不動の3人

6月10日(日)に開催された、第27回ミルクロードレース大会のお手伝いをしてきました。今年も仕事ではなく、所属している八雲PC同好会(YPD)のメンバーとしてボランティアです。

朝からパラパラと小雨が降り心配しましたが、スタート時間には雨も上がり絶好のマラソン日和となりました。全道各地から400名を超えるランナーが集まり、盛大な大会となりました。今年は例年より100以上も多い申し込みがあり、びっくりです!時代はマラソンブームらしい、合わせて隣町のマラソン大会が中止になった事も影響しているらしいです。

さて今年も、不動の3人で記録整理係です。ごちゃ混ぜで来たデータ(ナンバーカードとタイム)を入力すれば、各クラス毎に順位順で一覧表が出来あがるエクセルが大活躍です。このデータをCSVで受け取り、表彰状と記録証を年賀状ソフトで差し込み印刷します。ここ数年、実績のある完璧な布陣です。ところが、今年は心配事が・・・?いつも使っていたYPDのノートPCが、今回からおNEWになったのです。OSは窓7で、officeも2010の最新PCです!何とこの環境での動作確認が?なのです。多分大丈夫?で実戦導入となりました。しかし、小心者の私らはXPでoffice2003のPCを車に積んでいたのは、言うまでもありません。

さて、途中でもう一人のY氏から「あれっ!」と奇声が発せられ「やばい?」と焦りました。それは何んとエクセルマクロの動きが速すぎて、ちゃんと実行されたかどうか不安になったらしい。CPUやメモリーの性能がかなり向上したので当然と言えば当然なのですが。今回もノントラブルで無事終了となりました。

不動の3人から、ここでお知らせです。このあと7月21日には、小学生駅伝で同様なお手伝いが予定されています。ボランティアでこのPC仕事を手伝っても良いよ!と言う方を大募集中です。ご連絡をお待ちしています。

この大会の結果は、第27回やくもミルクロードレース大会結果をご覧ください。

不動の3人
完璧なシステムを操る、助っ人大募集中です。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

キッティング作業開始

ども。
日々の気温の差に対応しきれない担当ちゅんです。

さて、本年もこの時期がやってきました。年に1度の、業務用PCの入れ替えです。
入れ替えをするということは、業務に必要なソフトウェアをPCにインストールする作業=キッティングが行われるということなのですが、その話は以前ブログに書いた「再イメージング権」のおかげでスムーズにいきそうです。

本日は、そのキッティング作業よりも前に行われる「配備計画」の話題です。

300台を超える台数のPCを管理していて、そのうちの数十台を入れ替えます、となれば当然のことながら「じゃあどのPCを入れ替える?」というところに行き当たります。
この作業が非常に、非常に、非常に地味です。
管理しているPCのリストをプリントアウトし、ひたすらそれとにらめっこ。「確か、このPCは調子が悪かった」「このスペックはもう限界だ」など、個々の状況を勘案しながら、新しいPCと取り替える計画をたてていきます。

さらにやっかいなのは、通称「玉突き」と呼んでいる入れ替え。Aさんが使っているPCをBさんに、Bさんが使っているPCをCさんに、そしてAさんに新しいPCを、といったような具合にPCをずらしていきます。こうなると、もともと理数系に弱い頭はパニックに。私はパズル的な要素にめっぽう弱いのです。

それでも、何とか計画は立てられました。これから、調達したPCをひたすらキッティングし、職員に配備する作業に追われます。これもまた、地味。しかし、この苦労があるからこそ、PCが安定稼動して業務が動いているんだ、と自分を奮い立たせて頑張ります。

リスト
最後はやっぱり紙。いくらPCが便利でも紙じゃなきゃできない仕事もありますよね。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

IPv6の勘違い

今日は、マニアックな業界話題です。先日からIPv6の運用が始まった。勿論、今までのIPv4も暫く健在なので、現在は傍観者?です。この話をちゅんとしている時に、大きな勘違いに気づきました。さて、今回も数字が一杯出てくるお話です。

IPアドレスって聞いたことがありますか?インターネットの世界で通信を行う手順の事を、インターネット・プロトコル(Internet Protocol)略してIPと呼びます。このIPの仕組みで、機器ごとに判別出来るように付ける番地(番号)がアドレスです。192.168.1.1のような呪文を耳にしたことはないですか?これがIPv4によるIPアドレスです。パターンは約42億(2の32乗)とおりです。IPアドレスを17億4,916万2,845と数字で書くのは分かりにくいので、2の8乗(256)で4つに分けてA.B.C.Dのように表記します。A~Dの各場所には0~255の数字が入ります。A~Dの4箇所に入る数字の組み合わせで、42億とおりも可能だったのですが、ITの急速な普及によりアドレスが枯渇しかけています。そこで登場したのがIPv6なのです。

IPv6は、340澗(かん)のアドレスを持ちます。「澗」今まで聞いたことがない単位です。340澗は340兆の1兆倍の1兆倍と説明されている?良くわからないが途方もなく大きな数らしい。これは、2の128乗となります。例えば、このパソコンのIPアドレスは、258澗4,287溝8,779穣1,321予2,004垓5,968京1,246兆7,737億2,988万4,226だとは、言いにくいので?これも幾つかに分けて表記します。ここで勘違い!IPv6なので、A~Fまでの6つに分けるのだと思い込んでいました。でも128乗の128が6で割り切れない・・・?そうだ不均等な割り付け方なんだ・・・?そんな訳ありませんでした。答えは8つ分けます。A:B:C:D:E:F:G:Hのようになります。128割る8は16。そうです。2の16乗つまり0~65,535の値が、A~Hのところに入ります。お洒落な事に?この65,536を10進数ではなく16進数の0000~FFFFで表記するのだそうです。それでも、IPv6のアドレスは長くなりそうなので、省略するルールが色々あります。頭の0は省略出来たり、0000が続く時は1度だけ::が使えたりします。なので、2012:0dc8:0000:0000:0000:0000:00bf:0000は、2012:dc8::bf:0となります。分かりますか?

まあ、これだけアドレスがあれば、世界中の白色家電に付番しても枯渇しませんね!これで、夢のようなIT化が進む土台は準備されたとになるらしい。素晴らしい!?

私の勘違いは、A~Dの4個だからIPv4で、IPv6はA~Fまでの6個だと思っていたことでした。実際は、v4はVersion4で、v6はVersion6の意味でした。分ける個数には関係ありませんでした。では、IPv5は何処へ行ったのか?気になります。

窓7のIPv6設定画面
Windows7のIPv6設定画面。ローカルIPは何番から始めるの?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

コンピュータ名

ども。
すっかり魚釣りにはまった担当ちゅんです。

さて、皆さんはご自分のPCの名前をどうしていますか?PCを一番最初に立ち上げた際につける「コンピュータ名」。個人的にはPC名はそのPCの型番、会社名にはメーカー名をつけることに決めています。自作機の場合は初号機、弐号機、参号機……と、この話はやめておきます。

とにかく、何か名前をつけなければ使用できませんので、職場に導入する業務用のPCにも当然名前がつけられています。当町では、名前のつけ方は「アルファベット2文字+三桁数字」に統一しています。数字の方は、001から始まって同一型番に連番で振られるだけなので問題ないのですが、いつも困るのがアルファベットの方なのです。

よくあるパターンAは機種名。例えばその機種がGZ-AならGZ001、LR-3/ZとかならLR001ってな具合。これはかなり多いです。
次に多いのはパターンB、事業名です。特定の事業で導入されているPCにつけられることが多いです。例えば、交通安全目的に導入したPCがあったとすればKAという名前がつくってな具合です。今流行の?名前のつけ方ですね。
あとはパターンCとしてメーカー名というのもあります。Aから始まるメーカーならAA、Bから始まるメーカーならBAといった具合。しかし欠点としてそれが増えていくと、AB、AC、AD…とキリがなくなります。

そして。今年度のPC調達が完了し、本日無事に納品となりました。PC名はというと…

ち「今回、機種名がVKなんで、これでいいっすかね」
9「いんでねーの」

ということで、今回はパターンAに決定!早速、筐体に貼り付けるシールを作成して、いよいよキッティングの開始です。忙しい季節がやってきました。

シールの山
面白いPC名をつけている方からのコメントをお待ちしています!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

総選挙

昨晩は、野球が早く終わったので「総選挙」を見ました。そう、目玉のTV局が生中継を行っていたA○Bの総選挙です。特に誰を一押しと言うのもないので、社会現象として冷静?に楽しめました。

総選挙の目的や仕組みは、ググれば詳しいサイトが沢山ありますのでそちらでご覧下さい。一応?簡単に説明すると、次に発売するCDを歌うメンバー等を投票で決めるイベントです。A○Bなど4団体?から237人の立候補があり、上位64名が発表されました。投票できるのは、投票券の付いたCD購入者、ファンクラブ会員、携帯サイトなどネット関連の会員となっています。投票期間は5月25日から6月5日までの15日間、6日に日本武道館での発表となりました。・・・多分これで良いのかな?

さてこの社会現象ですが、数字で見るとこれがまた凄い。投票券の付いたCD「真○のS○unds g○od !」は、210万枚も売り上げたらしい。CD単価が1,600円なので33億6,000万円という数字になる!でも良くわからないのは、今回の総投票数が約138万票ということ。CDだけで考えると、投票率は65.7%とそれなりに高いのだが、実際にはファンクラブやネット関係の票もあります。携帯サイトからだと一人1票に限られるが315円~投票可能だったらしい。前回の総選挙では1/3がネット票で、2/3がCD票だったとされています。総投票数138万票の2/3、92万票がCD票だとすれば、CD売り上げの43.8%の選挙権が行使されたことになる。では、残り56.2%(118万枚)のCDは・・・。とあるニュースサイトでは「投票券目的でCDの売り上げが上がっている。」とか「投票券の抜かれたCDが、一度も聴かれることなく多量に段ボール姿で捨てられている。」と報じていた。でも投票されなかった118万枚から「CD購入=投票券欲しさ」の式は、簡単に成り立たない様な気がしますが?どうなんでしょうか?ネット票の46万票は、最安値315円で計算しても 1億4,490万円になります。一説には今回の総選挙、200億円の経済効果だそうです。

それにしてもTVの生中継ですが、10万票の支持を集めてセンターに決まった大○優子のコメント途中で放送終了って・・・どうなんでしょうか?勿論私は、ネットのLIVE中継で最後の最後まで見たのは、言うまでもありません。この全世界から注目された「総選挙」を支えたネット技術も一見の価値がありました。

google総選挙
「総選挙」でググると政局ではなくA○Bばかりです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする