プライベートな話ですが、今年の目標の一つを完遂しに、東京へ行ってきました。行きは「北斗星」でした。初めて、ちゃんと乗りました。(以前、寝台ではなく、札幌まで通路で行ったことはありますが。)リニューアルされた東京駅の近くに宿をかまえ、そこを拠点にJRのフリーエリア切符であちらこちらへ足を伸ばしました。
ここで役立ったのは「スマホ」でした。目的地は、事前に下調べしてあったのですが、田舎とスケールが違うのでイメージが・・・かなり困惑。そこでスマホの登場です。マップやナビが本当に便利でした。目的地以外にも、周りの建物も何だか判るので楽しく使えます。そうそう、YouTubeも役立ちました。東京駅の八重洲口側の宿から第2目的地側の丸の内口への通路探しです。俗称?「自由連絡通路」が北口側に有って・・・はいはい、こんな感じですね。このおかげで迷わず行けました。お店探しにもスマホが使えました。もうガイドブックは、全く不要ですね!勿論、カメラとしても役立ちました。やはり、スマホは便利です!!
ところで、東京で驚いた事があります。かなり大きい?iP○dで、普通に写真を撮っている人がいるんですね。東京駅の丸の内口で、足を止め天井造作の写真を撮る群れの中で、iP○dを頭上に掲げる人を数人見ました。恐るべしiP○d!恐るべし東京!!
スマホがあれば何処でも行ける。天望回廊にも行けました!?
(投稿者:92)