窓青は8.1だった

勝手に窓八の後継OSが"窓青"だと思っていたが違っていた。後継OSではなく、アップデート版の開発コードネームが"窓青"(Wi○dows Blue)だと分かった。そう、アップデート版として「窓8.1」が今年中に無料でリリースされるのです。対象は、窓八とRTとなっています。

職場には、窓八のパソコンは今日現在1台もありません。来月早々に納品られるPCも、全て窓八ではなく、窓七の職人版です。何故か業界では、"使えないOS"となりつつある少し悲しげな窓八です。初物は、暫く様子見が常の世界ですが、それでも人気無さすぎです。個人的に家では窓八PCを2台ばかり使っていますが、特に問題なく普通に使えています。当たり前ですよね。残念ながら、2台ともタッチパネルではないので、タイルとなったスタートを試せていませんが・・・。まあ、タブレット型でもなく、ガッチリPC仕事で使っているので、普通に調子が良いです。アプリを全て無くして、デスクトップだけで使わせてもらえるなら、個人的に高得点を与えても良いと思いましす。結構、窓八は好きです。

何が世間で不評の原因なのかは明白である。それは、ユーザインターフェイスでしょう。問題があるのは!MSが、このインターフェイスを採用した理由は"直観的"と"プラットホーム"とされている。「初めてPCに触れる人なら、この方が使い易いに決まっている。でも、永年使っている自分は、嫌いだな」的なことで、評価が下がっているように思われる。また、スマホやタブレットの普及を意識して「全てを同じ使い勝手にしたほうが迷わないよね」的な発想も・・・。この辺の思い込みも嫌われた?

まあ、この辺のフォローとして、窓青改め"窓8.1"がリリースされるのだと思います。スタートボタンが復活して、デスクトップ画面で起動する。ついでに、スタートではなく「デスクトップにピン止め」もお願い?!まあ、正式な発表は、6月26~28日に米国桑港で開催される開発者会議(BUILD)だそうです。

ちなみに、窓八+古貝で十分使えているので、個人的には今のままでもOKですが、業務端末の次期OS候補としては、窓8.1にかなり期待したいです。

Build
このような情報が、リアルタイム&簡単に入手出来ます。時代ですね・・・。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

勝手にIE10が!第2話

ども。
無理をするとなかなか体力が元に戻らない担当ちゅんです。

昨日の「勝手にIE10が!」の続きの記事になります。本当は私が書きたかったというのはここだけの話…。

上司92氏が投稿した昨日の記事、要約すると次のような内容でした。

 ・Internet Explorer (IE)のバージョンが10に上がった
 ・Windows 7 向けのIE10が自動更新で勝手にインストールされるようになった
 ・これでは困るので自動更新をブロックするツールを入れる羽目になった

てな感じです。

個人でPCを使っているのであれば、IEは常に最新のバージョンを追いかけてもまず問題はありません。というか、セキュリティ上そうすべきです。ただし、業務で使っているとなれば話は別です。今回、複数のシステムにおいて正常な動作が得られなくなり、それぞれ業者さんに確認するも「IE10への対応はまだ一切アナウンスされていません」とのこと。でも、無理もありません。なぜなら、最近のIEのリリース速度が尋常ではないから。

 IE6  2001.08.27公開
 IE7  2006.10.18公開
 IE8  2009.03.20公開
 IE9  2011.03.15公開(震災の影響により実際のリリースは4.26)
 IE10 2012.08.15公開

このように、IE6~IE7までは異常なほど遅かったのに、IE9以降はほぼ毎年のようにバージョンアップされています。この速度にアプリケーション側を対応させていくのは至難の業でしょう。だからこそ、公式にブロックツールが提供されているわけですが、エンドユーザー、とりわけ組織のICT担当者にとっては迷惑以外の何物でもないというのが正直な感想です。なぜ「自動更新」なのか、本当に理解に苦しみます(ちなみに、IE9がリリースされた際にも同様のブロックツールを配布していたみたいですね)。

こういうことが続くと、いよいよWebアプリケーションを導入する際に「クロスブラウザ対応」と明記しなければならなくなってきます。そもそも、今の時代にActiveXコントロールが必須なWebアプリケーションとかって、どうなんでしょうね~。

ブラウザシェア(グラフ)
IEのシェア58.8%という数字を多いと見るか少ないと見るか

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

勝手にIE10が!

IE10とは、Internet Explorer 10 ことです。MSが窓用に最初から用意してくれるブラウザが、Internet Explorer で、そのバージョン10です。(個人的には窓95時代のIE2からお付き合いしています。窓派&長いものには巻かれろなので、基本IE使いです。)IE10は、窓八には標準搭載されいますし、今年2月末には窓七用も公開された、最新のブラウザです。ちなみに、窓XPやVistaはIE10には対応していません。XPはIE8、VistaはIE9までです。HTML5やCSS3など標準規格への対応を進めるとともに、各種機能の向上やプライバシー保護機能を実装するなど、MS渾身の作品らしいです?

さて、このIE10がGW明けの5月7日の週から、窓七に対しての自動アップグレードがされる様になってしまいました。先日まで、アップデートは選択制で、ユーザの意志となっていのに・・・。業務ソフトにも、ブラウザを介して操作する「Web版」が多数存在します。厄介なことに、ブラウザの種類やバージョンによって、正常に動かないことが多々発生します。この件で、幾つかのソフト会社へTELしましたが、IE10への対応は・・・です。そう言えば、先週末に何故かIE10が入ってしまったパソコンからSOSが・・・。何も考えず、IE10を抜いてIE9に戻す作業をしてました。早く気付けよな!

早速、策を講じます。IE10化させなければ良い話です。自動アップグレードをブロックするツールキット「IE10 Automatic Update Blocker Toolkit」が公開されています。これです!これを、空でpushすればOKですよね。空のサポートへ問い合わせしたところ、既にスプリクトが用意されていました。流石"空"です。早速これをpushしました。でも、既にIE10化されたPCは、やっぱり手作業かな・・・。

全く、迷惑するのは何時もエンドユーザです。真剣に、クロスブラウザを考えてもらいたいものです。

IE10ってどうよ?
まだ使えないIE10、勝手に入れられると困ります。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

便利な画像縮小ソフト

ども。
建設中の家を自力で登記する予定の担当ちゅんです。

さて、Webサイトの更新などを行う際に「画像サイズをどうしたらよいか」という質問を受けることが多いです。というのも、最近のデジカメは高性能・高解像度なので、例えばカメラ側の設定で「ファイン」などの設定をしてしまうと、生データの画像サイズはものすごく大きくなってしまいます。これをそのままWebサイトに張り付けてしまうと、全然重くて開かない最悪のサイトが出来上がります。
なので、そうした質問を受けると「『640×480』とか『320×240』とかに縮小してから使ったほうがいいですよ」と回答することが多いです。

すると、今度は「どうやって縮小するんですか?」と聞かれます。この流れ、まさに鉄板です。必ずといっていいほど、この質問に行き着きます。
で、この場合、相手の使っているPCがWindows7以降なのかWindowsXP以前なのかによって対応が異なってきます。

Windows7以降の場合は簡単で「Windowsに付属しているペイントで縮小できますよ」となります。メニューの中に「サイズ変更」がありますので、これで任意の大きさに拡大・縮小ができます。
一方、WindowsXP以前のペイントにはその機能はありませんので、別途ツールを使います。私がオススメしているのは『縮小専用。』というフリーソフト。あらかじめ出来上がりのサイズを設定しておいて、そのウインドウに画像ファイルをドラックアンドドロップするだけの簡単設計。しかも、なぜか縮小専用を通した画像はシャープネスが上がり、くっきり仕上がるのです。

そして、これは何もWebサイトの更新に限った話ではありません。Wordなどの書類で写真を何枚も張り付ける必要がある場合、事前に画像を縮小させておくと仕上がりのファイルサイズにかなりの差が出ます。大きいままの写真をそのまま張り付けてしまうと、最終的にファイルサイズが数メガ、メールに添付できないなどのトラブルのもとになってしまいます。何事も仕込みが大切なのです。

縮小専用
仕事でもプライベートでも画像の縮小はコレに決めてます!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

新任職員研修

先日、2日間にわたり平成25年度新任職員の研修が行われました。今年も、7名のフレッシュマンに対し、各課長が講師となり、担当分野の座学を行いました。数年来その中に「情報セキュリティ」もしっかり組み込まれていまして、私も1時間シッカリと迷講師?をしてきました。

最初に、情報政策室の仕事について説明をします。ここで、フレッシュマンのITスキルを調査するため、少し質問をしてみました。
Q1、ファイルとフォルダの違いわかりますか?
Q2、拡張子ってわかりますか?
Q3、エクセルでキーマクロ作れますか?
どうでしょう?挙手による反応は・・・なるほどなるほど。

さて本題の、町情報セキュリティ基本方針、対策基準などのポリシーを説明するのですが、抜粋した肝心所の条文だけでも結構ボリュームがあります。あまり面白くない内容なのですが、仕方ありません。そして最後に、インベントリーソフト(空)の話を・・・。「あなたがPCで何をしたか、100%ログ管理されています!脅しではありません!!!」と、口を酸っぱくして説明しました。これは勿論、言うまでもなく「やさしさ」からなのです。ご理解下さい。

新任職員研修会
今年の新任職員研修は、こんな雰囲気でした。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする