpsですが、アンテナ直下でも1.25Mbpsしか出ません?あれ??不思議に思いNo31で同じPCで、フレッツ光(公称値100Mbps)も計測しました。げっ!!有線でも1.72Mbpsしか出ません!古いPCだからでしょうか?ちゃんとした?Windows7のPCを待っていけば良かったかな?まあ、町内全域普通に使用出来る事がわかりました。

当然の話ですが、今回の調査結果が正しい値と保証されるものではありません。この辺を良くご理解の上、何かの参考にして頂ければ幸いです。個人的な話ですが、我が家ではEMを2口も契約しています。

車内での調査風景
車内での調査方法は、こんな感じです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

地図に印をつけるのに最適なソフトは?

ども。
風邪が流行っていれば大体自分も風邪を引いている、流行最前線の担当ちゅんです。かなりフラフラですが、周囲からの「休めば?」という痛い視線を他所に頑張って仕事しています。

さて、今朝方、上司92氏からこんなことを尋ねられました。
「地図に○付き数字を入れたいんだけど、何のソフト使えばいいのよ。」
横からPCの画面を覗いてみますと、どうやらPhotoshop Elementsで画像編集しているようです。Photoshopといえば知らない人はいないほど有名な高機能画像編集ソフト。その一部機能のみに特化した廉価版(という表現が正しいかは別として)がElementsです。必要十分な機能は全てそろっていて、お手軽価格というのもあり、愛用されている方も多いのではないでしょうか(私もその一人です)。

ですが、機能が多いということが逆に作業を複雑にするということもあります。たかが○ひとつでレイヤーをちまちまコピーして、数字を直して・・・という作業はさすがに。さらに、レイヤーを増やし続ければ動作はどんどん遅くなり、そのことがさらに作業を停滞させるという悪循環に陥ります。

そこで。私がご提案させていただいたのは、Excelです。実は、線を引いたり丸を付けたりといった簡易的な画像処理ならばExcelが凄く便利なんです。

ベースになる画像をJPGなどで保存し、それを図の挿入で貼り付けます。その上からオートシェイプ(今は図形とだけ呼ぶようです)を重ねます。上下の重なり順も指定できますし、上下左右に位置を揃えることもできます。そして、お勧めする一番の理由は「軽い」こと。他のソフトで同じことをしようとすればその処理には結構な負荷がかかりますが、なぜかExcelは軽快に動くことが多いです。そんな訳なので、とある知人は何と年賀状の裏面をExcelだけで仕上げてしまったり。でも、これがなかなかの出来栄えで侮れないのです。

完成品はどうするかといえば、そのまま保存してはファイルがExcel形式になってしまうので、上司92氏はPrintScreenで画面をキャプチャして、別途画像編集ソフトでトリミングしていました。私ならPDFで吐き出すことを考えますが、これには一本取られました。

そんな訳で、悪戦苦闘した地図はあっさりと完成したようです。で、92氏が地図とにらめっこして一体何を作っていたのか。それは明日のブログ記事をこうご期待!です。

Excelでつくった意味の無い地図
Excel2007以降は図形の色使いも若干おしゃれになりました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ヤドリギ

すっかり雪も溶けて、春らしくなってきました。お隣の八雲小学校の木々も綺麗に散髪されていました。あれっ!何だ?カラスの巣か?通勤途中で、散髪された木の先端部に、何か丸い物を発見しました。早速携帯で写真を撮り、職場で画像を見せたところ「ヤドリギ(宿り木)」と判明しました。早速ネットで調べました。

ビャクダン目:ヤドリギ科:ヤドリギ属の「ヤドリギ」と言う実の成る植物が正体のようです。この実を食べた鳥が、宿主樹木( エノキ・クリ・アカシデ・ヤナギ類・ブナ・ミズナラ・クワ・サクラ等々の多種)の枝上でフンをします。この実は糸を引くような粘液質で、種と一緒に枝に付着します。そこで発芽して成長(寄生)を始めるようです。詳しくはウィキペディアで「ヤドリギ」をご覧下さい。普段は宿主樹木の葉で隠れているようですが、今回綺麗に散髪されたので、見ることが出来ました。今は枯れたように成っていますが、ちゃんと緑の葉が出て薄黄色の実も成るとの事です。興味のある方は、八雲小学校正門左の木にご注目下さい。

個人的に、今後の成長が楽しみに成ってきました。もう一つ個人的に、キャンディーズのスーちゃんのご冥福をお祈りいたします。

宿り木という寄生植物
「ヤドリギ」と言うカラスの巣のような寄生植物

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする