八雲町フォトギャラリーがオープンしました

ども。
官公庁にとって本日が実質的な年度始め。新規採用職員の方々がまぶしすぎて直視できない担当ちゅんです。

本日から、八雲町フォトギャラリーがオープンしました。「オープン初日は大行列ができ、中には徹夜組も」…という話ではなく、Web上のお話です。
構想から完成までおよそ10ヶ月という、情報政策室発の企画としては異例のロングランとなった同サイト構築ですが、無事にお披露目することが出来ました。お手伝いしてくれた「萌タソ」さんもありがとうございました。

さて、四の五の言わず、まずは次のリンクから実際にご覧いただければと。

八雲町フォトギャラリー
http://gallery.town.yakumo.hokkaido.jp/

いつもの見慣れたデザインかもしれませんが、トップページではJavaScriptで写真をスライドショーしています。ギャラリー本体には上部ナビゲーションの「フォトギャラリー」からジャンプできますが、オススメの使い方はトップページからの「検索」です。

ここでは例として「牛」という単語で検索をかけます。すると、写真1枚1枚につけられた「タグ」に牛が含まれているものがどーんと出力されます。時や場所を問わずに関連する写真が現れるので、偶然の発見があるかもしれません。
個人的にオススメは「はたらくくるま」という名前のタグがつけられている写真。消防車からトラクター、除雪車、クレーン車など、働く車が好きな人にはたまらない写真をご覧になれます。

フォトギャラリーには実に1万8千枚もの写真が収蔵されました。1日10枚見ても、全て見終わるまでに5年もかかります。人それぞれに色々な使い方があるかと思いますが、私としては、デジタルフォトフレームにフォトギャラリーの写真を何枚か放り込めば、素敵だな~なんて思っています。あとは「八雲町ってどんな町ですか?」と聞かれたら「とりあえず見て」と紹介したり。使い方は無限ですね。

八雲町フォトギャラリー
ルールルル。北の国からのような写真ですが、これも八雲なんですよ!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

年度末は別れの季節

いよいよ役場の大みそか、年度末の日となりました。平成23年度も色々なことがありました。そんな感傷に浸る暇もなく、今日もパソコンの設置に追われています。明日も休日返上で、電気屋さんと床廻りの電源工事の予定です。来週一杯は「多忙」です。

さて本日は、お別れの日となりました。大変お世話になった先輩方が、めでたく定年退職となりました。本当に永い間、お疲れ様でした。これからもお元気でいてくださいね!あわせて、にわかSEが生息する「企画フロア」の若手有望株のM君が、札幌の○○連合に派遣されることとなりました。別れの宴の度に、過疎化脱却、少子高齢化阻止のための派遣だとプレッシャーをかけられています?M君!私も期待していますよ!!

もうひとつお別れが・・・。4月から公開予定の「八雲町フォトギャラリー」構築のため、商工会から来て情報政策室で入力作業をしていた通称「萌タソ」も任期満了となりました。なんだかんだと1万8千枚もの写真を一人でデジタルデータベース化してくれました。さすがのちゅんも驚くほどの自称「オタク系腐女子」は、大変良い仕事をしてくれました。感謝・感謝です。(八雲町フォトギャラリーについては、後日、成果品の納入が完了したら、詳しく宣伝させていただきます。)

さて、来週からは新年度です!頑張るぞー!!

自称「オタク系腐女子」
htmlはタグ打ち、xoopsの構築OK、スマホのストラップはi7-860の彼女でした。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

情報担当者の釘袋

ども。
私にとって平成23年度最後の投稿となります。担当ちゅんです。

突然ですが、大工さんが腰からぶら下げている「釘袋」って憧れませんか(特に男性は)。金槌やニッパなどの工具や、釘などが入っていて、必要があるとスッと取り出せる便利な袋。仕事柄必要な道具は全て持ち運べる画期的な物です。

それと同じように、私たち情報担当者にとっての釘袋がUSBメモリです。
それぞれが自分の使いやすいようデータを入れています。私の場合、まずプリンタドライバがざっと40種類分くらい。どこかでダウンロードするたびにこのフォルダに入れていったのですが、今やどこに行っても「あ、それ僕持ってます」と言えるくらいのコレクションになってしまいました。
そのほか、各種ビューア(○太郎、P○werPointなど)や圧縮解凍ソフトなどアプリケーション類、無線LANカードなどのドライバ関係、Webへのショートカットなどを保存しています。
特に、PCの移動が多いこの時期は大活躍なのです。

しかし、USBメモリの弱点は「紛失」と「故障」です。なので、USBメモリを使う時の心得として「もし失っても業務が継続できること」と「情報を漏えいしないこと」が大切だと思います。便利だからといってユーザーIDやパスワードを入れて持ち運ぶなど言語道断、欲を言えば暗号化などもほしいところです。よって、USBメモリを使うときは「これは明日壊れる」と思って使うのが私流です。

ちなみに、当町では来年度から業務でのUSBメモリの使用に一定の制限を設けていく予定です。いくら個人で注意していても、ウイルスなど意図しないトラブルは起こりえますし、多くの企業・自治体などでトラブルの原因となるのは大体USBメモリ絡みですから。それにしてもセキュリティと便利さは相反するもので、バランスが本当に難しいですね。

プリンタドライバ
このくらい持ち歩いていれば、大体は対応できます。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

1本を2本に

新年度が目前となり、急にあわただしくなってきました。パソコンの移動に合わせて、LAN配線の延長などの作業も出始めました。今回一番の難題は、とある銀の施設でのケーブル敷設となりました。

さて、今回の人事異動により正職員が配置される部屋は、職員事務室から見て中庭を挟んだ対角の場所なんです。そこまで廊下なりの距離は、約90mです。なんとかHUB無し、一本で曳けるようです。実は、この部屋には業務(情報)系ではなく、FREESPOTから強引に伸ばしたインターネットが見られる回線が既にあります。これは、職員事務室から自販機コーナーにあるFREESPOTまで約110m!+この部屋まで約20mのケーブルを伸ばしてやっと、引き込んだものです。この配線工事は、FREESPOT設置時に、防火壁の関係からプロにお願いしたものです。結構、難工事でした。

ここで、この既設のLANケーブルを使えないかと考えました。それは勿論、現在のネットワークも残したままでです。以前、ある小学校用に作ったスペシャル部品を思い出しました。ここからマニアックな内容へ・・・。ネットワークに使うLANケーブルって、8芯の銅線のうち2本づつを撚って4対として外皮チューブが被せられています。しかし、10BASE-Tや100BASE-TXなどでは、この8芯の銅線のうち4芯(2対)しか実際には使っていないのです。そう言えば、おまけで付いてくる安っぽいLANケーブルって、4芯ですよね。・・・気づきました?つまり、1本LANケーブルをあたかも2本のLANケーブルとして使う事が出来るんです!ただし、100BASEでの構築だから可能だという話ですのでご注意くださいね。自作したパーツはこれを2個です。今更、LANケーブルをもう一本曳けない、今回のような場面で使えます。

ここまで書いておきながら、今後1000BASEでのネットワーク構築の構想もあるので、4芯ではダメ!結局、距離が短い方の90mをプロにお願いすることになりました。めでたし、めでたし!?

秘密兵器?
1本のLANケーブルを2本化するスペシャル部品?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

自治体のシステム担当者は大忙し

ども。
今年度も残すところ1週間をきりました。時が経つのは早いものですね。担当ちゅんです。

この時期、各自治体の情報担当はどこも大忙しかと思います。3月末で退職する職員、4月から採用される職員がいることはもちろん、それ以外に職員の異動が多い時期だからです。昨日の上司92氏の記事にもあるとおり、当室においてはパソコンの配置換え作業が既に始まっています。

本年度末の当室のスローガンは「残業しない」です。毎年決まった時期に決まった仕事をしているのだから、準備さえしっかりやれば普通に乗り切れるだろう、と。果たして本当にそうなるのかは別として、そうした気構えで望んでいます(どうしても勤務終了後じゃないと弄れない設定もありますし)。

そんなわけで、今日はあらかじめ準備が可能な新採用職員のPCをセットアップしていました。Active Directoryにユーザーを作り、メールアドレスを用意。各種システムのログイン情報を編集し、PCの最終キッティングを。結果、今日からでもすぐに仕事が始められる環境となりました。数日後にはこのPCを使って新採用の職員の方が期待と不安を胸に仕事をするんだと想像すると、なんだか私まで胸がギューッとなりました。

さて、今後一番大変なのはAさんがBさんのPCを使い、BさんはCさんのPCを使い…という「玉突き」なのですが、それも事前の綿密な計画により最小限の負担で済むよう画策中です。また、軽微な設定変更は「空」を使ってリモートでやってしまおうと考えています。残業はしないとはいえ、勤務時間内は大忙しに間違いありません。自治体のシステム担当者のみなさん、頑張りましょう!

新人用PC
新採用のみなさん、数日後にはこのパソコンで業務ですよ!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする