資産管理研修 in SAPPORO

ども。
久しぶりにスーツを着てみたら、少し小さくなっていた担当ちゅんです。

なぜスーツを着たかといえば、昨日、私は札幌市にて開催された某研修会に参加したからなのです。ちなみに、普段は作業着で仕事をしています。
研修の内容は、某資産管理ソフトのハンズオンセミナーだったのですが、昨今注目されているUSBデバイスの管理及び制御に関する技術習得を目的としての参加でした。

会場は貸し会議室だったのですが、どうしても職業柄?設置されているPCやらネットワークやら、はたまたプロの行うプレゼンやらに興味が行ってしまいますが、そこはぐっと我慢して研修に集中!

冒頭、昨今の情報管理に関する話題が紹介されましたが、やはり「情報漏えい」というのは、どの職場でも起こりえるものだと再確認しました。経路別の発生割合としては、紙媒体が圧倒的に多くて70%、次いでUSBメモリーなど記録媒体が10%ほど。しかし、紙の情報量に比べUSBメモリーは圧倒的に大容量です。これを紛失することのほうが、大きな被害につながることが多いのだそうです。

パソコンの画面を操作しながら、気になる点は紙にメモを取り、講師の言葉に耳を傾け…。なかなかに忙しい研修でしたが、せっかくの機会でしたので質問などもしながら、たっぷり3時間弱のコースを終了。当初の目的は達成できたかな?と思います。

もちろん、研修後はまっすぐ日帰り。そして行くときは降っていなかった雨。道中、もしかして雪ではないかと心配しましたが、なんとか雪には遭遇せずに帰宅できました。この季節の夜間は、ちょっと怖いですよね。

資料
しっかり勉強してきました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

動かないパワポ

スーパーコンピュータ「京」のお陰なのか、午後から雨の天予報は大当たりです。そんな雨降りの午後「はぴあ」での研修会に参加しました。職員に限らず、多方面からの参加があり、急遽席を追加するほどの盛況でした。今回は、講演が2題と報告が1つで、興味ある演題だったので楽しみにして行ったのですが・・・。

難しい内容はさて置き、今回もP○werPoi○t(以下:パワポ)を使った講演でした。今回もパワポ画面の資料が、事前配布されました。講師の先生は「ノート」にしたがって、自分の言葉で補足説明って感じでした。増えましたね、このパターン。

最近パワポの講演で、気が付いた事があます。それは「アニメーション」が無い事です。ここがポイント的に「グッ!」と、何かが動けば受講者の皆さんを注目させられるのに・・・。しかし、アニメーションを多用すると、内容より動きに興味が行ってしまいます。これでは流石に講演的に拙いですが、ここぞ!という場面でのアニメーションは、絶対に効果的ですよね!?

でも、仕事で見るパワポは動かないものばかりです。お役所で「アニメーション」は、ご法度なのでしょうか?それなら、パワポで作る意味無いじゃん!!と思うのは私だけでしょうか?

研修会の様子
最近、パワポの「アニメーション効果」を目にしません。何故?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

往復80km滞在30分

ども。
八雲・熊石間を結ぶ国道277号(雲石峠)は、今が紅葉の見ごろですよ。朝晩冷え込みますが、これが紅葉にとっては良い条件なんだそうです。担当ちゅんです。

なぜこんな書き出しかといえば、定期的に発生する「ちょっとしたことなんだけど、情報担当が現場に行かなければ対処できない類」の案件を処理するため、片道40kmの某学校をお邪魔したからなんです。

今回のトラブルは、職員が共有で使っているNASで発生したエラーへの対処。各小中学校に導入しているNASは、何かエラーが発生すると、全て当室にメールを自動送信する仕組みにしています。数日前から、このメールが某学校から大量に届くようになったのです。

原因を調査してみると、どうやらNAS本体のHDDではなく、バックアップを取るための外付けHDDをうまく認識していない様子。ですが、この外付けHDDは数日前に新品と交換したばかり。こんなに早く壊れるのはおかしいのです。そこで、NASのファームウェアをアップデートしてみました。

近くの学校であれば、この状態でまた数日様子を見てもらうのですが、ちょっと距離も遠いということで、もう少し手がかりが欲しくて色々と探ってみました。すると、共有フォルダの中にエラー内容が記された「バックアップログ」が保存されているのを発見!これをUSBメモリに保存して持ち帰りました。

滞在時間はものの30分。急ぎ職場に戻ってログを見てみると、そこには『Read-only file system (30)』なる文字がずらり。

…さて、これでなんとなくお分かりになった方、たぶんそれで正解だと思います。

原因は、良かれと思って外付けHDDを『NTFS形式』でフォーマットしたことにあるようです。今回、接続している相手はLinuxベースのNAS。実はLinuxは、標準でNTFSの書き込みに対応していないようで。読み込みには対応できるために、接続したときには特にエラーは出ず、バックアップを取る段階で初めてエラーが出るということのようです。

結局、直接的に問題は解決できませんでしたが、それにつながるデータはゲットできたということで、今回の案件は50%くらい解決でしょうか。

作業中
管理は大変ですが、データが消えてしまうことの方が大変です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

スタートボタンが無い!?

週末からの窓八三昧で、何とか普通に(それなりに?)使えるようになりました。「世間の流れに乗り遅れないため」と言いながら、自宅の普段使いパソコンを窓八にしたので、結構必死です。おかげで、あちらこちらで「窓八はどう?」と聞かれます。今日現在の答えは、以下のとおりです。

  1. 起動すると「スタート」という画面が出ます。タイル(アイコン?)が数枚乗っています。これが、全画面表示しか出来ない「メニューランチャー」だと思って下さい。これがちゃんと理解出来れば、後は簡単です!?(FreeSoftで「スタート」を無視して「デスクトップ」を起動時に出すものがありますが、ここは慣れるために、標準仕様で頑張りましょう!)
  2. タイルをクリックして出した、デスクトップ画面の左下に「スタートボタン」が無い!!(FreeSoftで昔ながらのスタートボタンを作る方法もありますが、ここも慣れるために、標準仕様で頑張りましょう!)
  3. 「チャーム」と呼ばれるメニューがあります。呼び出すには、画面の右上または右下方向にカーソルをもって行くと、画面の右側からニョキッと出てきます。
  4. タイルが乗っているスタート画面にある、全画面でしか使えない「ストアアプリ」が曲者?です。アプリの終了が判りにくく、サスペンドで待機させておく感じで使います・・・多分?
  5. ショートカットを作ることを「ピン留め」といいます。「スタートにピン留め」「ステータスバーにピン留め」みたいな・・・。
  6. 「天気」と「map」で八雲町をHOMEに出来ない!アップグレード版インスト直後ではNG!その設定項目が見つからない。ネットで窓アップデートをしたら、設定項目がこっそり?増えていた。それって!?

知ったかで、特徴的な事をいくつか書きましたが、個人的には窓八「アリ」です。早くタッチパッドでも使って見たいです。でも、キーボードの付いたPCで、今までどおりガッチリと使うなら「スタート」や「ストアアプリ」は必要ありません。前述のFreeSoft(Classic S○ell & Skip Me○ro Suite:ご利用は自己責任でお願いします。)を入れて、早くなった窓八の動作を楽しみたいと感じました。

以上、窓八の個人的見解(10月30日版)でした。

窓八のデスクトップ
スタートボタンを押したつもりで、IEが開く!慣れるまで大変です。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ルータを遠隔でアップデート

ども。
寒くて指が動かなくなってきた担当ちゅんです。

先日、当町のネットワークの根幹をなす「LGWAN」の保守がありました。
といっても、私たち町の情報担当が行うことは何もありません。保守業者さんが遠隔で操作し、ルータのファームウェアなどをアップデートしてくれ……るハズでした。

事の発端は、数日前。上司92氏が「おーい、これ見ておいて」とメールを転送してくれたことに始まります。そのとき、チラっとしかメールを見ませんでしたが、なにやら「○日の○時からリモートで…」と書かれていましたので、「はいはい、オッケーですよ」と。そんな感じだったと記憶しています。

そして当日。ご丁寧にも保守業者さんから電話。「本日、作業を実施しますのでよろしくお願いします」という内容であったので、「こちらこそお願いします」と電話を切ったのですが…。事件は起こりました。

翌日、また保守業者さんから電話。「昨日、お願いしていたメールが届かなかったため、作業ができませんでした。つきましては本日…」と。「ん?メール?ナニソレ??」といった具合。

確認しました。すると、数日前に上司92氏から送られてきたメールには、しっかりと「業務確認結果メールを弊社にて受信し次第」と書かれているではありませんか!やってしまいました。きちんとメールに目を通していれば防げたミスです。
そのせいで、保守業者さんには余計に1日、作業を延ばしてもらうことになってしまいました。結果的には作業に関して大きなトラブルも無く一安心ではあるのですが。

全道の同業者のみなさん、LGWANルータの更新作業は気をつけましょう!そして、事前・事後確認作業は結構なボリュームがあります。事前に作業内容をチェックしておかなければ、若干あたふたしてしまいますよ!

問題のメール
ちゃんと書いていました。率直にお詫び申し上げます。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする