ミルクロードレース大会

6月12日(日)、八雲陸上競技協会主催の第26回ミルクロードレース大会が行われました。お天気にも恵まれ、八雲スポーツ公園陸上競技場を拠点に、全道各地+小牧市+春日部市等から300名超のアスリートが集い健脚を競いました。(詳細は、体育課のサイトをご覧下さい。)さて、この大会は数多くのボランティアの協力により運営されています。92も八雲パソコン同好会のメンバーとして、記録・表彰のお手伝いをしてきました。

この大会のクラス分けが凄いんです。

  • 小学3~6年生の男女で8クラス
  • 中学1~3年生の男女で6クラス
  • 10kmの高校生以上40歳未満、40~50才未満、50歳以上の男女で6クラス
  • ハーフマラソンの高校生以上40歳未満、40~50才未満、50歳以上の男女で6クラス
  • 車イスの2kmと5kmで2クラス

何と!全部で28クラスもあるんです。(もっとも参加者がいなく成立しないクラスも若干ありますが・・・。)各クラス10位までが入賞となり、11位以下の完走者全員も記録証がもらえます。つまり途中棄権しない限り何かがもらえる事になります。

そのごちゃ混ぜになったゼッケンとタイムのデータ(紙)をもらって、クラス毎の順位に整理して、一覧表・表彰状・記録証を印刷するのが仕事です。こう書くと難しそうですが、もう何年も手伝っていますので全然悩みません。クロスケーブルで接続した2台のノートパソコンと小型レーザプリンターが2台、エクセルで作られたファイルと年賀状印刷ソフト、それと不動の3人で淡々とこなします。もし、手集計と筆ペンだとしたら・・・もう想像が付きません!?

そんなこんなで、来月の小学生駅伝もこの3人で頑張ります。もしPCボランティアに興味がある方はご一報下さい。助っ人大歓迎です。

不動の3人?
全く無駄のない「不動の3人?」求む新人!!

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

オープンソースのグループウェア

ども。
パソコンの画面を見すぎて目の焦点が合わなくなってきた担当ちゅんです。

情報政策室の業務はものすごく多岐に渡っているため、どこまでが本則業務なのか線引きが難しいところがあります。判断に迷うような案件が発生した場合は、そこの所属長から正式に「業務委託」の協議がなされ、それを当室が受託することで、晴れて本則業務として堂々とその仕事を行っていくことができるという仕組みになっています。

先日、そのパターンにより、とある業務が回ってきました。

その内容とは「グループウェア」の構築。正式にはグループウェアなどという言葉は先方からは一切ありませんでしたが、要望事項を聞いていくと、それを実現するにはグループウェアしかないという結論に達したのです。ヒアリング時点での主な「やりたいことリスト」は次のとおりでした。

  • システムの利用を制限するためユーザーを管理したい
  • 複数の部署で横断的に掲示板機能を利用したい
  • 電子データをアップロードし、ユーザーがダウンロードできるようにしたい

これだけの機能が備わっていれば合格ですが、普通に考えれば結構敷居が高いです。しかも、原則これらをランニングコストをかけずに行いたいとなれば、こちらとしては頭を抱えてしまうのです。

「困ったなぁ。まさかオープンソースのグループウェアなんて無いよなぁ。」

そんな気持ちを抱えながらダメもとで検索しておりましたところ、何と!奇跡的に1件、条件にピッタリのパッケージを発見。その名も「グループウェアL01」。PHPで動くグループウェアで、レンタルサーバーにインストールすることも可能。導入は容易で、なおかつ必要最低限の機能は全て備わっています。オープンソースなのでもちろん改変可能(ただし再配布は禁止という謎の条件付き)で、こちらとしてはこれで十分たたかえます!ありがとうございます!

本日はこれのカスタマイズ作業に没頭。そもそもPHPなど弄れる知識が無い中で、何となくそれらしい姿には近づいてきたような気が。このグループウェア、個人的に仲間内で導入しても面白いかもなあ。

L01
PHPの知識が無いので、トラブルの対処には時間がかかります。目が痛い!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

3年目の大掃除

11日土曜日、八雲中学校で電気関係の点検がありました。校内全てを停電にしての点検だったので、事前に学校から連絡を頂きました。

PC教室のサーバーや校務用ファイルサーバーなどは、一応?UPS(無停電装置)に接続されており、短時間の停電には持ちこたえる設計になっています。もしも停電が長時間に及んだ場合には、サーバーが自ら正常シャットダウンし、ダメージを受けない仕様になっています。でも、悲しいかな全てがそのような素晴らしい機能を持っていません。UPSのバッテリー消耗と共に「ピタッ」と止まってしまうモノあります。これは大問題です!

そのような理由で、事前にサーバー類のシャットダウンをする事になりました。そこでチャンスとばかりに、正常シャットダウンの方法もマニュアル化する事になり、一手順毎に画面をキャプチャーしておきました。後日「○○でも判るシリーズ」が作られる予定です。そしてもう一つは「大掃除」です。これは個人的にかなり気になっていました。平成20年に設置されて以来、一度も掃除されていませんのでもの凄い綿ぼこりが付着していました。停電中にサーバー5台とNAS2台を、コンプレッサーで「シューッ」っと。さすがに3年分です!一吹き目は、辺り一面にホコリが舞い上がるもの凄さです。CPUファン廻りと電源ユニットは特に入念に吹き付けました。仕上げにケース外側も磨いてピカピカに。見違えるほど綺麗になりました!

通電後、起動させて全ての動作を確認してもらい、無事終了となりました。一時は、サーバー本体前面の鍵が見つからず大騒ぎ?となりましたが、これで私の気分もスッキリです。学校からも「音が静かになった」と喜ばれましたとさ。

NAS掃除前
NASに付着した3年分の綿ぼこり

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ソースコードとにらめっこ

ども。
集中して仕事をしていると呼吸するのを忘れてしまいそうになる担当ちゅんです。

何に集中しているのかといえば、実はこのところ私の得意分野である「Webサイト構築」関連の業務を次々と受注しており、ほぼ一日中パソコンの画面を見ながらソースコードとにらめっこをしているのです。

私は基本的にホームページ作成支援ソフトの類を使わずに、テキストエディタにタグ打ちでサイトを構築していきます(愛用しているエディタはTeraPadです)。ベースとしているパッケージは「WordPress」「xoops」「MovableTyle」など様々ですが、どれを使っても基本的にやることは一緒で、HTML(PHP)で大まかなレイアウトを決め、その後はスタイルシートを駆使しながら形にしていきます。この作業がとても繊細で、私の場合は一気にやってしまわないとどこに何が書かれていたかを思い出せなくなってしまいます。なので、途中で来客があったり電話が来たりした後、しばらくして画面を見て絶望するといったことは日常茶飯事なのです。ここ一番集中したいときに息を止めるのもそれに関係があるみたいです。癖ですね。

それにしても、Webの世界は本当に日進月歩だと感じます。私はWebデザイナーでもなければエンジニアでも無い、自治体の「にわかSE」ですので、しばらくこうした業務から離れているうちに、自分の中の知識が2世代くらい前の古臭いものになっていることに気がつかされます。もちろん、今回のような機会にまた知識は更新されていきますが、最近は新しいことが頭に入りづらくなってきているような…。歳のせいでしょうかね。

余談ですが、実は『八雲町ウェブサイト』はとある機関が実施している「自治体サイトランキング」で町村としては全国で13自治体のうちの一つとしてノミネートされていました。残念ながらベスト50にはランクインできませんでした(ほとんどが都道府県と都市)が、もうひと踏ん張りして何とか50位以内にくいこんでいきたいです。

TeraPad
スタイルシートも進化していて、昔はできなかったことができるようになってたり。ただいま勉強中。

カテゴリー: つぶやき | コメントする

フォトライブラリを構築中

何処の市町村でも広報誌が発行されています。八雲町においても月刊で「広報やくも」を発行しています。広報を編集しているのは、情報政策室と同じフロアの企画振興課地域振興係です。当然、担当者はデジカメを持って事ある毎に取材にも出かけています。イベントは、夜や休日に多いので本当に大変そうです。

さて、狭いお部屋なので、広報関係で以前から気になっているモノがありました。それは、歴代の広報担当者が撮りためた膨大な写真類です。それは、印画紙に焼かれたモノやネガフィルムからデジカメのデジタルデータまで多種多様で、かなり古いお宝もあったりします。嬉しいことに印画紙やネガのモノは、既に大部分がデジタルデータ化されてCD-Rに焼かれています。その数約70枚!!スッゲー!!あれ?その内数枚はDVD-Rだぞっ!!何とも莫大な量です。この埋もれた写真類が気になって気になって・・・。

そこで考えたのが「フォトライブラリ」。WEB上にこれらの画像を公開して、自由に使ってもらおうと思います。勿論、画像にはキーワード(タグ)を複数つけて検索が出来るようにしたいと思います。検索結果がサムネイルで見られ、選択すると大きな画像(640×480位で検討中)が見られ、太っ腹にダウンロードも自由な仕様を考えています。更に、撮影場所も出来る限り地図上にピンをたてたいし・・・等々。町民の皆さんはもとより、世界中に八雲町の四季折々の景色やイベントの賑わいを発信し観光PRに努めたいと思います。

これには、WEBサーバーに公開・検索などの仕組みを構築し、膨大なデータのリサイズとタグ付け、そしてUPする作業のマンパワーが必要となります。そこで今回は「緊急雇用創出推進事業」を活用した「八雲町観光資源調査・PR事業」の一部として、来年3月の公開を目指して作業がスタートしました。本当の事業所管は商工観光労政課ですが、技術支援でサポートに・・・本当はドップリと!?どんなお宝画像が飛び出すか?「フォトライブラリ」に、ご期待下さい。

歴代広報担当者が撮った写真データ
広報写真、取りあえずデジタル化されていました。今度はWEBで公開です。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする