マルウェアにご注意を!

ども。
寝ても寝てもなぜか眠たい担当ちゅんです。

本日、とあるPCが入院しました。
業務用PCではないので、時間があるときに見てください!といわれていたもの。

不調の原因を聞くと、ざっと次の通りでした。

・電源が入らない
・ショップに持ち込むも原因分からずメーカー修理へ
・メーカーでは症状再現せず

とりあえず、HDD周りが怪しいなと目星をつけて作業開始。
恐る恐る電源スイッチをオンにしてみると、メーカーの見立てと同様、無事にログイン画面までたどり着きました。この時点で特に不具合は感じません。

ユーザー名とパスワードを入力し、ログイン。すると…

出た!『ですかちゃん』だ!

思わず声を上げてしまいました。ログイン直後からエラーのダイアログがこれでもかってほど出てきて、最後に出たのは、かの有名な「RegistryBooster」。ちなみに、エラーの中身は確認するのもおっかなくなるほどヤバそうなものばかり。SQLなんたらとか、絶対に大切なファイルと思われるのが軒並みやられてました…。

当ブログの熱心な読者様であれば、記憶に残っておりますでしょうか。実は以前にもこの「ですかちゃん」で大変な目にあっておりました。

これ、詐欺ソフトウェア? | 情報政策室ブログ
http://www.town.yakumo.lg.jp/modules/information_blog/details.php?bid=451

とにかく、このソフトをインストールしてろくなことはありません。当時も結局リカバリーしているようです。

結果として、入院したPCはデータをバックアップした後に、リカバリーすることに。ひとつ気になるのは「電源が入らない」というトラブルを解決できていないことなんですが、症状が出ないことにはどうしようもないんですよね~。

特に海外のサイトなどに多いように思いますが、突然画面上に「あなたのPCはセキュリティに問題があります」などと表示され、画面のまま「次へ」で進んでいくと、勝手にソフトウェアをインストールしようとする悪質なサイトをいまだ目にします。
実はこれ、「あなたのPC」というより「あなた自身」のセキュリティが試されています。知らないソフト、怪しいソフトは絶対にインストールしないというのが、究極のセキュリティです。

皆さんもくれぐれもご注意ください!

ですかちゃん
これが「ですかちゃん」です。チェックをしたら最後、例のソフトがついてきます。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

タブレット型端末の普及

林檎のiPadに代表される、タブレット型端末が売れに売れているらしい。米の調査会社NPDディスプレイサーチ社によると、その出荷台数は、今年(2013年)予測で、対前年比64%増の2億4千万台とされ、ノートパソコンの出荷台数を超えると言う。同社によると、5年以内にタブレット型端末の出荷台数が、ノートPCの3倍になるとも予測している。特に急成長が予見される市場は、勿論?!中国とされている。13年の出荷台数は6500万台とされ、世界シェアの27%を超えると予測されている。さすが人口13億人の大国である。それも(それでも)20人に1台の計算である。恐るべし!中国!恐るべし!タブレット!

言うまでもありませんが、タブレット型端末はiPad以外にも、「Nexus7」や「Kindle Fire」等が売られています。個人的には、国内メーカーのNやFや#等にも頑張って欲しいです。そう言えば、昨年窓八が出てから、タブレットではなく「スレートPC」とも呼ばれてるPCも出現しています。窓対応ソフトを全てそのまま利用出来る物を、特にスレートPCと呼ぶらしいです。窓八用は、タブレットじゃない?難解ですね。

これだけ普及が予測されるタブレット型端末ですが、職場ではどうでしょう?やはり文章作成などの事務仕事には、ちゃんとしたキーボードが欲しいところですが・・・。キーボードで打たなきゃダメだと思っていることが、既に時代遅れ・・・?数年後には、当たり前のように指で・・・・やばっ!!

タレット
既に我が家にも複数のタブレット型端末が・・・

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

IPアドレスの調査

ども。
自宅のストーブ(オール電化)が故障した担当ちゅんです。本日、無事に直りましたが、昨晩は寒かったです。

さて、遠隔操作ウイルス事件もあってか昨今何かと話題のIPアドレス。よく「ネットは匿名でも必ず個人(端末)を特定できますよ」と言われますが、その根拠となっているのがこれです。

IPアドレスとはインターネットやLAN上で機器を特定するための「番地」または「電話番号」のようなもので、これがあるからこそ特定のホームページを閲覧できます。ウェブサイトのURLというのは、その番号を分かりやすく文字列として関連付けられているに過ぎません。
分かりやすくいえば、例としてGoogleは 『 http://www.google.co.jp 』 というURLですが、これの代わりに 『 http://74.125.235.119 』 を用いても、ちゃんとウェブサイトにアクセスできます。

それと同様に、今、このブログをご覧になっているあなたのPCにも、IPアドレスが割り当てられています。つまり、仮に匿名で掲示板に投稿したとしても、どのIPアドレスからアクセスがあったのかはログとして残るのです。これが、個人を特定できる理由です。

でも、自分のIPアドレスって普段は意識することがありませんよね。まして、他人のIPアドレスだけを見て、どこの誰かを知るなんてことは不可能です。
ここで役に立つのがIPアドレスのチェックサイトです。私が個人的に利用しているのは、以下のサイト。

ホスト名の確認
http://www.j-pca.com/ipcheck/

迷惑メールなどが送られてきたり、自身で運営されているサイトに悪質なコメントが送信されたりした際に、このサイトで調べると「ある程度は」情報を特定することができます。仮に企業・団体からのアクセスであれば、ばっちり名前まで分かってしまいます。逆に、ご自身のIPアドレスもばっちり表示されますので、法令順守の意識向上にも繋がるかもしれません。インターネットは一見、匿名性が高いように思えるかもしれませんが、実は「こっそり」が全く通用しない世界なんですよ。

IPアドレスの調査
いきなり自分の接続情報が表示されると、なぜか「ドキッ」とします。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

定点観測は順調です?

お隣の八雲小学校の改築工事は順調に進んでいます。多分?

昨年9月のブログに書いた「定点観測」のお知らせどおり、営業日の昼間に2階ロビーから工事現場の写真を撮影しています。M下君がメインカメラマンで、私は1・2度代打をしただけですが、順調に撮りためています。完成の暁には、パラパラ漫画のような動画にしてお見せしたいと思っています。ご期待下さい!

しかし・・・最近は代わり映えのしない、同じ写真ばかりになっています。工事の進捗状況がまるで見えません。それは冬季間の工事のために、現場がすっぽりとシートで囲まれているからです。仮設の屋根まで架かっています。ここ数日は、写真を撮っても外観は同じです。こちらとしては、少し変化が欲しいところですが、いたし方ありません。

さて、定点観測の写真も少し溜まったので、試しに80枚ほどの写真を使って、3分程度のパラパラ動画を作って見ました。1枚3秒で、切り替え効果のフェードを0.75秒に設定しました。む・・・。公開しようと思いましたが、個人的にどうもシックリきません。お蔵入りです!少し修正を掛けてから公開したいと思います。それは、奥に見える現校舎や体育館が、上下左右にブレることです。構図は、大体で打ち合わせたのですが、やはりピタッと同じ位置にいて欲しい!拘りです。基本の構図を決めて、透過レイヤーで位置を合わせ、トリミングして重ねて行くことにしました。構想は完璧です。それなら明るさも同じぐらいにした方が良いかな・・・?!

八雲小改修工事現場
春まで代わり映えのしない?八雲小の工事現場

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

とある講演会を中継します

ども。
体がまだ正月モードから復帰しない担当ちゅんです。

さて、本日は告知を兼ねて投稿します。
来る1月21日、八雲町感染対策ネットワーク主催(八雲総合病院共催)の『町民公開医療講演会』が八雲町立図書館にて開催されます。「冬に流行る感染症 ~RSウイルスとノロウイルスを中心に~」と題し、札幌医科大学医学部の堤教授にご講演いただく予定です(詳細は八雲総合病院にお問い合わせください)。

…と、なぜ情報政策室ブログで告知をしているかというと、実はこの講演会、今金町総合福祉施設「としべつ」に生中継されるのです!当室では、感染対策ネットワークから依頼を受け、この生中継をサポートすることになったからなのです(一体何屋なんだ…)。

さて、どうしましょう。普通に遠隔地で「見るだけ」であれば、Ustreamで中継すれば事足りますが、今回の講演会では、今金町側からの質疑応答も受け付ける=双方向での通話が必須。であれば、当町自慢のTV会議システムの出番かと思われたのですが、講演で使用するスライドショーの画面を綺麗に転送する必要があるため、プロジェクター越しの画面をさらにWebカメラで撮影するということに不安が生じます。
あれこれと検討しましたが、結果、今回はSkypeで中継することに決めました。Skypeなら、スライドショーの画面を画面共有でそのまま転送できますし、テレビ電話のように意思疎通もOK。今回の選択肢ではベストと思われます。

本日は実際に現地を確認し、回線の準備、PCやカメラのセッティングなどリハーサルを実施しています。テストの結果は良好、あとは本日と同じことが当日できるかどうかです。リハーサルに関わった今金町の関係者の皆さん、お疲れ様でした!当日もよろしくお願いします。
数年前まで「生中継なんてテレビ局がするものだ」くらいの認識でしたが、今ではほとんどお金をかけずに(貧弱ではありますが)実現できてしまいます。私たちのサポートが少しでもお役に立てれば幸いです。

作業中の風景
作業中の風景。煩雑な感じですが、しっかりと中継できました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする