どこでもWi-Fiに視察

平成22年度末の運用開始から、そこそこ浸透しつつある「どこでもWi-Fi事業」ですが、先日東京都小平市議の皆さんが視察においでになりました。この「どこでもWi-Fi事業」ですが、関心を持たれた多くの市町村関係者の方々から沢山のお電話を頂いております。来町視察も、今回で2件目となりました。我々のノウハウで良ければ、時間の許す限り協力したいと思っています。

さて、小平市議会の会派行政視察で7名の議員さんがおいでになりました。(小平市の人口は、八雲町の10倍の18万人。面積は50分の1の約20平方kmだそうです。都会ですね!)相当前から、街中におけるFreeSpotに関心をお持ちで、市への働き掛けも行っているようですが実現しておらず、今回の視察となったようです。

  1. 事業計画の動機と目的(当事業前の情報発信の実態を含む)
  2. 事業予算の策定について(費用対効果のみかた)
  3. 「試験運用」時の町民からの意見と「正式運用」までの事業の流れについて
  4. 事業実施後の町民の反応について
  5. 本事業のメリットとデメリット
  6. 事業実施と議会との関わりについて
  7. 事業実施による効果の検証及び課題と今後の情報システムの展望について

以上の内容でお話をさせて頂きましたが、どうして横文字が多い説明になるので・・・恐縮です。それでもお詳しい議員さんもおられ、ザックバランなお話も出来ました。こちらとしても有意義な時間となりました。その日の晩には、議員さんのブログですぐに紹介されておりました。流石ですね。

そうそう、議員さんから気になるものを頂きました。「八雲祭」のポスター!なんと、小平市には八雲(やぐも)神社があり、毎年あんどん行列(万灯行進)も行っているとの事です。何かの縁でしょうか?視察後、議員さんたちは八雲に泊まり、その夜に行われた「八雲山車行列」もしっかり視察して行かれました。お疲れ様でした。

八雲祭のポスター
八雲祭・・・少し気になった「万灯行進」

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

SATAとIDEで迷う

ども。
暑いですね。夏が大好きな担当ちゅんです。でも、さすがに暑すぎ…。

本日は久しぶりにPC保守案件。
ハードディスクの容量不足への対応を行いました。

不足していたドライブは40GB。これがCとDにパーティション分けされていて、それぞれ20GBという状況。ここにOSのほかOracleなんかもインストールされていて、Cドライブの残り容量が1GBを切っていました。情報系のPCが容量不足になると、メールで知らせてくれる仕組みにしているのですが、このPCからは毎日のようにSOSが出し続けられていました。

**********ちなみに**********

OracleはPCに対する負荷が高めで、低スペックのPCだとすぐメモリ不足でスワップファイルが出来てしまう印象を持っています。なので、ハードディスクの容量が少なくなると、仮想メモリ不足に陥り、PCの動作が重くなってしまうんですよね~。

**************************

さて、そんなわけで、新しいハードディスクと交換です。
ここで問題なのがSATA(シリアルATA)なのかIDE(アイデーイー)なのか、という問題。
最近のPCは全てSATA接続となっていますが、少し前のモデルではIDE接続のものが主流。この割合が、我が社のPCではちょうど半々くらいの割合になっているような気がしています(もしかしたらSATAの方が多いかも)。
なので、ハードディスクを取り替える際は「SATA?それともIDE?」という会話が毎回繰り返されます。今は過渡期真っ只中ですが、あと5年もすれば「IDE?なにそれ?」みたいな世界になっているかと思います。

そして、これは情報担当のあるあるネタかもしれませんが、たぶんSATAだろうと思ったときに限ってIDE、IDEと思ったときはその逆、なんてことが多いんです。
今日も、てっきりIDEだと思っていたハードディスクがSATAでした。
同じ庁舎内のPCだったのが幸いしましたが、これが出先の部署だとアウトです。今度からは両方持ってでかけたいと思います。

HDD
左がIDE、右がSATA。同じサイズでも接続方法は全く違います。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

無事三大になる

天候にも恵まれ、八雲山車行列は成功裏に無事終了しました。山車行列の様子は所管課がブログ等で更に詳しく書くと思いますので、あえて書かない事に・・・。さて、八雲山車行列30回を記念した「北海道三大あんどんサミット」が、7日午後八雲町公民館で開催されました。八雲山車行列のほか、沼田町の夜高あんどん祭り、斜里町のしれとこ斜里ねぷたの関係者が集まり、今後の祭り発展と相互協力を確認するサミットとなりました。

何度かブログにも書いていますが、しれとこ斜里ねぷたの関係者の皆さんは、斜里町がゴールとなる「オホーツクサイクリング」準備のため、残念ながら来町出来ずTV会議システムでの参加となりました。斜里町の担当者M井さんには何度もリハーサルをお願いし、本番を迎えました。私も当日は、万一備え黒子として会場入りとなりました。約1時間前から接続してその時を待ちました。ドキドキ。定刻に開会が宣言されてプログラムが進みます。自己紹介がはじまり、いよいよ斜里町側の番です!!注目の第一声!!!

「こんにちは!しれとこ斜里ねぷた保存会の・・・」

全く問題ないクリアな音質で、M浦会長の声が会場に響きました。成功です!この段階でサミットの成功を確信です。モニタに映し出される会長の顔も晴れやかに見えます。良かったです。遠距離間のTV会議を意識することなく、会話が成立していきました。また、サミット終了後には、参加した皆さんから想像以上?に良かったと高評価を頂きました。ともあれ、名前のとおり無事「三大あんどんサミット」になりました。安堵です。

今回の成功を糧に、PS3によるTV会議システムの活用を更に進めていきたいと思います。

サミットの様子
TV会議を使った、北海道三大あんどんサミットは大成功!

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

八雲山車行列ですよ!

ども。
本日、所用があってお休みを頂いている担当ちゅんです。

そんな中、八雲では本日・明日と「山車行列」が開催されます。北海道3大あんどん祭り(八雲、斜里、沼田)のひとつであるこのイベント、今年でめでたく30回目。これを記念して、今年は八雲町にて「あんどんサミット」も開催されます。

我が情報政策室では、残念ながら参加が叶わない斜里町との間をTV会議システムで結ぶという企画のサポートを任せられ、これまで数回の試験を行ってきました。サミット本番は明日の午後2時30分からとなっていますが、準備は万端?です。無事に、盛大に、そして円滑なサミットとなるよう、こちらとしても万全のサポート体制で臨む予定です。

山車行列に関しての詳細は、本ウェブサイト「第30回八雲山車行列」にて日程などをご確認いただけるほか、実行委員会ウェブサイトではコースや参加団体なども確認できます。
実は、実行委員会のウェブサイトのリニューアルには私も携わっていました。2年ほど前の仕事なのですが、黒を基調とした行灯らしいサイトです。
また、昨年同様、インターネット投票も実施されます。山車行列は審査により賞が決められるのですが、この投票をケータイなどから行う仕組みです。これについても、実は私が…。こう考えると結構いろいろやっていました(笑)

総勢25台を超える行灯行列はすごく迫力もありますし、毎年沿道には多くのお客さんが訪れます。個人的には「八雲の夏を告げる」と思っている行灯行列、ぜひお越しください!
※ゆくゆくはUstreamなんかで中継ができればいいな…。

ポスター
実は、このポスターの中に私も写ってます。

(投稿者:ちゅん)

 

カテゴリー: つぶやき | コメントする

TV会議準備OK!

上手くいきました!総練習!!7月7日午後2時30から開催される「北海道3大あんどんサミット」に向けて、3度目の正直で斜里町関係者と繋がりました。十分に綺麗な画像と、遅延も気にならず明瞭な音質です。これならサミット成功間違いなしです!?

さて、今回のサミットではモニタ(液晶TV)のスピーカーではなく、WEB会議スピーカーフォン「M○-MC14」を使用します。勿論、マイクもUSBカメラの脇に付いた物ではなく、この「M○-MC14」を使います。こいつのエコー・ノイズキャンセル機能が、なかなかの出来でかなり良いです。今回の総練習で試したことは、少し小さめのスピーカー音を、会場の観客にも良く聞こえるようにする手法でした。答えは予想したとおり?ワイヤレスマイク(1)でスピーカー音を拾うという、アナログ的な手法が一番と分かりました。こちら側の発言者は、少し張った声を出してもらえば、ワイヤレスマイク(2)は使用しない方が明瞭だと、斜里町側から指摘がありました。OKです。そうしましょう!さらにビデオ紹介時にはこちらのUSBカメラを、映像を映す液晶TVの前まで移動させるのが一番だと言うことも分かりました。総練習やって良かったです。

でも困った・・・。USBの延長ケーブルをもう1本用意しなければなりません。2m物だと少し短いかな・・・。誰か持っていませんか?

あんどんサミットの総練習
こんな感じで、普通に会議が可能でした。後は本番待ちです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする