ニコニコの道具入手

今日は朝から、ガッチリとデスクワークです。現場作業は完了していませんが、業者さん待ちでSTOP中です。気持ちは焦っているのですが・・・相手の都合もあるので仕方ありません。そんな訳で、溜まりに溜まった本業の事務仕事となっています。

さて、本日のブログネタは「フィッシャー」です。以前から欲しかった道具なのですが、やっと買ってもらいました。ニコニコと、なんか玩具を買ってもらった子どものような状態です!何に使う道具か?って・・・。これが超便利なんです。普段は70cm程度なのですが、釣り竿のように、ドンドン引き出すと最長8mにもなるのです。天井裏にLAN配線を敷設するときに、点検口に頭を突っ込み、この「フィッシャー」で配線を引っ張ったり、送ったりして使います。今までは、ご近所の釣具屋さんから頂いた、先の折れた「渓流竿」を使っていましたが、コシが無くイマイチ苦戦を強いられていました。今回購入した「フィッシャー」はカーボン製で軽量な上、しなりも少なく、かなり良い感じです。さすがに本物です。先端のロッド部分は、蓄光になっていで暗闇でもバッチリ見えます。オプションで先端に付けるLEDランプも売られていたのですが贅沢品?なので今回はPASSしました。

実はこの「フィッシャー」の活躍場所は、天井裏だけでは無く、机の足下に配線を引き回す時にも使えます。かなり便利です。作業効率大幅UP間違い無しです!!やはり私たちは何屋さんなのでしょうか?でも、今度は「通線ワイヤー」が欲しいです。

最長8mのフィッシャー
近々、現場デビューする8mのフィッシャー。ニコニコです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

勢い余ってキーボード破壊

ども。
肝心なときにはいつも雨が降る、雨男の担当ちゅんです。

先日から行っていた新年度の業務用パソコン配備も、ようやく一段落しました。いままで、古くて遅いPCでご不便をおかけしていた職員も、最新式のPCで作業効率も格段と上がることでしょう。

パソコンの配備は計画立てするのがなかなか大変な作業で、例えばAというパソコンを新品と入れ替える場合、そのAを廃棄処分とするのか、はたまた整備して別な人に再配置するのかを見極めなければなりません。また、現在導入する最新PCのOSはWindows7なので、せっかくXPに慣れた方が億劫に思われるケースも。なので、あえて「まだ現役の」XPマシンを交換対象にし、別な人に回すといったことも行われています(これを当室では「玉突き」と呼んでいます)。

そんな「玉突き」作業中の出来事。長年使ってきたPCは、特にキーボード周りに汚れが付着していますが、綺麗に掃除すれば見違えるほど美しくなります。誰しもお古は使いたくないものですが、こうして清掃することで少しでも気持ちよく使っていただければと思っています。早速、OA機器専用のクリーナーを吹きかけて、タオルでゴシゴシやります。

ゴシゴシ…ゴシゴシ…ゴシ、パキッ!!!あっ!!

開始10秒で嫌な音が聞こえました。恐る恐る上司92氏の方を見て、思わず天を仰ぎました。タオルの生地がキーボードに引っかかって、見事に吹き飛んだ「無変換キー」が。せっかくリビルドを終え、次の赴任先に送り出される前に、まさかのリタイヤ。残念至極です。

一瞬「無変換なんてキーはほとんど使わないんだから、瞬間接着剤で…」などという悪魔の声が聞こえてきましたが、ここであきらめないのが情報政策室です。基盤不良などで廃棄したPCから取り外しておいたキーボードコレクションを引っ張り出してきます。「このモデルはこれでいけるんじゃないか」的なカンにより、見事ビンゴ。無変換キーは何事もなかったかのように、スペースの横へと戻りました。

無変換が取れました
物を捨てずに取っておくと、こんないいこともあるんですね。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

屋上で鉄管を切る

昨日今日と熊石地区で無線LANの修理でした。かなりお疲れモードです。この無線LANは、一般家庭の室内で使うモノと違い、俗に言う「ビル間通信」で最大2km程度離れた施設間を繋ぐ、外回りのネットワークです。このネットワークは、設置後8年も経過しており時々不通になるなど、かなりくたびれた状態で、お叱りを頂いていました。そこで、取りあえず通信経路を変更するなどの、改修する事になりました。作業は、1日のはずだったのですが・・・。実は昨日の作業で、予定していた通信が確保できず、最終的に元に戻すという情けない結果となっていました。大体、不具合の目星は付いたので、本日リベンジとなりました。

今回の設計はこうです。まず既設の総合支所屋上から母子健康センター屋上まで、メインとなる無線幹線があります。この通信を母子健康センターを中継局として、給食センター・海洋深層水の2施設へ飛ばします。(最終的には消防署を加えて3施設へ供給します。)

しかし、母子健康センターから見ると給食センター・海洋深層水は180度も方向が違うので、アンテナを無指向性のコーリニア型に変更しなければなりませんでした。そこで、既設八木アンテナの同軸ケーブルを再利用とケチった為、思わぬ大工事に・・・。話は多少前後しますが、それは、ポール最頂部にアンテナを付けると、同軸が短く届かない!同軸の余長を無線機側から何とか引っ張り出して上へ上へ。残念!これでも約1mは足りない。結果、ポールを短くカットする事に・・・。ポールに付いているTVアンテナ等全てを外して、屋上へ引き抜きます。屋上で、サンダーを使い太さインチ半のポール下部を「ジャーーッ!」と火花を散らしながら切断。一体、私たちは何屋さんなのでしょうか?

そんな苦労の甲斐もありアンテナ工事は無事終了し、予定通りの通信が確保出来ました。リベンジ成功です。現在7台の無線機で構築しているネットワークは、最終的に無線機5台とシンプルに再構築されます。それでも以前よりは安定した通信が可能となる予定です。あとは、業者発注した消防署のアンテナ改修工事が終わり次第、総合支所と福祉センターの改修を予定しています。これで、当分の間は何とかなるでしょう!?

母子健康センター無線LAN中継局アンテナ群
ついでに、アナログTV用VHFアンテナも撤去しました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

地デジ完全移行

ども。
ウナギが食べたいけど、高くてなかなか手が出ない担当ちゅんです。

さて、7月24日を持ちまして地上アナログテレビ放送が終了しました。東日本大震災で特に被害の多かった東北3県では暫定的に停波が延長となりましたが、その他の地域では24日の昼12時をもってブルーバックとなり、25日になると同時に完全に砂嵐となりました。私は、ブルーバックになる瞬間も、砂嵐になる瞬間も両方見ていましたが、なんともあっけないもので、特にこれといって感動もありませんでした。

アナログ放送が終了したことで、八雲町内で臨時開催されているデジサポ道南の地デジ相談コーナーには本日6件の相談が寄せられたとのことです。当町において山間部などにお住まいの方でデジタル放送の電波が受けられない方は暫定的に衛星放送を利用することでテレビが見られなくなる事態は回避できていますが、町で把握しきれなかった部分で、これから若干の相談などはあるのかなと思っています。

デジサポ道南では8月25日まで、平日の10時から17時まで公民館1Fロビーにて相談を受け付けています。「アナログ放送が終了してテレビが見られなくなった」「地デジ対応テレビを買ったが映らない」などの相談が可能ですので、お気軽にご相談ください。

ちなみに、私個人としてはカーナビに付属のテレビがその役割を終えました。アナログテレビに接続する地デジチューナーは安いのもあるのに、カーナビに接続するメーカー純正チューナーはなぜかすごく高いです。ウナギすら食べられない庶民には、地デジチューナーなど簡単に手が出るものではありません。仕方が無いので次の車に買い換えるまでガマンしようかなと思っています。こんな人、私意外にも多いんじゃないでしょうかね。

ブルーバック
昨日はわざわざ地デジ対応テレビでアナログを見ていました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

いよいよアナログ放送終了

約5年ものPR・移行期間を掛け、国策として進めてきましたTVの「地デジ化」ですが、いよいよ今月24日(日曜日)フィナーレを迎えます。もう地デジ化はお済みでしょうか?現在、アナログ放送の画面左下には大きく終了日までのカウントダウンが始まっています。大きく表示されているカウントダウンを”今日も見てしまった貴方!”至急何らかのアクションをお願いいたします。

さて、今日のところ各放送局ともアナログ放送も送信しています。停波のスケジュールは、24日正午から番組ではなく、ブルーバックのお知らせ画面へと一斉に切り替わるようです。その後は順次?この画面も終了となり、24時までには全放送局「砂嵐」となるようです。なんだか素っ気無い終わり方ですね。歴史的瞬間なのですから「蛍の光」ぐらい流しながらフェードアウトするとか出来ないのかなぁ?個人的には、是非その瞬間を見たいと思っています。アナログ放送を後世に伝え次ぐためにも、24時前後で録画予約もしようかな?

今週は「なでしこ」に続いて2つ目の歴史的瞬間に立ち会えそうです。あれ?スペースシャトルが現役引退で、最後の帰還っていうのも歴史的瞬間かな?今週は、歴史的なことが沢山あった一週間のようです。

町内でデジサポによる「地デジ臨時相談コーナー」が開催されています。(詳しくはこちら

アナログ放送終了あと2日
このカウントダウンを毎日見ている方は至急デジサポへ!

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする