消防車の出動状況をTwitterでお知らせ

ども。
最近シャープペンシルより鉛筆が好きな担当ちゅんです。

先日から、Twitterにかかりきりになっていました。
八雲消防が消防車の出動(業界では出場というみたいです)をTwitterでお知らせするサービスを近日始めます。この趣旨や詳細は後日、消防から発表がありますのでここでは割愛しますが、かなり画期的なものになりそうです。

======本日はかなりマニアックな内容&長文です!ご注意ください!======

Twitterですから、まずはアカウントを取得しました。八雲消防からのお知らせなので、そのままですがyakumo119info(外部リンク)としました。
次にプロフィール画像を。絵心が無いのでこういう仕事は辛いですが、苦肉の策として32*32のドット絵を書きました。なんとなく、それっぽく見えました(今思えば、消防車の写真でよかったような気もしています)。

さて、ここまでで下準備は完了。あとはこれに対して、例えば「○○地区にて火災が発生しました」とPCからつぶやけば良いのですが、そこは消防です。実際に火災が発生したときに、いちいちTwitterにログインして悠長につぶやいているわけにはいきませんから、今回はtwittmailβ(外部リンク)というサービスを使わせていただきました。これは、事前に設定した投稿用メールアドレス宛にメールを送信すると、メール本文がそのままTwitterに投稿されるという優れもの。消防ではこれまでも、隊員や団員の招集・事務連絡などにメールを利用しているので、一番負担にならないと判断しました。
※このメール送信システムも非常に画期的ですが、これは後日別なときにでも…

最後に、町のウェブサイト「緊急・道路情報」内にタイムラインを表示しました。本当はTwitterが公式に提供しているウィジェットを使いたかったのですが、これでは投稿日が「1時間前」とか「2日前」という標記になってしまうため、今回は断念。一大奮起してオリジナルでいくことに。

作業としては、Twitter APIを利用してJSONデータを取得、JavaScriptでHTMLに整形し、CSSでタイムライン風に見栄えを整える、というもの(←ざっくりな説明でごめんなさい)。試行錯誤しましたが、何とか当初の理想どおりのものに仕上げることができました。
それにしても、TwitterのAPI制限には困ってしまいました。APIには、1時間に同じ人(IPアドレスで判定?)が150回までとの呼び出し回数の制限があります。私が作ったタイムライン表示を含め、Twitter APIを利用しているサービスに対して同じ人が1時間以内に150回以上表示しようとすると、エラーとなり何も表示されなくなってしまいます。

この「同じ人」というのがポイントで、例えばうちの庁舎のように、同じグローバルIPに100台以上もぶら下がっていれば、あっという間に消化してしまいます。まして、こっちはレイアウト確認などのために頻繁にF5アタック…。この制限に引っかかっては一時休止、また頃合をみて作業再開という、何とも効率の悪い作業でした。

こうして「八雲消防配信サービス」はすでに全ての作業を終え、情報政策室から消防に引き渡されました。現在、フォロワーを募集しています。ぜひこの機会にフォローしてみてください!

Twitter配信サービス
なるべくなら、あまりつぶやかれない方が良いサービスですね。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

飛び出す絵本

町内の市街地は既に、光ファイバーが敷設されていて、快適なブロードバンド環境が得られます。回線を所有する通信事業者はN○Tで、フレ○ツ光のサービスを展開中です。この3月からもう一つの事業者もサービスを開始したらしい。事業者はKD○Iで、サービス名は、a○ひかりです。

仕事上多くの方から、このことで質問されます。ちゅんとネットでかなり調べましたが、イマイチ不明なこともありました。モヤモヤ感が・・・?そんな折り、町内のa○代理店のK社長が来たので、ここぞとばかりに色々お聞きしました。なるほど(正しくは、やっぱり)と、納得出来ました。流石、代理店の方は詳しいですね!

その中で、私が思わず声を出したのは、お客様への説明用グッズ「飛び出す絵本」。スゲーです!

ご自宅のネット回線を説明するには「ONU」「ルーター」「パソコン」「HUB」「電話機」「壁からの配線」「LANケーブル」「電話線」等の話をしなければなりません。私は紙に書いて説明する場合が多いのですが、なかなかピンときてもらえません。そこでK社長から見せられたが、A3二つ折りの「飛び出す絵本」です。広げるとONUとルーターがニョキッと立ち上がります!おーっ!!更にPCや電話機との接続も「青いひも」で再現されていました。とっても分かりやすいです。見たことありましたか?個人的に、これ欲しいなあ~?

a○ひかりの料金体系は、何だか携帯電話のように難しい?と思っていたら、フレ○ツ光にも「にね○割」なる携帯電話みたいなプランが追加されていました。どの通信気業者のどのプランが、ご自分に最適なのかよ~く考えてから契約して下さいね!最後はあくまで、自己責任なのですから。

飛び出す絵本
大変に良くできている「飛び出す絵本」 これ欲しいなあ~?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

うるう年でのトラブル?

ども。
一度に同時処理できる案件がせいぜい3つくらいの担当ちゅんです。クアッドにはなれませんでした。

今日は2月29日です。4年に1回の「うるう年」で、この日が来るとオリンピックが開催される年だなと思い出される方も多いのではないでしょうか。
本日が誕生日の方だと「俺はまだ5回しか誕生日が来ていないから5歳だ!」とか、そういうネタも飛び交っていそうですね。

*******うんちく*******
なぜ、うるう年が存在するのかといえば、実は一年間の周期の平均は約365.24日なんだそうで、この0.24を調整するために4年に1回、1日追加されているのだそうです。
でも、これだと0.24×4=0.96なので、0.04ずつずれていくのでは??と考えるのは答えが出なそうなのでやめておきます。知っている人がいらっしゃれば教えてください。
*******************

通常は1年365日なのに「たまに366日の年もある」みたいなイレギュラーは、コンピュータの世界では困ったものです。ですが、4年に1回と決められているので、そう大きな問題になることはありません。実際、パソコンの日付も2012年2月29日と正常に表示されています。

が、ありえないことに当町が使用しているとあるシステムが朝から不調。業者さんから慌しく電話がかかってきて「システム(サーバ)が動いているか見てほしい」と言われ、確認してみると正常に動作していません。原因を探ると、なんと「うるう年」の計算がされていなかったために、内部のバッチ処理がうまく動かなかったらしい。こんなことってあるんですかっ!

ちなみに、本年7月1日には3年ぶりに「うるう秒」が挿入されます。午前8時59分59秒の1秒後に幻の午前8時59分60秒が挿入されるそうです。さすがに、1秒の挿入でシステムがおかしくなるわけはないと思っていますが、今回のようなことがあると、ちょっと不安になってしまいます。

windows
Windowsは問題なし。うるう秒でエラーというのは、設計者にとってはすごく恥ずかしいことなのかも。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

エルピーダメモリ

Dynamic Random Access Memory(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、DRAM、ディーラム)は、コンピュータなどに使用される半導体メモリの1種である。記憶素子であるRAMの1種で、リフレッシュ(記憶保持動作)を必要とするダイナミックメモリによるRAMである。コンピュータの主記憶装置やデジタル・テレビやデジタル・カメラなど多くの情報機器の記憶装置に用いられる。DRAMは、キャパシタ(コンデンサ)に電荷を蓄えることにより情報を記憶し、電源供給が無くなると記憶情報も失われる揮発性メモリであるために、長期記録の用途には向かず、情報処理過程の一時的な作業記憶の用途に用いられる。
————————————-ここまでウィキペディアから出典——-

エルピーダメモリが会社更生法の申請をした。同社は1999年に、N○Cと○立のメモリ部門が統合し設立された日本企業で、DRAM業界で世界第3位の大企業でした。残念です。原因究明は経済アナリストの各氏にお任せして、パソコンに使われているメモリについて考えてみました。

初めて自分で買ったPCは、窓3.1世代のcompaqでした。CPUはペンティアム60MHzでメモリは24MBでした。規格は、66MHz動作のSDRAMつまりPC66ってやつでした。これを8MB×2枚+4MB×2枚買って窓95を動かしていました。十分速かったです。ちなみに最近のメモリクロックは10600MHzなので、何と!160倍です。容量も4GB×2枚で8GBなんかも驚かない世界になってしまいました。価格も8MBの2枚セットが10万円位もしていましたが、今では8MBの1000倍!8GBが2枚でも7千円割れだそうです。僅か16~17年の間に、もの凄い進歩です。

このように過当な価格競争を強いられる一方で、次世代のDRAM開発に向けた調査研究も進めなければまりません。やはり多額の資金を必要とする業界だと思います。更に、この円高だもんなあ・・・。このDRAMの世界シェアは、韓国のSA○SUNGが1番で、2番手もやはり韓国のhy○ix、そして日本のエルピーダメモリとなっていました。

これほど、グローバル化が進めば「地産地消」なんて無理ですよね!?でも、買ったメモリがエルピーダ製だったら少し嬉しいのは、私だけでしょうか?何とか復活してもらいたいものです。

世界シェアのトップスリー
日本企業のエルピーダメモリですが、TAIWANの文字が少し気になります。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

地デジ難視対策衛星放送の受付が変わりました

ども。
週末にかけて重たい雪がどかっと降り、屋根の雪は大丈夫かなと心配している担当ちゅんです。

さて、八雲地域に在住の方のお宅に「地上デジタル放送の受信障害対策に関するお知らせ」というタイトルのチラシが再び届いたかと思います(届いていないお宅にも、近日中に届きます)。このチラシは以前、広報12月号と同封して対象世帯に配布していますが、また同じような内容のチラシで混乱されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、本日から「八雲町地デジ難視対策衛星放送」の受付先が若干変更となりました。
これまではNHK函館放送局(北海道地上デジタル放送推進協議会)と八雲町役場が受付窓口でしたが、これからはデジサポ北海道と八雲町役場が受付窓口となります。そのため、再度チラシを配布させていただいたというわけです。

ですが、受付している内容に変わりはありません。春から秋にかけてNHK総合テレビの映りが悪くなる障害に対しての対策となります。お心当たりのある方は、3月26日までにお問い合わせくださいますようお願いします。

チラシ効果なのか、本日は特にお問い合わせの電話が多いようです。
ただ、テレビの映りに関して「今現在も映りが悪い」「NHK総合以外のチャンネルも映らない」といった内容がやはり多い状況です。
先日もブログに書きましたが、電波の大規模な受信障害が発生しているのは春から秋にかけて、NHK総合テレビのみです。それ以外の時期・チャンネルに障害が発生している場合は、ご家庭のテレビアンテナなどの不具合が疑われます。今年は特に雪が多いので、アンテナの故障が心配です。

ちなみに、これは余談になりますが「デジサポ道南」は2月24日をもって業務終了となり、以降は旧デジサポ道央が「デジサポ北海道」として業務を行っていくとのことです。色々とお世話になりました!

チラシ
すごく似ているチラシですが、お問い合わせ先が変更となりました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする