やはりスパコンの話題に触れなければ

ども。
昨日はお神輿を担ぎ、日焼けというよりは火傷に近い状態に陥っている担当ちゅんです。

やはり、にわかSEとしてもこの話題に触れなければならないでしょうか。
既にニュース等でご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、国産のスーパーコンピューター「京(けい)」が世界1位になったというアレ。すごいですね。内容を知れば知るほど、その規模には圧倒されてしまいます。ざっと書き出してもこんなに凄いんです!

  • 開発費は1,120億円
  • 1枚の基盤にはCPUが4つ搭載
  • その基盤が24枚収まる入れ物(ラック)が744台
  • しかも744台はまだ途中で、最終的には864台にする
  • 年間の電力消費量は90ギガワット時(一般家庭の25,000戸分)
  • 電力をまかなうために2基のガスタービン式自家発電

どうですか!ため息が出るほどのシステム。例の仕分けで「流行語」を生み出したのも、そういえばこのシステムでした。でも、無事に1位を取ることができたので一件落着ですよね。

で、これを一本槍に「ムダ遣い」だと報道する筋もあるようですが、私は一概にそうとは思いません。なぜなら、私たちは知らず知らずのうちにこうしたスパコンのお世話になっているからです。例えば身近なところでは自動車や飛行機などの安全性を高める実験や、新薬の開発、エルニーニョ現象など気候変動予測などなど。手元に届くときには目に見える形になっているので、その裏側で何が行われているのかには気がつきづらいんですが、実は今の世の中には無くてはならない存在なんです。1位になる・ならないということに注目が集まっていますが、より性能の良いコンピューターを追求することは、私たちの生活がより快適になっていくことに直結しているのですから、ある意味当然のことだとも言えます。

そういう意味では、私たちの部署も似たようなものかも。普段は表舞台に出てくることは滅多にありませんが、庁舎内のネットワーク管理やPC保守など、地味ですが確実に行わなければ大問題になります。目に見えないところでサーバーも頑張っています。本日は熊石総合支所のファイルサーバーを・・・と、この話は後日にしておきます!

京を詳しく知りたいならこちら
もっと詳しく知りたい方はこうべ市制なびがわかりやすいです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

神社のお祭り

八雲神社のお祭りです。(八雲神社についてはこちらをご覧下さい)今年は、お天気にも恵まれ上々です。昨日の宵宮から始まり、今日はお御輿が町内を練り歩いています。そんな訳で、町内は祭り気分で盛り上がっています。庁舎内は、有給休暇の取得者が多く閑散としています。

ちなみに、我が家は八雲神社まで徒歩2分です。幼少期、狛犬にまたがったり社の床下探検をしたりと、神社は格好の遊び場でした。個人的になじみ深い神社なのですが、ここでのお祭りの記憶が?なのです。神社には立派な土俵があって、魚屋のおじさんが行司をする、わんぱく相撲が・・・。それと、一本刃の高下駄を履いた天狗さんが、神社から出てきた・・・?この位しか思い出せません。1番楽しみにしていた出店(露店)は、神社の参道ではなく、商店街の方なので、神社と反対方向へ「お祭り」を楽しみ行くのが当たり前でした。それって八雲人としては常識で何の違和感も無いのですが・・・カミングアウト的なことだったりするらしい?

何年か、娘がお祭りに巫女さんのバイト?で、神社の本殿などで舞ったことがあります。見物に行ったら、これがなかなか厳かで良かったです。気さくに「中に入って見て下さい。」と声も掛けてもらい、神社が大変身近に感じました。やはり、神社のお祭りなのだから「五穀豊穣」「大漁追福」「商売繁盛」「疫病退散」「無病息災」「家内安全」「安寧長寿」「夫婦円満」「子孫繁栄」「祖先崇拝」「豊楽万民」「天下泰平」「高速回線」「帆立復活」「復興日本」等々を招福祈願、厄除祈念のため、神社に参拝に行かなくちゃ!と思いますが如何でしょうか?(それにしても願い事多すぎ!!)

松前神楽
歩行者天国で行われた松前神楽

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

先生としての派遣が決まりました

ども。
八雲は本日から例大祭。明日、お神輿を担ぐためにお休みをいただく“祭男”担当ちゅんです。

今週も元気にスタートしました。月曜日ですね。
週の始まりである月曜日は、一週間の予定をざっと確認しながら予定を立てるところから始まるのですが、手帳を見ていて「ドキン」と心臓が高鳴るのがはっきり分かりました。

今週はついに!e-ネットキャラバンの講師先生として我が情報政策室の上司92氏がデビューする予定となりました。場所は八雲小学校。5・6年生を対象としたネットマナーの講習で、何と1講座45分という長丁場を2本!プレゼンの資料づくりなどで私のデスクの横で慌しくしております。そして私はというと…

八雲小学校の全校朝会にて全校児童の前で10分間のスピーチ!

ふう、ドキドキしてきました。
内容は92氏と重複する部分もあるのですが、当町が整備した「どこでもWi-Fi事業」によるFreeSpotで子ども達がインターネットを使うときの注意事項を話してくださいと言われています。小学校ということは、下は7歳から上は12歳。しかも最近の小学生は下手をすれば大人よりもネットに精通していたりします。私は一体、どの層をターゲットに、どんな話をすればよいのでしょう。今のところ、作戦としては実際にSO○Yの携帯ゲーム機を持ち込んで「僕もモン○ン大好きです!」という力強い言葉で児童の視線を釘付けにしてやろうかとは考えていますが。そもそも、学校にゲーム機を持ち込むことがどうなんだ、という気も。困りました。

いずれにしても、子ども取り巻くインターネット環境の話題は注目が高いことは間違いありません。その他にも町内の中学校から依頼があったりと、講師も忙しくなりそうです。まずは、今週金曜日。全校朝会頑張ります!

e-ネットキャラバン
あードキドキする!ほんと、何の話をしようかなぁ。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

移植手術

八雲神社の例大祭が近づいてまいりましたが、昨日・今日と大変良いお天気が続いています。大丈夫でしょうか?お祭り!やはり「やっぱり」なのでしょうか?

さて、話は先日ある所でsot○cのW○nBookと言うノートパソコンを発見したことから始まります。それは、液晶暗め・鍵盤不良・HDD無し・メモリー蓋欠品・パームレスト変色、それでもBIOSまでは起動OKらしい!CPUは、一応ペンティアム4の1.6GHz!かなり見た目の悪いゴミのようなPCなのですが・・・一目惚れで頂きました。何故って?それは・・・。手元にIDE周りが不調でHDDを認識しないノートPC、○立の○LORAがあるのです。何度かの検証でメイン基板の故障と判断されて、部品取り用のジャンクとして保管されていました。スペックもセレロン1.5GHzとかなり微妙な代物です。でも外観は綺麗?この「sot○c」・「○立」と違うメーカーのPCですが、実は双子なんです。ボタン類や各端子の配列が全く同じなんです。筐体のデザインが微妙に異なっているだけです。ピンと来ました!!!でも、スペックはかなり違います。多分sot○cの方が兄だと思われます?

もう、お判りですか?「ニコイチ」です。半日もかけてパソコンの大手術となりました。術式は「殻割り腑全移植」とでも言うのでしょうか?メイン基板は、推測どおり同じ形状でネジ位置も同じです。多少上蓋プラスチックの整形は必要でしたが、何とか移植も終了。○立の皮を被ったsot○cが出来上がりました。動作は全く問題無し!!?あれっ・・・不思議なことに「i」と「k」が逆に入力されます。キーボードを交換してもやっぱり同じ、メイン基板側かな?対症療法で、押したキーを変更する怪しいソフトをいれて完了です。

ここまで頑張りましたが、やはりこのPC、実用に耐えられそうもないので、やはりお蔵入りとなりましたとさ、チャンチャン。

移植手術中のPC
とことん分解します。でも、ちゃんと組み上がるから不思議?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ブログを立ち上げたいと思ったら

ども。
クリエイティブな仕事が続き、夕方にはぐったりしてしまう担当ちゅんです。

偶然なのか、はたまた今頃になって再びブームの到来なのか、近頃「ブログ」の立ち上げに関わることが多いです。

私は個人的に「MovableType2.xx」の時代(もう8年前にもなります)からブログ弄りをしていまして、当時を知る人間からすれば「世の中本当に便利になったなあ」などと、古参ぶってみたりもするのですが、そのくらい環境は大きく変わりました(自慢ですが、真○かお○さんのラジオで私のブログが紹介され、膨大なアクセス数で鯖が落ちたこともありました)。

「ブログを真剣にやりたいならMTかWordPressでしょ!」

ブログ黎明期を経験しているので、そうした固定概念?が結構頭の中でかなり根強かったのですが、この頃は大手ブログサービス(某Lドアや某Aブロなど)を積極的に導入する方向に転換しました。なぜなら、大手ブログサービスと同じようなことを自前でやろうと思うと、それこそ「とんでもない」労力がかかり、なおかつそれに見合うだけの恩恵が少ないから。

例えば「モブログ」と呼ばれる携帯電話からのブログ投稿などは良い例で、これって「できて当たり前」のように思われがちですが、自前でそのシステムを組むとなるとかなり苦労します。しかも出来上がりは「とりあえず投稿はできます」といった程度の出来で、当然絵文字など使えるわけも無く。ところが、某Lドアのブログなどはケータイメールで使える絵文字はちゃんとブログ上でも表示されます。
そのほかにも記事投稿のしやすさ。日本人が日本語で記事を投稿するという前提で作られたシステムと、かたやアメリカ人が英語で記事を投稿する前提で作られたシステム。どちらが使いやすいかは火を見るより明らかです。

最近では会社のウェブサイトはしっかりと自前で構築し、そこに「社長のブログはこちら」として大手ブログサービスへのリンクを貼る傾向にあると思います。全てを自前でやるより、外部サービスに頼るところは頼る、というのが今のトレンドのようです。

ちなみに、私は仕事でこれだけブログ記事を書いていて、家に帰ってまでブログを書きたくなくなり、前述の個人ブログはやめてしまいました。当たり前ですよね。

某Lドアの管理画面
某Lドアの管理画面。高機能でアクセス数まで確認できちゃいます。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする